【リモート可】プロダクトマネージャー(PdM)◆住友商事×伊藤忠G出資◎建設DX企業◆フルフレックスSORABITO株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
【住友商事・伊藤忠G出資◎建設DX企業/経産省から全国11社の支援案件に選出/リモート可/フルフレックス】 ■業務概要: 常にユーザー視点での理想を考えていただき、レンタル会社の効率化につながるSaaSプロダクトの運用・開発を主導します。ご自身の仮説を市場調査・現場同行等で実証、プロダクトとしてアウトプットしグロースさせていくことがミッションです。 エンジニア・ビジネス部門と協業しながら、スピード感をもってPDCAを回し、プロダクトを通して、ユーザー業務を変革していくことができます。 ■具体的な役割: <新サービスまたは成長サービスのプロダクトを新規企画・運用> ・ユーザーヒアリング・現場視察をもとに、アイデアを言語化 ・プロダクトロードマップの策定・遂行 ・ビジネス・エンジニア部門と協業し、プロダクト開発を推進 ・新機能や機能改善に関する企画立案・要件定義・仕様策定 ・効果検証と改善 ・プロダクトKPI管理・要員管理 ■業務特長: ・担当するプロダクトについて、ビジネスサイドや上席者と調整しつつ、意思決定まで行うことができます ・プロダクトの企画段階からディスカッションできるエンジニアメンバーとプロダクトづくりができます ・ユーザーとの距離が近く、現場の生の声をすぐに直接聞くことができます ・営業/CS 等ビジネス部門とのコミュニケーションをリードし、よりユーザー目線を感じながらプロダクト価値の最大化を目指せます ・改善・開発に向けて、専門性の高いメンバーと開発・運用に取り掛かれます ■組織体制: 7名(部長、プロダクトマネージャー3名(男性2名、女性1名)、メンバー3名(女性3名)) 縦割りでなく、プロダクト・サービスの成功のために何でもやっていく前向きなスタンスがあるメンバーが集まっています。 ■社風: ◎フラットな企業文化 他社と比較しても非常にフラットで、メンバーひとりひとりが裁量を持って活躍できる環境が整備されています。そのため、マイクロマネジメントを求められる方にとってはやや不向きかもしれませんが、仕事に一定の自走性を期待される方にとってはかなり魅力に映るのではないかと思います。もちろん、オンボーディングやチーム連携の機会も充実していますので、ご安心ください。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都中央区日本橋茅場町1-9-2 第一稲村ビル8F 勤務地最寄駅:東京メトロ東西線・日比谷線/茅場町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 650万円〜1,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):299,466円〜647,133円 固定残業手当/月:121,100円〜186,200円(固定残業時間40時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 420,566円〜833,333円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜18:00
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇3日〜(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 年末年始、夏季休暇、慶弔、年次有給休暇(入社時に3日間付与)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:通勤手当(上限5万円/月) 社会保険:関東ITソフトウェア健康保険組合 <定年> 60歳 <副業> 可 <教育制度・資格補助補足> ■書籍購入費用の負担 <その他補足> ■兼業制度 ■部活制度 ■社内交流ランチ など
選考について
対象となる方
【必須】 ・エンジニアまたは企画担当者として、要件定義の経験(BtoB関連は尚歓迎) ・分かりやすく自分の意図を伝える為のコミュニケーション力、ドキュメンテーション力 【歓迎】 ・UX/UI、カスタマーサクセス、マーケティングなどの実務経験 ・システム開発領域における要件定義〜リリースまでの一連の開発ディレクション/PM/PL経験 ・SierやITコンサルティング会社のプロダクト開発に関わる実務経験 ・当社で採用されている標準技術スタックに関してエンジニアと一定会話できる知識、経験
会社概要
会社名
SORABITO株式会社
所在地
東京都中央区日本橋茅場町1-9-2 第一稲村ビル8F
代表者
代表取締役 博多一晃
事業内容
■事業内容 建設業界のDX推進。具体的には、下記サービスの企画・開発・運営: ・建機レンタルの営業サポートアプリ「i-Rental(アイレンタル) 注文アプリ」(SaaS) ・建機レンタルの業務効率化クラウド「i-Rental (アイレンタル)受注管理」(SaaS) 他
従業員数
37名
資本金
1,437百万円
平均年齢
39歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【リモート可】プロダクトマネージャー(PdM)◆住友商事×伊藤忠G出資◎建設DX企業◆フルフレックス
SORABITO株式会社