【責任者候補・プロジェクトリード】ディープラーニング・AI人材育成事業◆事業運営のDX推進◆リモート一般社団法人日本ディープラーニング協会

情報提供元

募集
仕事内容
◇◆ディープラーニングを中心とする技術による日本の産業競争力向上を目指す/高専生向け教育プロジェクト・全国高等専門学校ディープラーニングコンテスト(DCON)を企画〜運営◆◇ ■業務概要: 協会の中核事業であり、ディープラーニング・AIの人材輩出をミッションとする育成事業のプロジェクトマネージャー(責任者候補)またはプロジェクトリードとして、DX化を推進いただきます。 現在はkintone、BOX、Google workspaceなどを活用しながら、関わる方々との連絡・審査・プロジェクト管理や承認管理、ファイル管理等が行われていますが、関わる関係機関も多く、今後の事業展開を考えた際により効率的かつ汎用性の高いモデルにしていきたいと考えております。 ■業務内容: ◇安定的な育成事業の運営に向けた持続可能な運営体制の確立と指揮(ゴールや優先順位を見極め、未来に向けて走りながらも足下のDCON運営を着実に成功させる) ◇既存システムの改善及び新システム導入のための要件整理やプロジェクトマネジメントの実施 ◇多数の社内外関係者(スタートアップ/大企業/有識者(学術界)/技術者や研究者)の情報を一元管理できるような情報設計 ◇毎回の経験から更なる改善・新たな機会を導き出し、それを具体的な施策・アクションに落とし込み、継続的PDCAサイクルを確実に実現 ■具体的には: ・今後の成長戦略に合わせた最適な業務設計及びシステム設計 ・現在のDCON事業運営に合わせた最適な業務設計 ・既存システムの改善や新システムの導入やシステムベンダーとのやりとり ・問題発生時の判断/意思決定/リスク管理 ・関係各所報告、対外的なコミュニケーションの発信設計 ■期待すること: ゴール実現のために生じる様々なミッションに対し、変化し続ける状況と求められる優先順位の見極めを常に行いながら、ミスのない精緻・確実な遂行を果たし、業務効率化を常に行いながら、検定及び組織に対する信頼を積み上げていくことを期待します。 ■当協会について: 「ディープラーニングという技術は大きな可能性を持った技術であり、今後の人工知能の発展、そして日本の産業において重要な基盤技術になる」という信念で展開しております。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> xLINK内※新本社 住所:東京都千代田区大手町2丁目2−1 新大手町ビル 3F(xLINK内) 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 650万円〜900万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):6,500,000円〜9,000,000円 <月額> 541,666円〜750,000円(12分割) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:00〜16:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜18:00
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 年末年始、夏季休暇
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 社会保険:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> -
選考について
対象となる方
■必須条件:下記いずれかの経験を3年以上有している方 ・ITコンサルタントとしてのご経験 ・IT企業におけるプロジェクトマネジメントのご経験 ・業務効率化を実現するために、社内外での関係者を巻き込みながら、プロジェクトを遂行したご経験 ■歓迎条件: ・システムエンジニアのご経験 ・システム案件のPM経験 ・ディープラーニング/AIに関する強い興味ご関心のお持ちの方
会社概要
会社名
一般社団法人日本ディープラーニング協会
所在地
東京都港区芝公園1-1-1 住友不動産御成門タワー9F
事業内容
■事業内容:深層学習(以下「ディープラーニング」という)技術の活用によって日本の産業競争力の向上を目指すため、次の事業を行なっております。 ◇ディープラーニング資格制度の創設及び検定試験の実施 ◇ディープラーニングに関する政策提言 ◇シンポジウム、研究会、講演会、講習会、講座、セミナー等の企画、開催、運営などの教育・普及・啓蒙活動 ◇国内外の関連諸団体等との活動に関する情報交換や連携・協力のための活動 ◇ディープラーニングに関する調査研究及び情報発信 ◇ディープラーニング活用に関するガイドラインの策定 ◇その他、当法人の目的を達成するために必要な事業
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【責任者候補・プロジェクトリード】ディープラーニング・AI人材育成事業◆事業運営のDX推進◆リモート
一般社団法人日本ディープラーニング協会