【リモート可】BIアナリティクスコンサルタント※プライム上場/20期連続増収/データ活用のパイオニア株式会社ブレインパッド

情報提供元

募集
仕事内容
\第二新卒歓迎※学生時代でのデータ分析経験お持ちの方も歓迎します/ 【創業以来20期連続増収/コンサルタント50名組織/1000社以上のデータ活用支援実績/200名を超えるデータサイエンティスト組織は国内随一/東証プライム上場/年休127日】 ■業務内容 ・クライアントが保有する多様なデータの解析 ※BIツールのみでなく、統計解析や機械学習など高度な分析手法も用いることが可能です。 ・課題整理、提案/経営改善やオペレーション効率化の推進 ※将来的には、予測モデル構築や業務プロセス最適化、自動化・高度化など土台を拡張させ、戦略策定や実行計画立案をサポートします。 ■支援事例 (1)BIを活用したマーケティング戦略立案・実行 └購買データ、Web行動データ、アプリ利用データなどをBIツールで整理・可視化し、インサイトを抽出 └高度な分析手法へと進化させ、マーケティング施策の効果測定、顧客体験改善、パーソナライズ戦略立案などを支援 (2)BIを活用したオペレーション改革 └調達・在庫・販売・機器稼働・メンテナンス履歴などのオペレーションデータを基に、BIによる課題の可視化 └データ駆動型の改善策・改革案の提案を通じて、持続的な業務効率化や品質向上を実現 ■配属組織 ・50名程度のコンサルタントが在籍しており、外資系コンサルティングファーム、外資系大手IT、日系大手IT、シンクタンク、デジタルエージェンシー、AIベンチャー出身者などが活躍しております。 ・2017年に顧客のデータ活用に関する構想策定~ビジネス実装まで、End to Endでの支援をすべく立ち上がった組織です。 ■ポジションの魅力: ・幅広い業界や分析のテーマに携われる ・DX/データ活用を推進したい大手企業の決済者と対峙しながら、ビジネスインパクトを出すプロジェクトを牽引する経験を積める ・データサイエンティスト200名以上/コンサルタント50名の規模でいるため切磋琢磨出来る面や様々なロールモデルが在籍している ・プロジェクトごとにレビューアーがいるため属人的な進め方にならず、業務の中でもFBを得られやすい環境である ・基本的に1人1プロジェクト担当となっているため、担当領域にコミットメントしやすい環境 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区六本木3-1-1 六本木ティーキューブ11F・12F 勤務地最寄駅:東京メトロ南北線/六本木一丁目駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 450万円〜900万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):303,797円〜570,794円 固定残業手当/月:71,203円〜178,373円(固定残業時間40時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 375,000円〜749,167円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年収は目安です。スキル・経験に応じて優遇いたします。 ■昇給:年2回(2月・8月) ■賞与:年2回(2月・8月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:00〜16:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜18:00
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ※上記就業時間は標準的な勤務例
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数127日 夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇(入社3カ月経過後の翌月1日に付与、半日単位での取得可能)、慶弔休暇、介護休業、産前産後休暇制度、育児休業制度
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:出社日数分の往復運賃額(上限50,000円/月) 社会保険:社会保険完備 <定年> 65歳 <副業> 可 <教育制度・資格補助補足> 「SKILL-UP-AID」:年額12万円まで、個人のスキルアップのために活用出来る制度です。 「BOOK-AID」:業務に必要な書籍であれば、全額会社が購入サポートします。 <その他補足> ■社員持株会制度 ■確定拠出年金 ■インフルエンザ予防接種無料 ■在宅勤務手当:毎月5,000円 ■関東ITソフトウェア健康保険組合:宿泊施設、スポーツ施設、レストラン、テーマパークなどを安価で利用可 ■肉会制度:社員同士のコミュニケーション促進を目的として、会社が食事代を補助する制度です。毎月2回、3名のペアが組まれ、6,000円か12,000円の補助が支給されます。 ■CLUB-AID:クラブ活動実施に伴う活動費について会社から補助 ■メンター、1on1、各種オリエンテーション
選考について
対象となる方
■必須 ・データ分析の実務経験(1年以上)または、大学や大学院などでのデータ分析・研究の経験 以下いずれか必須 ・Python,R等でのデータ分析・データ加工を行った経験 ・SQLによるデータ加工・集計を行った経験 ・BIツール(Tableau, PowerBI等)の利用経験
会社概要
会社名
株式会社ブレインパッド
所在地
東京都港区六本木3-1-1 六本木ティーキューブ11F・12F
代表者
代表取締役社長 執行役員CEO 関口朋宏
上場市場名
ヘラクレス
事業内容
■企業概要: 同社は、データ量の加速的な増大と、一方で意思決定に活かされるデータがわずかであることの間のギャップにビジネスチャンスを見出し、またデータを活用して、意思決定の質を高めることこそが、人口減少社会を向かえる日本における強力な打ち手となるという信念のもとに2004年に創業されました。事業としての一定の成功を収め、東証一部上場も果たした一方で、社会に目を向ければAIの適用が進んでいく時勢の追い風を受け、より大きな社会的貢献を果たして事業成長を加速させる第二創業期にあります。2019年7月の次期中期経営計画にて、4年後に売上、従業員数ともに2倍の規模を目指すと発表しています。
従業員数
529名
資本金
597百万円
売上高
9,797百万円
平均年齢
34.8歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【リモート可】BIアナリティクスコンサルタント※プライム上場/20期連続増収/データ活用のパイオニア
株式会社ブレインパッド