労務:マネージャー候補◆東証グロース上場のDX推進企業/守り×攻めの業務/給与・勤怠・入退社・社保等株式会社BTM

情報提供元

募集
仕事内容
〜東証グロース上場/連続黒字経営達成で安定性抜群〜 ■概要 当社は2011年8月の創業から成長を続け、2022年12月27日には東証グロース市場へ上場いたしました。 また、2025年には子会社の設立やM&Aにより事業や組織を拡大させており、 今後もM&Aなど積極的に推進し、グループ全体での拡大を目指しております。 会社の拡大や変革スピードが増す中、会社の成長を「守り」の観点から支える労務部門をより強固にすべく、マネージャー候補の参画が急務になっています。 高い水準でのコンプライアンスはもちろんのこと、新たな価値観・多様性に 適応していくためのルール策定や、グループ会社化による適切な労務体制構築など「守りの強化」に向けて攻めの姿勢が必須となります。 「守りのプロフェッショナル」でありながら、「攻めの仕掛け人」でもある。そんな二つの側面を持つ当社の重要なセクションである労務部門を牽引していきませんか? ■主な業務内容 ・労務部門のマネージメント ・給与計算 ・年末調整 ・勤怠管理 ・入社退職手続き ・社会保険手続き ・衛生管理業務 ・規程の策定および改定 ・法改正対応業務 ・福利厚生制度の企画立案/導入 など ※興味があれば、将来的に以下の業務なども経験していただけます。労務のみならず人事のプロとして成長できる環境をご提供します。 ・採用業務 ・人事制度設計/組織デザイン ・エンゲージメント施策 会社の規模やフェーズがめまぐるしく変わる中、私たち人事部門も手探りでこの挑戦を進めています。 だからこそ、これまでの常識にとらわれず、積極的に学び、自らの手で道を切り開いていく「攻め」の姿勢の方を募集しています。 上場企業という安定基盤の中で、この変革期を担える機会はそう多くはないとも思っています。 ぜひ私たちと一緒に会社の成長と個人の成長を推し進めていきましょう。 ■人財推進本部の構成 ・執行役員兼人財推進本部長:1名 ・労務グループ グループ長:1名 ・労務グループ メンバー:3名 ※他に採用担当が6名おります。 人事としては現10名体制となっております。平均年齢は33歳前後、業務の話だけではなく、プライベートなお話も気軽にできる、和気あいあいとした雰囲気の職場です。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都渋谷区神泉町9-1 Daiwa渋谷神泉ビル2F 勤務地最寄駅:JR線/渋谷駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 500万円〜600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):337,000円〜404,000円 固定残業手当/月:80,000円〜96,000円(固定残業時間30時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 417,000円〜500,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与に関しましては、前職のスキルを考慮し、決定いたします。 ※上記固定残業手当は「業務手当」の名称で支給します(超過分別途支給)。 ・役職手当あり ・給与改定:年2回(4月・10月) ・賞与:有(業績賞与) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:00〜16:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 10:00〜19:00
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数130日 ・土日祝(年休昨年実績130日) ・慶弔 ・年末年始 ・夏期 ・有給 ・結婚休暇 ・誕生月休暇 ※BTM独自の休暇なども多くございます
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:電車、マイカー分の通勤手当 社会保険:補足事項なし <副業> 可 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ・TOEIC(R)テスト(R)手当 ・資格手当/資格受講料の補助制度:対象資格は約40種(上限10万円)。資格の有効期限が切れるまでは継続的に資格手当金を支給します。 ・書籍貸し借り/購入制度 <その他補足> ・女性役職者有り ・懇親会補助金 ・引越し支援 ・保育所提携 ・動画受講サービス提供 ・産休育休制度(取得率 100%) ・結婚祝金・出産祝金など慶弔見舞金…etc ※有給取得率も75%とかなり取りやすい環境です。
選考について
対象となる方
■必須条件: ・一連の労務業務(給与計算/勤怠管理/社会保険手続き)の実務経験(5年以上) ・算定や年末調整、年度更新など労務の年次業務の経験 ・労働基準法、社会保険関連の基本的な知識 ・労務として今後より成長をしたいという想い ・業務改善や効率化への興味 ・Excel、Wordそれぞれ中級レベル ■歓迎条件: ・ベンチャー企業での就業経験 ・マネージメント経験(小規模でも可) ・社労士資格をお持ちの方、または資格取得の勉強をしていた方
会社概要
会社名
株式会社BTM
所在地
東京都渋谷区渋谷2-12-19 東建インターナショナルビル別館5F
代表者
代表取締役社長兼CEO 田口 雅教
上場市場名
ヘラクレス
事業内容
■事業内容: 同社では"日本の全世代を活性化する"というMissionをもとに、SES事業・ラボ(受託開発)事業・クラウドインフラ事業の3事業を展開しております。その中でも特に注力しているのが"全国ラボ化計画"です。エンジニアの方々へ働く機会・就業しやすい環境を提供するべく、経営企画室を発足し、採用を強化、圧倒的なスピードでラボの開設を進めております。 すでに、札幌、川越、湘南、小諸、名古屋、京都、佐賀にラボを開設、今後も拠点を増やしていく方針です。
従業員数
147名
資本金
49百万円
売上高
3,548百万円
平均年齢
31.8歳