【新川崎駅】サイバーセキュリティエキスパート三菱ふそうトラック・バス株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
【世界170以上の国に展開/EVトラックの先駆者/世界有数の商用車メーカーダイムラートラックグループの一員で販売台数の約40%を占める!/フレックス制】 ■業務内容・役割: 1. SOC運用管理 24時間365日稼働するSOC(Tier 1〜3のアナリストおよびインシデント対応担当者)のリーダーシップとマネジメント 継続的なセキュリティ監視、分析、インシデント対応能力の確保 運用プレイブック、手順書、SOPの策定と維持 SLA、KPI、各種メトリクスを遵守し、運用の卓越性を推進 2. インシデント対応および脅威管理 セキュリティインシデントのライフサイクル(特定、封じ込め、根絶、復旧、事後分析)の監督 セキュリティインシデント発生時の社内外関係者との連携 セキュリティ脅威の迅速なエスカレーション、報告、是正対応 3. チームのリーダーシップと育成 SOCアナリストの技術力およびインシデント対応力向上のための指導と教育 定期的なパフォーマンスレビューとスキル評価の実施 必要に応じたSOC要員の採用およびオンボーディングの主導 4. ツール、オートメーション、統合管理 Azure Sentinel、SIEM(RSA/Splunk/LogRhythm/QRadar)およびSOARプラットフォームの管理と最適化 脅威インテリジェンス、EDR、NDR、脆弱性管理、ログソースの統合 SOARツールやスクリプトを用いた反復作業やプレイブックの自動化推進 HTTP、SMTP、ネットワーク等のログ理解、OSおよびサーバーに関する知識、技術セッションや講義の実施能力 5. 脅威インテリジェンスおよびハンティング 脅威インテリジェンスチームと連携し、潜在的な脅威の特定を推進 潜在的な攻撃者を検出するための脅威ハンティング活動の実施・監督 最新の攻撃者TTP(戦術、技術、手順)に関する知識の維持 6. コンプライアンスおよび報告 ISO 27001、NIST、PCI-DSS、GDPR等のフレームワーク準拠を支えるSOC運用の実施 SOCの有効性、インシデント傾向、脅威動向に関する定期的な報告書の提出 内部および外部監査への対応、エビデンスおよびドキュメントの提供 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:神奈川県川崎市中原区大倉町10 勤務地最寄駅:新川崎駅、平間駅 東急元住吉駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 900万円〜1,200万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):475,700円〜600,000円 <月給> 475,700円〜600,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 賞与:年1回支給 手当:通勤手当、モバイルワーク手当、子供手当、住宅手当、退職金制度(DC pension)等 ※知識・経験を考慮して最終的に決定 ※残業手当など各種手当は別途支給 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:00〜17:00
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> 勤務時間は8:00-17:00/9:00-18:00のいずれかになります。 フレックスタイム制
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇1日〜40日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数121日 完全週休2日制(土曜、日曜)、祝日(会社カレンダーに準ずる) 年次有給休暇、慶弔休暇、産前産後育児休暇、介護休暇など
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:有扶手当 住宅手当:補足事項なし 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> <その他補足> 社員食堂、ジム、シャワー、グラウンド、住宅資金ほか各種貸付金制度、確定拠出年金、再雇用制度、育児休業制度など
選考について
対象となる方
■必須条件: Certified SOC Analyst (CSA)、Certified Incident Handler (GCIH)または同等の資格 情報セキュリティ、コンピュータサイエンス、リスク管理、または関連分野の学士号 情報セキュリティ分野で10年以上の経験、SOCにおけるリーダーシップ経験5年以上 SIEM、EDR、SOAR、ファイアウォール、IDS/IPS、DLP、脅威インテリジェンス等のセキュリティ技術に関する深い知識 <語学力> 歓迎条件:英語中級 <語学補足> 日常的に読み書きおよび会話での使用を想定
会社概要
会社名
三菱ふそうトラック・バス株式会社
所在地
神奈川県川崎市中原区大倉町10
事業内容
【世界最大級の商用車メーカー】 ■事業概要: 世界最大級の商用車グループであるダイムラーの一員として、トラック、バス、産業用エンジンの開発と製造を行うグローバルメーカーです。世界中のお客様に燃費性、安全性と信頼性の高い確かな品質のトラック・バスを世界に提供しております。 日本事業では、ダイムラーのアジア戦略組織であるダイムラー・トラック・アジアとして、インドのダイムラー・インディア・コマーシャル・ビークルズ社と、研究開発から調達、生産、輸出、販売と協業しています。
従業員数
10,000名
資本金
35,000百万円