【東京】輸入業務/輸入通関書類チェック・通関依頼◆三井倉庫グループ/土日休み三井倉庫サプライチェーンソリューション株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
【三井倉庫グループ/働きやすさ・福利厚生◎/離職率5%/完全週休2日・年休125日】 ■業務内容: 輸入業務やチーム内の派遣スタッフ教育などをご担当いただきます。 ■具体的な業務内容: ・輸入業務全般…輸入通関書類チェック、通関依頼、配達指示、調整、イレギュラーや緊急の対応、システム操作 ・チーム内派遣スタッフの教育 ・その他付帯業務…保険付保、見積、請求支払処理等 ■魅力: ◎”三井倉庫グループ”の安定性 三井倉庫のグループ会社であるため、福利厚生や退職金、再雇用制度など、安定して長期に働ける環境が整っています。 また、年休125日、完全週休2日、積み立て休暇制度など働きやすさも魅力の一つです。 ◎国内外拠点 国内外問わず広いネットワークを持っており、様々なニーズを総合的に解決することができます。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都中央区日本橋箱崎町19-21 MSH日本橋箱崎ビル 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 420万円〜515万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円〜300,000円 <月給> 250,000円〜300,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(6 月・12 月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:30〜15:30 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜17:15
休日
週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇17日〜24日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数125日 慶弔休暇、産前産後休暇、育児・介護休暇など ※年次有給休暇…4/1時点で付与/平均有給取得日数:年14.2 日/積立休暇等あり
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:通勤定期券相当額支給 寮社宅:転勤者のみに適用 社会保険:補足事項なし 退職金制度:会社の退職金+確定拠出年金 <定年> 60歳 ※再雇用制度あり(65歳まで) <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■TOEIC(R)テスト 公開試験受験料補助・社内IPテスト実施 ■ビジネス・キャリア検定ロジスティック分野 受験料補助 ■その他階層別研修 ■自己啓発としてUdemy(オンライン学習)を導入予定 <その他補足> ■財形貯蓄 ■従業員持株会 ■団体介護保険 ■再雇用制度あり(定年60歳) ■三井倉庫ホールディングス健康保険組合による高額療養給付等各種給付
選考について
対象となる方
■必須条件: ・貿易事務経験3年以上 ・エクセルが得意な方(VlookUP 関数、Pivot 等)
会社概要
会社名
三井倉庫サプライチェーンソリューション株式会社
所在地
東京都港区西新橋3-20-1 MSH日本橋箱崎ビル
事業内容
■事業内容: 2015年4月、「三井倉庫ホールディングス」と「ソニー」の合弁会社、「三井倉庫サプライチェーンソリューション」となり、国内外の調達物流・製造物流・販売物流・リペアパーツを含むリバース物流及び関連する物流ソリューション事業を行っています。
従業員数
256名
資本金
1,550百万円
平均年齢
44.1歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【東京】輸入業務/輸入通関書類チェック・通関依頼◆三井倉庫グループ/土日休み
三井倉庫サプライチェーンソリューション株式会社