【法務・弁護士】 新規ビジネス リーガルチェック業務等の相談役◆メンバー教育・実務フォロー東京共同会計事務所

情報提供元

募集
仕事内容
〜実働月30時間程度の想定です/契約社員〜 ■業務内容: アセットマネジメント・ファンド・投資信託・J-REIT・私募REIT、ストラクチャードファイナンス・プロジェクトファイナンスなどに関する法的アドバイスのご経験を活かし、主にリスクマネジメントチームに関わる以下の業務をお願いいたします。 新規ビジネスのアイデアを日々練っている代表パートナーからの直接の依頼も多く、金融商品取引法を軸に、今までにない新しい論点なども発生する刺激のある業務内容です。 リスクマネジメントチームメンバーには法務知識は豊富な者はおりますが、金融やストラクチャードファイナンス・プロジェクトファイナンス等の法務に関しては未経験の者も多く、これらに関わる法的アドバイスのご経験を活かして指導いただけることを期待しています。 なお、外部弁護士とも連携していますので、こちらのポジションの方に実務の判断をお願いするのではなく、チームメンバーの知見強化のために、 法務リスクの検討手法、判断基準、法的根拠などを一緒に確認、検討していただく事をメイン業務として考えています。 ■業務詳細: ア) SPOTの個別新規案件に関する承認プロセスそのものへの参加、チーム内への適宜適切な指示等。 イ) ア)に関連してSPOTの個別新規案件に関する最新関連法令等のチーム員に対する教育 ウ) ア)に関連してSPOTの個別新規案件のビジネスとしての成立を目的とした、リスク・コンプライアンス・法務担当部署としての課題抽出、課題回避のための最新法令遵守手法を検討する手法の教育 エ) イ)以外の、リスク・コンプライアンス・法務担当チームとしての各種検討(対外・対内)に関する最新関連法令等のチーム員に対する教育 オ) エ)の解決・実行を目的とした、リスク・法務担当チームとしての課題抽出、その他課題回避のための最新法令遵守手法を検討する手法のチーム員に対する教育 カ) 前項オ)の検討課題への対応のサポート(やや弁護士的な仕事になるイメージ) 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区丸の内1-4-1 丸の内永楽ビルディング 24 F 勤務地最寄駅:東西線/大手町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
契約社員
給与
<予定年収> 540万円〜1,260万円 <賃金形態> 時給制 ※1週間の所定労働時間を設定していないため、社会保険の加入対象外 <賃金内訳> 時間額(基本給):15,000円〜35,000円 <想定月額> 450,000円〜1,050,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ・30時間/月 程度の稼働を想定しています ・月の勤務日数・1日の稼働時間等は応相談 ・1時間当たり:15,000円〜35,000円 ※ご経験・スキルに応じて応相談(30時間/月は固定で保証。超えた分は追加支給) ※賞与は原則支給無し。ただし、契約に応じて支給する場合がある。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 9:30〜17:30 (所定労働時間:1時間0分) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ※所定労働時間の設定はありません。システム上入力が必要なため、「1時間」と入力しています。
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜10日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日 ※入社半年後に実際の勤務日数に応じて法定通り有給休暇を付与。 ※システム上、10日以下の日数を入力できないため「10日」としています。
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費全額支給 社会保険:※労働時間が所定労働時間の4分の3以上となった場合は社会保険の加入対象となります。 <定年> 63歳 雇用延長制度あり(65歳まで) <副業> 可 <育休取得実績> 有(育休後復帰率92%) <教育制度・資格補助補足> 各種研修制度/外部研修参加費負担制度/書籍購入費負担制度/外部語学講座補助金制度/所内勉強会(外部研修に積極的に参加できる制度を設けております。入社後はOJTが中心となります。) <その他補足> 公認会計士・税理士会費全額負担制度/永年勤続表彰制度/在宅勤務制度/連続有給休暇取得制度 ※通勤手当補足:通勤経路は最も経済的でかつ合理的なものとし、本人の申請に基づき会社が承認した経路とする。 ※副業について:社内での申請・承認フローがありますので、具体的なものがある場合は一度ご相談ください。
選考について
対象となる方
■必須条件: ・弁護士資格 ・SPC業界に関わる法的アドバイス業務のご経験 ■歓迎条件: ・英語力 <必要資格> 必要条件:弁護士
会社概要
会社名
東京共同会計事務所
所在地
東京都千代田区丸の内3-1-1 国際ビル9F
事業内容
東京共同会計事務所は中央クーパース・アンド・ライブランド出身の2人により1993年に東京で設立されました。国内外の金融機関、大手の多国籍企業からベンチャー企業、財団法人、個人富裕層まで、大小を問わず多くの業界の企業及び個人をクライアントとし、広い分野の会計・税務・財務に関するコンサルティングサービスを提供しています。 ■【同社は最先端の金融技術「証券化」のパイオニアです】 国内でも急速に普及したSPC(特別目的会社)を活用した資産証券化ビジネス分野のパイオニアであり、現在では同社の他数社ほどで業界シェアのほとんどを占めています。
従業員数
289名
企業URL
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【法務・弁護士】 新規ビジネス リーガルチェック業務等の相談役◆メンバー教育・実務フォロー
東京共同会計事務所