【神奈川】品質管理◆ISO取得に携われる◆産業界に不可欠な油圧システム・機器のトップクラスメーカー油研工業株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
【東証スタンダード上場/正社員/産業界に不可欠な油圧システムや機器のトップクラスメーカー/就業環境◎】 ■業務内容: 国内シェアトップクラスの油圧機器メーカーである当社にて、品質管理業務・ISO事務局業務を担当いただきます。 ・ISO事務局業務(標準規格管理、内部監査・ISO審査準備、他) ・客先宛報告書作成業務(環境、海外規格対応状況) ・製品に含めれる含有化学物質調査、および管理 ・品質管理(QC工程表、作業手順著作成、各種品質監査) ゆくゆくは品質管理チームのリーダーとしてマネジメントにも携わっていただきたいと考えています。 ■就業環境について: ・残業10h程度、休日出勤ほぼ無し ・出張:月1回程度、国内 ■当社の特徴: ◇国内トップクラスのシェアを支える技術力 当社の主力製品である高速リニアサーボ弁は、世界最高速を誇り、高い応答生と精度を備えています。過去には機械学会優秀製品賞を受賞しており、様々な製品に応用されています。 ◇事業の安定性とグローバル展開の推進 産業界に不可欠な『油圧』技術を柱としており、FAによる大量生産から高度なオーダーメイド製品の設計・製造まで幅広く対応しているのが当社の強みになります。世界の成長市場をターゲットに展開しており、更なる高性能・低価格化に邁進しております。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:神奈川県綾瀬市上土棚中4-4-34 勤務地最寄駅:小田急線/長後駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 400万円〜600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):260,000円〜320,000円 <月給> 260,000円〜320,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与実績:年2回(7月・12月、約4〜5ヶ月分) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:30〜17:10 (所定労働時間:7時間50分) 休憩時間:50分(12:00〜12:50) 時間外労働有無:有 <時短勤務> 相談可
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ・残業:月10h程度
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇12日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 ■年末年始・夏季休暇・GW・特別休暇(年間休日125日) ■年次有給休暇(最高20日) ■会社カレンダーあり
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費全額支給 家族手当:家族手当有り 住宅手当:家賃補助制度有り 寮社宅:社宅有り(藤沢市・ファミリー向け、勤続1年以上) 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 再雇用制度あり <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■職場指導員制度(配属後1年)…指導計画書に基づき指導を行います。 ■営業所内のほか、全社レベルの技術教育もあり、油圧初歩のレベルから学ぶことができます。 <その他補足> ■財形貯蓄制度、社員持株会、企業型確定拠出年金制度(DC) ■社食あり(1食300円以下でランチも可能)
選考について
対象となる方
【必須】 ・品質管理またはISO業務(各部署の担当者ではなく事務局業務)の実務経験 ・officeソフトの基本操作スキル ・計測機器の取り扱い経験 【歓迎】 ・機械設計または開発の実務経験 ・内部監査員経験 ・英語または中国語のスキル ◆客先、協力会社、他部門間の調整が必要なためコミュニケーション能力が高い方を歓迎します。 ◆まずは国内業務からスタートいただきますが、グループ全体での品質向上のためのプロジェクトにも積極的に関わっていただけますと幸いです。
会社概要
会社名
油研工業株式会社
所在地
神奈川県綾瀬市上土棚中4-4-34
事業内容
■事業概要: 「YUKEN」ブランドとして有名な国内における油圧専業トップメーカーが同社です。1956年の設立以来、油圧一筋に歩み続け、広く産業界に油圧機器、油圧システムを供給しています。油圧機器は直接目に触れる機会は多くありませんが、航空機、大型タンカー、遊戯用機械、製鉄設備、工作機械、プレス機械などあらゆる産業機器の動力源として活躍しています。また、IT機器のプラスチック部分の成形に使用される射出成形機などにも搭載されていることから、最先端技術を支える重要な要素機器としても大いに貢献しています。
従業員数
1,260名
資本金
4,109百万円
売上高
28,684百万円
平均年齢
42.6歳