【赤坂】サイバーセキュリティ技術開発(攻撃検知・検知要件策定・解析技術構築/品質改革本部)本田技研工業株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
Honda製品および関連するIT/OT領域へのサイバー攻撃の増加に対応し、インシデントの未然防止と発生時の対応力を強化します。 ■業務内容 今年度新設された当部署では、四輪事業、航空、二輪・パワープロダクツにおける新たなサイバーセキュリティの要件策定と技術力の強化を目指しています。ソフトウェアデファインド化または製品を取り巻く環境のDX導入において、サイバーセキュリティが重要課題となっています。そのため、サイバーインシデント対応に関する要件策定や技術構築、サプライチェーンの強化に特化した業務を担当いただきます。国内外の製品開発、アフターサービス、生産、購買、IT部門と連携し、グローバル基準のセキュリティを確立して、Honda全体のセキュリティを強化し、安心・安全な製品を世界中のユーザーに提供します。 具体的には ●攻撃検知技術/解析技術の構築業務 └Honda製品に対するサイバー攻撃の対策/検知要件をHonda社内、社外(サプライヤ向けなど)に向け策定します。 └Honda製品に対するサイバー攻撃の再現テストが可能な環境を構築し、再発防止策の検討につなげます。 ●SOC(Security Operations Center)に適用する攻撃検知/解析技術の構築 ●J-Auto-ISAC、JASPARなどの標準化団体での渉外業務、標準化活動 ※なお、SOCは現在構想段階にあるため、製品の監視を強化するためのSOCの基盤整備や技術構築に関与していただくことになります。 ※適性に応じて上記いずれかの業務をお任せします。 ■一緒に働くパートナー ・業務ごとに構成される部門内/外メンバが参画するプロジェクトにて推進 ・目的に応じて外部委託・派遣を活用 ・各事業の実行部門(開発・サービス・IT等)との連携・支援 ・関連部品/ソフトウェアの社外取引先との調整 ■関連する技術スキル ISO/SAE21434, UNR155, ISO/IEC 27001/27002, SOC, SIRT, サイバーインシデント, サイバー攻撃, ハッキング, CTF, 脅威分析, SBOM, CSMS, ソフトウェア脆弱性, 脆弱性監視, サプライチェーン, 購買 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> アークヒルズ 住所:東京都港区六本木1-4-5 アークヒルズサウスタワー 16F 勤務地最寄駅:南北線/六本木一丁目駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 590万円〜1,090万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):280,000円〜500,000円 <月給> 280,000円〜500,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 【年収例】 ※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む ・メンバークラス 約660万円(月給約29万円) ・チームリーダークラス 約810万円(月給約36万円) ・係長クラス 約960万円(月給約43万円) ・管理職 約1,230万円(月給約64万円) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ※時間帯は勤務地により異なる
休日
完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇16日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日 土曜・日曜(当社カレンダーによる)、長期休暇(GW、夏季、年末年始)、年次有給休暇(勤務年数に応じて年間最大20日付与/半日有給制度有)、慶弔休暇、産前産後休暇、子の看護休暇、介護休暇など
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規程に基づく 家族手当:補足事項なし 住宅手当:補足事項なし 寮社宅:寮・社宅(入居条件・期限あり) 社会保険:社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:年金制度有 <定年> 65歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■キャリア別研修、職務内容別研修、語学研修、問題解決手法研修など■全社員の「自立した強い個の確立」をめざしたオープンカレッジ(異文化対応、プレゼンテーション、経営戦略、マーケティングなど) <その他補足> 【手当】在宅勤務手当、育児・介護手当、食事補助、育児費用補助 【制度】退職年金、互助会、特別見舞金、財形貯蓄、住宅共済会、健康診断、団体扱い保険、持家支援、持株会制度、選択型福利厚生、食堂施設、育児・介護休職、など 【施設】社宅、独身寮、保養所、健康管理センター、スポーツ施設、社内託児所(和光/栃木)など
選考について
対象となる方
■必須項目下記いずれかのスキルをお持ちの方 ・四輪/二輪のハードウェア・ソフトウェア・ECUなどの製品開発経験 ・セキュリティ要件の策定経験 ・サイバー攻撃の検知とデータ分析・AI活用の経験 ・半導体デバイス開発や半導体デバイスへの組み込みプログラミング経験 ・SOC(セキュリティオペレーションセンター)の開発・運用経験 ・サイバーインシデント対応の経験
会社概要
会社名
本田技研工業株式会社
所在地
東京都港区南青山2-1-1
代表者
三部 敏宏
上場市場名
ヘラクレス
事業内容
■主要製品: 二輪車、四輪車、パワープロダクツ
従業員数
33,065名
資本金
86,067百万円
売上高
16,907,725百万円
平均年齢
45歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【赤坂】サイバーセキュリティ技術開発(攻撃検知・検知要件策定・解析技術構築/品質改革本部)
本田技研工業株式会社