【東京・神奈川】LSIの回路設計/未来のコアテクノロジーを創造しませんか?/月平均残業時間10h程度株式会社D4cテクノロジー

情報提供元

募集
仕事内容
■業務内容: LSI回路設計におけるフロントエンドからバックエンドまで、一貫した高度な専門性に基づき、プロジェクトを牽引していただきます。 ■具体的には: 1) フロントエンド設計・検証:アーキテクチャからRTL品質を追求 顧客要求仕様に基づき、高性能・高効率なLSIを実現するためのアーキテクチャ検討から、洗練されたRTL設計、そして網羅的な機能検証までを一貫して担当いただきます。単なるコーディングに留まらず、設計品質と検証カバレッジの最大化を追求する役割です。 ・ロジック設計・検証: 高度な要求仕様から設計仕様/検証仕様を策定し、複雑な新規ブロックのRTL設計および先進的な検証環境構築を主導します。シミュレーションだけでなく、形式検証やプロトタイピングを用いた検証戦略の立案と実行までを担います。 ・FPGA設計・検証: 大規模かつ複雑なLSI機能の早期検証を目的としたFPGAベースのプロトタイピング環境構築をリードします。FPGAインプリメントの最適化やデバッグ手法の確立に貢献いただきます。 2)インプリ(バックエンド)業務:PPA(性能・消費電力・面積)を極限まで最適化 テラゲートクラスの大規模SoCにおけるタイミング収束、消費電力最適化、面積効率の最大化を目標に、SDC策定からSTA、そして最新のインプリツールを駆使した物理設計までを推進いただきます。PPAの目標達成に向けた技術的課題解決能力が求められます。 ・SDC作成・STA: 大規模SoC内の複数Block間連携を含む、複雑なSDCの策定と、先進的なSTAツールを用いたタイミング収束の責任者として、ボトルネック解析と改善策の提案・実施をリードします。 ・カスタムスクリプト開発: 設計フローの自動化、解析効率向上、データハンドリング最適化を目的としたスクリプト開発経験を活かし、既存フローの改善提案から実装までを主導していただきます。 ■キャリアパス シニアアーキテクト/テクニカルリード: 特定の専門領域(例:高性能CPU/GPU設計、低消費電力SoC設計、高速インターフェース設計、あるいは先進的な検証手法の確立)における技術リーダーとして、アーキテクチャの方向性を決定し、LSI全体の設計品質と性能を保証する役割を担います。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 常駐先/東京都・神奈川県 住所:東京都・神奈川県 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 400万円〜550万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):216,320円〜284,944円 固定残業手当/月:46,530円〜97,000円(固定残業時間30時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 262,850円〜381,944円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・能力等を充分に考慮した上で、加給・優遇いたします。 ■業績賞与:あり 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■残業月平均10時間以内※勤務地がクライアント先の場合は、クライアント先の勤務時間に準ずる
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 ■年休125日以上 ■会社指定休日5日※教育研修等含め休日出勤の可能性有 ※年末年始(参考:6日)、GW(参考:10日)、夏季5日(有給消化) ※取引先常駐となった場合は常駐先によって異なります
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:30,000円/月 家族手当:扶養手当 住宅手当:独立手当(世帯主への住宅手当) 社会保険:補足事項なし <定年> 60歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■社内、社外教育研修制度 ■資格取得補助あり <その他補足> ■独立手当 ■扶養手当 ■時間外手当 ■チャレンジ手当 ■アニバーサリー休暇(年2日) ■産前産後、育児、介護休暇 ■有給休暇:入社1か月経過後に1日、4か月経過後に2日、6か月経過に7日間付与(合計10日間)
選考について
対象となる方
■必須条件: EDAツールの使用経験経験 【フロントエンド業務の場合】 ・大規模FPGA設計、合成、FPGAインプリの実践的な経験1年以上 ・XILINX開発ツール(VIVADO)を含む複数のFPGA開発ツールの深い知識と最適化ノウハウ 【インプリ業務の場合】 ・STAツール(PrimeTime/Tempus等)を用いたタイミング検証の実務経験 ・TCL、Perl、Python、C等を用いたスクリプト開発経験。
会社概要
会社名
株式会社D4cテクノロジー
所在地
東京都港区南麻布5-2-32
代表者
代表取締役 古本 孝
事業内容
AIとエンジニア技術で未来を築くテクノロジー企業です。 《事業内容》 ・ 製造業界人材支援 ・ AIオーダーメイド事業 ・ BIコンサルティング事業 ・ データプラットフォーム事業
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【東京・神奈川】LSIの回路設計/未来のコアテクノロジーを創造しませんか?/月平均残業時間10h程度
株式会社D4cテクノロジー