経理◆会計伝票の作成・納税業務など◆製造業の取材に特化した新聞社◆創業100年以上株式会社日刊工業新聞社

情報提供元

募集
仕事内容
【創業100年以上・日本のモノづくりを支えるクリエイティブな仕事を手掛ける企業/役職に関係なく意見が言える・チャレンジしやすい環境】 創業時から100年以上もの間、日本のモノづくり企業(製造業)の取材に特化しております当社にて、経理として業務をお任せいたします。当面は経理業務(実務)をお任せいたします。 ■業務詳細: ◎会計伝票の作成、チェック、入金管理(売掛金消込)、請求書作成業務のサポート ◎納税業務(法人税・消費税・源泉税等) ◎能力により、資金繰りや決算業務への関与 ※将来的には、予算・実績管理、財務戦略の企画立案、対外交渉を担っていただきます。 ■配属先情報: 経理部:6名 レポートライン:部長1名・副部長1名-メンバー3名・派遣社員1名 ■魅力: 役職に関係なく意見が言え、チャレンジしやすい環境です。 ■当社について: 創業時から100年以上もの間、日本のモノづくり企業(製造業)の取材に特化している全国新聞社です。メディアの発信だけでなく、展示会事業(ロボット展示会等)や教育事業を行い、産業界を支えております。 変更の範囲:当社業務全般
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都中央区日本橋小網町14-1 住生日本橋小網町ビル 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本社および全国の当社拠点(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 400万円〜500万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):275,000円〜330,000円 <月給> 275,000円〜330,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回(6 月) ■賞与:年2回(7月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 9:30〜17:30 (所定労働時間:7時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <時短勤務> 相談可
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■平均残業時間:10〜20時間
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 年次有給休暇(入社直後10日、翌年より20日支給)、特別休暇(年末年始、夏季、慶弔 など)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:当社規定に基づき支給 家族手当:配偶者21,000円/子供一人につき9,000円 住宅手当:会社都合の転勤等に限る 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 補足事項なし <その他補足> ■在宅勤務(全従業員利用可) ■リモートワーク可(一部従業員利用可) ■副業OK(許可制/一部従業員利用可) ■財形貯蓄制度 ■健康診断(年1回) ■独自の健康保険組合による優待制度 ■出産・育児支援制度(全従業員利用可) ■時短勤務制度(一部従業員利用可) ■継続雇用制度(再雇用)(全従業員利用可)
選考について
対象となる方
■必須条件: ・月次決算取り纏め経験(目安2年以上) ・会計専門学校を出た方など金融リテラシーのある方 ■歓迎条件: ・日商簿記取得(2級以上) ・会計専門学校の出身者 ■PCスキル: ・Excel(中級) ・Word(初級)最低限のビジネス文書の作成機会に対応できれば良い ・PowerPoint(スキルがあれば良いが、なくても可)
会社概要
会社名
株式会社日刊工業新聞社
所在地
東京都中央区日本橋小網町14-1 住生日本橋小網町ビル
事業内容
■事業内容 新聞を中核に、ビジネスに役立つ情報の発信に日々努めています。出版、電子メディア、イベント、教育などBtoB分野で事業を幅広く展開しています。 ■事業の特徴 (1)新聞事業 (2)イベント事業 (3)電子メディア (4)教育事業 (5)顕彰事業 (6)産業人クラブ・産業研究所
従業員数
504名
資本金
100百万円
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
経理◆会計伝票の作成・納税業務など◆製造業の取材に特化した新聞社◆創業100年以上
株式会社日刊工業新聞社