【日本橋】自社転職支援サービスのマーケティング担当者◆インフラ業界特化の人材紹介「プレックスジョブ」株式会社プレックス

情報提供元

募集
仕事内容
【インフラ業界に特化した人材紹介等を展開中の急成長企業】 プレックスは「日本を動かす仕組みを作る」をミッションに、インフラ産業を支えるエッセンシャルワーカーに特化した人材紹介・求人媒体サービス「プレックスジョブ」を提供しています。人材事業にとどまらず、建設業界に向けた業務支援SaaS「サクミル」、事業承継の課題解決に取り組む「M&A支援機構」など、多岐にわたる事業を展開し、売上60億円を突破。今期90億円以上を見込んでいます。今回のポジションは、人材紹介・求人媒体サービス「プレックスジョブ」の事業企画・マーケティングを務めていただける方を募集しています。弊社はマーケティングを強みに持っており、現在の「プレックスジョブ」導入企業数は24,000社、登録者数は100万人と、マーケティングを起点にサービスは急速な成長を遂げています。今後のさらなる事業拡大に向けて、マーケティング職のメンバーはさらに増員していく必要があり、お力添えいただける仲間を探しています。 ■業務内容 人材紹介・求人媒体サービス「プレックスジョブ」において、toC集客チャネルの開拓と検証、および運用全般をお任せいたします。弊社のマーケティング組織では、事業側と密に連携をとり、事業の売上最大化に資するマーケティングKPIを達成することが求められます。マーケターとして広告運用のスキルを磨くだけでなく、マーケティングを手段としてビジネスを伸ばす経験を得ることができます。 <具体的な業務例> ・人材紹介事業のtoC集客チャネルの開拓と検証 →主な媒体:Google/Yahoo!/meta/TikTok ・リスティング広告のキーワード、広告文、LPの改善施策の立案と改善の実行 ・LPの制作などの開発体制の構築(実際の実装はエンジニアが担当) ・強みや志向性に併せて、その他業務をお願いする可能性もあります。 →新規事業の集客コスト、獲得数のスピーディーな検証 →CRM(顧客管理システム)のUIや情報設計の改善 →集客成果を可視化するGoogleスプレッドシートやGoogleデータポータル、Redashを用いたダッシュボードの企画、作成 ■魅力: ・スピード感のある意思決定を行える組織のため、新規のチャネル検証や新しいサービスの導入への稟議スピードが早く、改善や施策を早く回すことができる 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都中央区日本橋本石町3-2-4 共同ビル(日銀前)5階 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 600万円〜1,200万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):345,555円〜701,110円 その他固定手当/月:35,398円〜60,795円 固定残業手当/月:119,047円〜238,095円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 500,000円〜1,000,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※面接評価によってスタートの年収は異なります。 ※上記に限らず、前職の年収・経験等を踏まえ当社規定に基づき決定します 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 夏季休暇・年末年始休暇、有給休暇(入社半年後に10日付与)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費全額支給 住宅手当:福利厚生欄にて補足 社会保険:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> ■書籍購入制度(書物は全額会社負担) ■研修サポート(セミナーの参加費は全額支給) <その他補足> ■近住手当:オフィスから2km圏内の方に一定費用補助 ■チーム飲み会補助:チームで月次飲み会のための費用が出ます。ランチで利用も可。
選考について
対象となる方
■必須要件: ・デジタルマーケティング経験(toB/toC問わず) ・プレックスのミッション、バリューへの共感 ■歓迎条件: ・広告運用経験 ・LP改善経験 ・SEO対策経験 ・SQL/Python/GASなどデータ分析にまつわるテクニカルスキル
会社概要
会社名
株式会社プレックス
所在地
大阪府大阪市浪速区幸町2-7-3 リソナ・アルテ桜川ビル 5F
代表者役職
2015年株式会社エス・エム・エス入社。年間予算、数億円のウェブマーケティングを担当し、3年目に在宅介護施設と介護利用者をつなぐ新規事業の事業責任者に従事。2018年4月に株式会社プレックスを起業。
代表者
代表取締役 黒﨑 俊
事業内容
■事業内容: デリバリー事業/調理加工食品の製造・販売/レストラン経営による飲食事業/全国有名百貨店での催事販売/オンラインショップ販売/店舗でのスイーツ販売 ■企業理念: 私達は、独自の先進技術をもって、付加価値の高い料理やサービスを提供し、地域社会に貢献いたします。 私達は、創意工夫、不断の努力により事業の永続的成長と個々の自己実現を図ります。
従業員数
30名
資本金
10百万円
売上高
900百万円
平均年齢
28歳