【埼玉/和光市】二輪車のサービス資料制作企画〜実行(英語メールあり)◆世界シェアNo.1◆手当充実本田技研工業株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
Hondaの原点であり、Hondaを支える二輪事業にてサービス資料作成業務をお任せします。 【期待する役割・責任】 資料制作におけるQCDを高位平準化するために、Hondaとしての資料記載基準、品質の規定策定と取引先指導を率いる部署となります。 全世界のサービス情報戦略の企画・実行と、制作品質の高位平準化のための海外拠点支援、取引先と共創を通し、確実なサービスをお客様に提供することを目指しています。 また、マニュアルも紙ベースからデジタル化が進んでおり、よりマニュアルを使用する人のユーザビリティに立った企画の立案実行が求められています。 【業務詳細】 作成するマニュアルは対象により主に3つに分けられ、 ●お客様向け、オーナーズマニュアルの制作企画・原稿作成 ●販売店向けサービスマニュアルの制作企画・原稿作成 ●販売店向けパーツカタログの制作、及び補修部品の販売部品設定となります。 よりHondaのお客様が手に取りやすいよう、情報提供の方法を工夫しベンダーへのマネジメントや企画立案・管理をお任せします。 販売店やHondaのバイクを整備する技術者の立場に立って、サービス技術を分かりやすく記載し、市場へ提供することが求められます。 【魅力・やりがい】 ●新機種へ搭載される新機構を学び、また世界各国から入手した開発中の試作車や取材対象の先行量産車を実際に手に取って触り、整備分解の検証などをピットで実車に触れることが可能で、ペーパーワークだけでは完結しない、より市場に近いところで製品に携わることができます。 ●設計開発部署やサービス・品質部署との他部門、海外アソシエートなどと様々な協力・連携をしながら、主体的にプロジェクトリードができる環境です。 ●実際のマニュアルのプロダクト作成は協力会社に依頼をするので、バイクの構造や設計の理解ができるハードスキルがあれば未経験でも学びキャッチアップできる環境です。 【配属部署について】 取扱情報Gr(オーナーズマニュアル)/整備情報Gr(サービスマニュアル)部品情報Gr(パーツカタログ)にわかれ、対象者にあった情報提供を実施します。作業は個人で担当機種ごとに実行しますが、チーム内での情報連携やどうしたら提案が形になるかを検討し周囲と業務推進する“ワイガヤ”の風土があります。 変更の範囲:専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本田技研工業株式会社 住所:埼玉県和光市白子2-25-3 勤務地最寄駅:各線/地下鉄成増駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:業務上の事情により国内外事業所(子会社・関連会社含)へ異動、出向・派遣を命じる場合があります。
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 590万円〜1,090万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):280,000円〜500,000円 <月給> 280,000円〜500,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与は経験・能力を考慮の上決定します。 【年収例】 ※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む ・メンバー 約660万円(月給約29万円) ・チームリーダー 約810万円(月給約36万円) ・係長 約960万円(月給約43万円) ・管理職 約1,230万円(月給約64万円) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
休日
完全週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇16日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日 長期休暇(GW、夏季、年末年始)、年次有給休暇(勤務年数に応じて年間最大20日付与/半日有給制度有)、慶弔休暇、産前産後休暇、子の看護休暇、介護休暇など
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規程に基づく 家族手当:補足事項なし 住宅手当:補足事項なし 寮社宅:寮・社宅(入居条件・期限あり) 社会保険:社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:年金制度有 <定年> 65歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■キャリア別研修、職務内容別研修、語学研修、問題解決手法研修など■全社員の「自立した強い個の確立」をめざしたオープンカレッジ(異文化対応、プレゼンテーション、経営戦略、マーケティングなど) <その他補足> 【手当】在宅勤務手当、育児・介護手当、食事補助、育児費用補助 【制度】退職年金、互助会、特別見舞金、財形貯蓄、住宅共済会、健康診断、団体扱い保険、持家支援、持株会制度、選択型福利厚生、食堂施設、育児・介護休職、など 【施設】社宅、独身寮、保養所、健康管理センター、スポーツ施設、社内託児所(和光/栃木)など
選考について
対象となる方
■必須条件: 以下いずれかのご経験・スキルをお持ちの方 ・二輪・四輪車メーカーや販売法人・販売店での整備・サービス提供のご経験(目安3年以上) ・完成品の組み立てや整備(業界は問いません)のマニュアル作成のご経験 ※日常的に英語を使用したメールのやり取りなどが発生します。 ■歓迎条件: ・二輪免許をお持ちの方 ・輸送用機器の部品設計やテクニカルライティングのご経験
会社概要
会社名
本田技研工業株式会社
所在地
東京都港区南青山2-1-1
代表者
三部 敏宏
上場市場名
ヘラクレス
事業内容
■主要製品: 二輪車、四輪車、パワープロダクツ
従業員数
33,065名
資本金
86,067百万円
売上高
16,907,725百万円
平均年齢
45歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【埼玉/和光市】二輪車のサービス資料制作企画〜実行(英語メールあり)◆世界シェアNo.1◆手当充実
本田技研工業株式会社