【東京本社】品質保証(医療機器規制への対応・化学物質管理)◇グローバルに歯科用機器や材料を展開株式会社クラレ

情報提供元

募集
仕事内容
【グローバルな医療機器規制・化学物質管理に対応/年1〜2回ほど海外出張あり/東証プライム上場・クラレの歯科材料事業】 ※株式会社クラレに入社いただき、同時にクラレノリタケデンタル株式会社に出向となります。(処遇はクラレに同じ) ■職務内容 医療機器規制を理解した品質マネジメントシステムの専門家として、および/または化学物質規制対応の専門家として、当社事業の品質保証、法規制対応を推進する役割を担っていただきます。 ■お任せしたい業務 入社後、医療機器規制への対応では、最新の医療機器規制に基づく品質マネジメントシステムの運営管理として、規制情報の分析、規定、基準類の作成・改訂、内部監査、認証機関監査の対応等幅広く担当いただきます。また、化学物質規制への対応では、規制情報の監視・収集や分析、規制対応における関係部署との連携した対応活動などに取り組んでいただきます。 ■所属組織のミッション 当社事業の品質保証部門として、世界の医療機器法規制を遵守した、高い安全性・品質を達成する体制の構築と運営によりグローバルな事業展開に貢献する部門です。今回募集する部署の課題である医療機器規制・化学物質規制への対応業務は、標的市場における医療機器規制、および化学物質・環境規制の急速な強化により、事業競争力の獲得において極めて重要なファクターとなっています。 ■出張(国内/海外) 海外出張:年に1〜2回程度 (主に海外子会社(ドイツ、米国など)。業界/学会イベント等) 国内出張:月に1〜2回程度 (主に国内製造拠点2箇所:新潟、愛知、および、業界/学会イベント、セミナー等) ■出向先について ・企業名:クラレノリタケデンタル株式会社 ・形態:在籍出向 ・事業内容: クラレノリタケデンタル株式会社は、2012年にクラレとノリタケカンパニーリミテドが歯科材料部門を事業統合し設立された会社です。(出資比率2:1) それぞれの企業が培ってきた、有機・高分子材料技術、セラミックス由来の無機材料技術等をベースに、歯科材料として接着分野、審美分野において多くの製品を展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 【出向】クラレノリタケデンタル株式会社 住所:東京都千代田区大手町2丁目6−4 常盤橋タワー 勤務地最寄駅:JR線/東京駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 700万円〜940万円 <賃金形態> 月給制 補足事項無し <賃金内訳> 月額(基本給):380,000円〜430,000円 その他固定手当/月:20,000円 <月給> 400,000円〜450,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(4月、10月)※過去実績5.6ヶ月 ■その他固定手当:勤務手当(20,000円) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:00〜15:00 フレキシブルタイム:6:00〜11:00、15:00〜22:00 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜17:45
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> 残業:時期にもよりますが、月平均10〜20時間繁忙期(5月〜8月):内部監査〜認証機関監査のため
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇4日〜15日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 年末年始休暇、年次有給休暇(初年度初日から15日※入社月により4〜15日/最大20日付与)、慶弔休暇、裁判員などの公務休暇 時効にかかる年次有給休暇の私傷病・ボランティア等用への積立休暇制度あり
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 住宅手当:会社規定による 寮社宅:独身寮(個室) 社会保険:補足事項無し 退職金制度:退職一時金、確定給付企業年金、企業型確定拠出年金 <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> DX人材育成プログラム、グローバル人材育成プログラム(英語力向上支援策、短期駐在員派遣制度、海外トレーニー派遣制度)、選抜型・階層別・全員参加型・自己選択型(自律的な能力開発制度)、キャリアサポート <その他補足> ・各種手当: 通勤手当、在宅勤務手当、住宅手当、単身赴任手当、勤務手当、時間外手当 など ※各種手当は会社規定の支給要件に準じて支給 ・福利厚生: 持株会制度、福祉会制度、財形貯蓄制度、独身寮(個室)、カフェテリアプラン ※会社規定に準じる ・育児休職・介護休職取得者数・取得率 育児休職者数:174名(男性147名 女性27名) 育児休職取得率:男性94%(うち14日以上の休業取得は63%) 女性100% 介護休職者数:4名 ※株式会社クラレ 2024年度
選考について
対象となる方
■必須条件: ・語学:各国代理店、各国当局との英語によるコミュニケーションが可能であること(目安 TOEIC(R)テスト(R)テストスコア600以上) ・職務経験:化学物質関連法規制に基づく化学物質管理、および/または各国医療機器法規制業務の実務経験(2年以上) ・知識:化学、化学物質法規制、医療機器法規制
会社概要
会社名
株式会社クラレ
所在地
岡山県倉敷市酒津1621 常盤橋タワー
代表者役職
代表取締役社長
代表者
川原 仁
事業内容
■事業と企業文化: クラレは1926年、化学繊維レーヨンの工業化を目的に設立されました。戦後間もない1950年には、日本初の合成繊維ビニロンを世界で初めて企業化し、以来独創的な技術革新による製品開発を通じて社会に貢献することを、企業の基本理念としてきました。この理念は、いまクラレグループが世界で展開する数多くの世界初・世界唯一・世界シェアトップの製品群に結実しています。どんなに時代が変わろうと、クラレグループの基本は、あくなき「創新」です。独創の化学技術をさらに磨きながら、企業文化「世のため人のため、他人のやれないことをやる」に基づいて未踏の分野に挑んでいきます。
従業員数
4,251名
資本金
88,955百万円
売上高
756,400百万円
平均年齢
41歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【東京本社】品質保証(医療機器規制への対応・化学物質管理)◇グローバルに歯科用機器や材料を展開
株式会社クラレ