【東証グロース上場】経理◆M&Aや経営企画にも携わる/SNS炎上や情報漏洩防止サービス展開株式会社エルテス

情報提供元

募集
仕事内容
【東証グロース上場/将来的には経営戦略やM&Aに携われる/AI×ビッグデータ活用で急成長を続けるIT企業】 大手企業を中心にデジタルリスク対策ソリューションを提供する当社にて、経理担当として業務をお任せいたします。 当社単体で約100名の社員が在籍しているのに加え、グループ会社が12社あり、連結周りを強化したく増員となります。 また、将来的にはM&A他、経営計画に必要とされる業務全般に携わって頂くことを期待しています。 ■業務内容: ・月次決算、連結決算、開示業務、監査法人対応 ・グループ子会社の経理、財務、税務、経営管理業務等の管理 ご入社後まずは日次、月次決算等の決算業務をご担当いただき、そこから連結決算や開示業務等、徐々に経験の幅を広げていただきたいと考えております。業務改善等にも取り組んでいただきます。 ■魅力: ・経理実務だけではなく、IR等上場企業の経営に求められる管理業務全般のスキルを培うことが可能です。 ・社長や取締役と距離が近いため、会社の経営や戦略に踏み込んだ仕事を行う事ができます。 ・デジタル化が発展している昨今、様々な部分に情報セキュリティやコンプライアンスに関するリスクが潜んでいます。このようなリスクに対する予防は企業経営において非常に重要であり、現状多くの引き合いをいただいています。 ■組織構成: 本部長-部長-マネージャー-メンバー3名の構成です。 最初はメンバーとしてご入社いただきますが、近い将来マネージャーとしてご活躍いただける素養のある方を歓迎します。 ■当社について: 当社はリスク検知に特化したビッグデータ解析によるソリューションの提供を行っています。サイバー攻撃などの外部からの脅威だけでなく、企業は内部からの情報漏洩や内部不正などのリスクにも備えなければなりません。これらのリスクを事前に防ぐためのサービスを展開しています。株主には、電通、NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社、マイナビなどが並びます。 ・当社では2022年に6社の企業を買収し、グループ会社として急成長をしています。今後各グループ会社との連携を強化し、シナジーの創出が重要視される中、連結決算や会計管理等、経理は重要な役割を担うため、現組織を拡大するための増員採用となります。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区霞が関3-2-5 霞が関ビルディング6F 勤務地最寄駅:東京メトロ銀座線/虎ノ門駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 458万円〜650万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):224,300円〜318,300円 その他固定手当/月:20,000円 固定残業手当/月:85,700円〜121,600円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 330,000円〜459,900円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年2回 ■賞与:年2回(業績連動) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 9:30〜18:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■残業:通常20〜25、繁忙期45時間程度
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 夏季休暇、年末年始休暇
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費分の交通費支給 社会保険:社会保険完備 <教育制度・資格補助補足> 入社当日に入社時研修あり。 OJTが中心となります。 <その他補足> パフォーマンス最大化手当 20,000円
選考について
対象となる方
■必須条件: ・経理実務経験2年以上 ・年次決算のご経験 ■歓迎条件: ・簿記2級保持者 ・連結決算対応経験者 ・上場企業での経理業務や監査法人の監査対応の経験 ・税務対応経験(税金計算、申告
会社概要
会社名
株式会社エルテス
所在地
東京都千代田区霞が関3-2-5 霞が関ビルディング6F
代表者
代表取締役 菅原 貴弘
上場市場名
ヘラクレス
事業内容
■事業概要:主に「ソーシャルリスク」「Webレピュテーション」「内部脅威」「デジタル信用調査」「警備」「情報銀行・電子政府」の6つの領域で事業を展開しています。今後も、新たなテクノロジーの進化と共に新たなデジタルリスクの発生が予想される場合は、既存の事業領域にとらわれることなく領域を拡張していくことで、発生しうるデジタルリスクを未然に防いでいきます。 例)「ソーシャルリスク」:SNSにおけるリスクは年々増加し、いつどこで起きるか予想がつきません。エルテスでは24時間365日、SNS上の投稿を分析することで、リスクの予兆の緊急通知から、沈静化に向けた対策までワンストップで支援いたします。
従業員数
103名
資本金
1,217百万円
売上高
2,682百万円
平均年齢
32歳