【浜松】電気自動車のシステム/制御開発スズキ株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
次世代四輪EVシステム開発のために下記のいずれかの業務において、サブリーダーまたは開発担当者として活躍いただきます。 これまでの経験を活かした業務を担当いただくことも可能ですし、新たな業務にチャレンジいただくこともできます。 ◆EVシステム企画、EVシステム設計 駆動、熱マネジメント、充電/給電、HMIなどのシステムと連携させたEVシステムを企画、設計します。 サブリーダーは関連技術部門(電池やモータなど)、商品企画、生産、サービス、営業部門などとも協力しながら、EVシステム開発を取りまとめます。 開発担当者は実務としてシミュレーション、市場ビッグデータ、他車ベンチマーク結果を使い、システム要求を作成します。またインドなどにある車両工場での試作立ち合いも行います。 ◆制御設計 EVシステム仕様を満たし、狙いの機能や性能を実現する各種制御を設計します。 ※駆動制御、熱マネジメント制御、充電/給電制御、システム制御等 サブリーダーは関係部門(その他制御、電池、モーター、HMIなど)やサプライヤなどと調整しながら、いずれかの制御をとりまとめます。 開発担当者は、いずれかの制御の要件定義作成、要求仕様作成、制御仕様書作成、モデル作成、評価(MILS、HILS、システムベンチ評価、車両評価など)などを行います。 ◆車両実験 車両での適合や機能性能評価を行い、クルマ目線、お客様目線で車両を作り込みます。極低温から酷暑まで、車両が使われるあらゆる状況で評価します。 サブリーダーは各種試験の管理、関係会社との連携などを行います。開発担当者は、電費・航続距離試験、環境試験、ドラビリ評価などを実際に行います。その中では、比較のための他車ベンチマーク試験であったり、海外での実走試験を行うこともあります。 ■部門のミッション 社是「お客様の立場になって価値ある製品を作ろう」、スズキのモノづくりの根幹を表す「小・少・軽・短・美」をカタチにしたEVをつくるべく、EVシステムの企画から車両評価まで一気通貫で開発しています。 スズキではたらく魅力は、仕事のダイナミックさです。自分で提案し、自分で設計し、自分で評価したモノが量産車に採用され、世界のお客様にご利用頂いていることを目の当たりにできることは、何物にも代えがたい喜びであり、やりがいです。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:静岡県浜松市中央区高塚町300 勤務地最寄駅:JR東海道本線/高塚駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 510万円〜1,000万円 <賃金形態> 日給月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):276,000円〜450,000円/月21日間勤務想定 <想定月額> 276,000円〜450,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(7月・12月) ■モデル年収(残業代月30H込) 30歳:年収710万円 35歳:年収725万円〜870万円 40歳:年収725万円〜950万円 ※確約するものではなく、最終学歴・社会人歴及び経験スキルにより前後します。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:00〜14:00 休憩時間:45分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:45〜17:30 <時短勤務> 相談可
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ※就業時間は各事業所により異なります。 ※時間外労働:全社平均約30時間/月
休日
完全週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日 土曜日、日曜日、GW10日・夏季9日・年末年始休暇9日、その他 ※2025年度会社カレンダーによる ※初年度有給日数は入社月により異なる(3〜10日、翌年以降16日〜20日/年)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定による 家族手当:子育て支援手当あり(※福利厚生その他欄参照) 寮社宅:会社規定による 社会保険:社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 担当業務に関する専門知識の向上を目的とした「職能別研修」や「階層別研修」「専門研修」、自己啓発のための「通信教育」「語学セミナー」など様々な社内研修制度を用意しています。 <その他補足> 資産形成:財形貯蓄制度、住宅資金貸付制度、企業年金制度、退職年金、社員持株制度※奨励金付与率100% 車両購入補助:従業員車両・家族車両購入制度、購入資金貸付 両立支援:配偶者出産休暇、産前産後休暇、出生時育児休職、育児休職、介護休職、育児時短勤務※対象者は入社時から利用可、子育て支援手当※年齢に応じて月7,500〜15,000円、出生時・小学校/中学校入学時祝金 その他:リフレッシュ休暇、結婚休暇、慶弔休暇、カフェテリアプラン、生活協同組合、団体保険※任意、入社時の引越費用や赴任費用支給
選考について
対象となる方
≪必須要件(MUST)≫ ・普通自動車第一種免許 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・システム設計 ・組み込み制御設計 ・HILS、MILS、システムベンチの構築、及びそれらの利用 ・車両を用いた試験、及び評価 <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種
会社概要
会社名
スズキ株式会社
所在地
静岡県浜松市南区高塚町300
事業内容
〜2020年3月、100周年を迎えます〜「価値ある製品」づくりをめざすスズキは、これからの新しい時代、変化する社会に向かって、豊かな感性でスズキが創造すべき「新しい価値」を絶えず追い求め、それを実現するための新しい技術にチャレンジしています。二輪車、四輪車などの製品開発はもちろん、次の世代の自動車開発を進め、その研究領域は広範囲にわたっています。
従業員数
15,431名
資本金
138,161百万円
売上高
3,488,433百万円
平均年齢
41.2歳