機械学習エンジニア<マルウェア検出エンジン研究開発>グロース上場/サイバーセキュリティ専門企業株式会社FFRIセキュリティ

情報提供元

募集
仕事内容
【業務内容】 次世代エンドポイントセキュリティ製品である「FFRI yarai」の中核部分となるマルウェア検出エンジンの研究開発を担当いただきます。 製品開発は製品開発チームとエンジン開発チームで担当を分けて行っており、今回の募集はエンジン開発チームを予定しております。 本ポジションでは・・ ・機械学習を活用したマルウェア検出エンジンの設計・開発・最適化 ・x86/x64/Arm64などのWindows向け実行ファイルのバイナリ解析と特徴量抽出 ・サンドボックスなどエミュレーション環境からの半動的解析ログを用いた特徴量設計 ・大規模マルウェア/正常ソフトウェアデータセットを用いたモデル学習と評価 ・誤検知率・検知率を考慮したアルゴリズム改善 マルウェアの構造上の特徴などを元に機械学習を行い、マルウェア検出エンジンを開発・改良していきます。 機械学習を用いた方法以外にも、マルウェアを実際に動作させながらAPIフックなどにより動作を監視することで検出する手法なども採用しており、そのようなエンジンの改良も行っていただく想定です。 【エンジン開発チーム】 「FFRI yarai」をはじめとした自社ソフトウェアの中核部分となるマルウェア検出エンジンの開発を担当していただきます。 エンジン開発チームでは、実際に出回っているマルウェアの特徴や傾向を分析し、その特徴や傾向を分析、ヒューリスティックに検出するエンジンを開発しています。 【社内の雰囲気】 年齢の若い社員が多く、お互い「さん」付けで呼び合う等、非常にフラットな組織です。 最新のセキュリティ技術を身につけ、一方でプライベートも大事にしたいと思われる方には、非常に働きやすい環境です。 エンジン開発チームはリモート中心のため、普段のコミュニケーションはSlackなどを用いたチャットで行い、週に一回のミーティングでは通話機能を用いて会話するようにしています。 毎月会社主催の飲み会があり、対面でのコミュニケーションをする機会もあります。 また、お客様と直接やりとりすることは殆ど無く、開発に専念できる環境となっています。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区丸の内3-3-1 新東京ビル2F 勤務地最寄駅:有楽町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める場所(リモートワークを行う場所も含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 480万円〜720万円 <賃金形態> 日給月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):296,573円〜445,812円/月20日間勤務想定 固定残業手当/月:103,427円〜154,188円(固定残業時間40時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <想定月額> 400,000円〜600,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 10:00〜18:30 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ※専門業務型裁量労働制(1日みなし労働9時間)やフレックスタイム制、管理監督者での採用となる場合あり
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇1日〜10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数129日 ■夏期休暇 ■年末年始休暇、創立記念日(7/3) ■年次有給休暇(入社時から付与、入社月に応じて最大10日※2年目/15日、3年目/20日付与、最大40日ストック可)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費精算 社会保険:関東ITソフトウェア健康保険組合 <定年> 65歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■TechMeeting(エンジニア同士のオンライン勉強会) ■資格取得支援制度 <その他補足> ■リモート勤務手当(月7,500円) ※補足コメント リモートワーク中心のため通勤手当(定期代)の支給はございません 業務の都合でオフィスへ出社する際の交通費は実費精算となります。 ■服装自由 ■リモートワーク制度について 業務上必要な場合や会社からの出社要請がある場合はオフィスへの出社が必要になりますがリモートワークが可能な場合はリモートワーク中心の働き方となります。当ポジションもリモートワーク中心です。 ■慶弔休暇等の特別休暇、リフレッシュ休暇有、産前産後休業、育児休業
選考について
対象となる方
■必須条件: ・C言語もしくはC++でのプログラミング経験が3年程度ある方 ・機械学習を活用した研究/開発経験 ・サイバーセキュリティに関する興味・関心のある方 ■歓迎条件: ・Windowsアプリケーションの開発経験 ・アセンブリ言語の知識 (特に x86/x64 または Arm64)
会社概要
会社名
株式会社FFRIセキュリティ
所在地
東京都千代田区丸の内3-3-1 新東京ビル2F
代表者
代表取締役社長 鵜飼 裕司
上場市場名
ヘラクレス
事業内容
【事業内容】 1. コンピュータセキュリティの研究、コンサルティング、情報提供、教育 2. ネットワークシステムの研究、コンサルティング、情報提供、教育 3. コンピュータソフトウェア及びコンピュータプログラムの企画、開発、販売、リース、保守、管理、運営及びこれらに関する著作権、出版権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権等の財産権取得、譲渡、貸与及び管理
従業員数
130名
資本金
286百万円
売上高
1,651百万円
平均年齢
36.1歳
企業URL
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
機械学習エンジニア<マルウェア検出エンジン研究開発>グロース上場/サイバーセキュリティ専門企業
株式会社FFRIセキュリティ