【東京・京都・福岡】インフラエンジニア(AWS)◆週4リモート可/全社平均残業月15.9H/常駐なしスパイスファクトリー株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
当社のインフラエンジニアは、単なる「守りの運用担当」ではありません。多様な業界のDXプロジェクトを技術的に下支えする変化を先導するインフラアーキテクトとして、設計・構築から改善提案まで一貫して関与します。業務を通じて、技術力と視座の両面からスキルを高めることができます。 ■業務内容: ◇クラウドインフラの構築と改善 ・AWS、GCP、Azureなどクラウド環境の設計・構築(主軸はAWS) ・CloudFormation や Terraform を活用したコード化(IaC: Infrastructure as Code)での構築 ・開発チームとの連携によるシステム設計レビューおよび改善提案 ◇自動化と信頼性の追求 ・GitHub Actions や CodePipeline によるCI/CDパイプラインの構築と改善 ・インフラの構成変更やデプロイを安全かつ迅速に行うための自動化基盤整備 ・パフォーマンスチューニングやセキュリティなど非機能要件への対応と継続的改善 ◇技術検証と戦略設計 ・複数プロジェクトを横断してリソース管理、アーキテクチャの共通化・最適化を推進 ・開発フェーズから参画し、アプリケーションチームやデザイナーと連携しながら技術選定と構成を策定 ・高可用性・セキュリティ・スケーラビリティを見据えたインフラグランドデザイン ・業務全般におけるAI等の先端技術の積極活用 ■ポジションの特徴: インフラ担当にとどまらず、プロダクト全体を見渡した技術的意思決定やアーキテクチャ設計に深く関与していただきます。数十万ユーザー規模のサービスを支えるクラウド基盤を、少数精鋭のチームで設計・運用することが可能です。 ・要件定義・設計・構築・運用を一貫してリード可能 ・IaC、CI/CD、自動化に積極的に関われる ・特定のシステムだけでなく、さまざまな業種・規模のインフラに携われる ・開発メンバーと密に連携し、チームで価値を創出 ・公共や医療など社会的インパクトの大きなプロダクトを技術で支える ■入社後イメージ: ・新規案件の技術設計・構築や、全体アーキテクチャの提案 ・既存案件の改善や運用対応 ・CTOやシニアエンジニアメンターによる技術支援体制あり ※経験・スキル・志向性に応じて相談の上、業務をお任せします。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細1> 本社 住所:東京都港区台場2-3-1 トレードピアお台場20F南 勤務地最寄駅:りんかい線/東京テレポート駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細2> KYOTO Branch 住所:京都府京都市下京区鶏鉾町493 ムーンバットビル7F コネクト京都 勤務地最寄駅:阪急京都線/烏丸駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細3> FUKUOKA Branch 住所:福岡県福岡市中央区大名2-6-11 Fukuoka Growth Next 勤務地最寄駅:西鉄天神大牟田線/福岡(天神)駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 550万円〜900万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):286,000円〜465,000円 固定残業手当/月:59,000円〜108,000円(固定残業時間30時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 345,000円〜573,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回(7月/1月) ■昇給:年2回(7月/1月) ※リモート手当5,000円/月を支給 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:00〜15:00 フレキシブルタイム:5:00〜11:00、15:00〜22:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 10:00〜19:00 <時短勤務> 相談可
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> 全社平均残業時間:15.9時間/月
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 夏期・年末年始休暇(各3日)、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、プレママ・パパ制度(本人もしくはパートナー妊娠期間中に最大20日の有給休暇が取得可能)、セレブレーション休暇
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費支給(上限月5万円) 家族手当:子ども手当(1人目:月1万円、2人目以降月5千円) 社会保険:社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし <定年> 60歳 継続雇用は65歳まで <副業> 可 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ・資格取得補助制度 ・ChatGPT有料アカウント取得制度 ・書籍購入やセミナー参加、技術イベント参加等の費用を会社負担 <その他補足> 【心地よく、安心して働くための福利厚生】 ■MacBook Pro貸与 ■オフィスは広い140センチのデスク・高級オフィスチェア ■セレブレーション休暇(1年に1日、お祝いとしたい日に取得可能) ■ウェルネス休暇(月に1回、体調不良時に取得可能) ■プレママ・パパ制度 「ご自身も、家族も大切にしてほしい」という想いから生まれました。 【個人の自由を尊重する文化】 ■自由休憩制度※タイミングも時間も自由に休憩が取れる制度 ■服装・髪型・髪色自由 ■サークル制度
選考について
対象となる方
■必須条件:下記いずれかに当てはまる経験・知識をお持ちの方 ・AWS/Azure/GCPなどいずれかのクラウドサービスの知識または構築経験 ・Linux環境の基本操作 ・Dockerなどコンテナ利用経験 ・システム全体の要件定義または設計レビュー経験 ■歓迎条件: ・CI/CDパイプラインの設計・運用経験 ・クライアントワーク(プライムベンダーとしての対応経験) ・AWS認定資格(アソシエイト以上)やIPA資格保有者 ・複数プロジェクトにまたがる横断的な技術支援経験
会社概要
会社名
スパイスファクトリー株式会社
所在地
東京都港区台場2-3-1 トレードピアお台場20F南
代表者役職
2009年にITベンチャーの代表取締役に就任後、社員数75名規模の会社に成長させる。2015年末にバイアウトを行い、2016年3月に「自由闊達にして愉快なる理想工場の建設」を社是としたスパイスファクトリーを設立。
代表者
代表取締役 高木 広之介
事業内容
■事業内容: 360°デジタル・インテグレーション事業 ■同社の考え イノベーションを起こそうとしたら机上の空論ではいけない。 世界を動かすのは話のうまい人ではなく手を動かす人だ。 私たちはそう考えています。 ユーザーの顔が見えないまま、自分の仕事が何に役立っているのか分からないまま、そんな状態で仕事を続けるのではなく、クリエイターのひらめきや想像力をもっと大事にして、誰も挑戦したことのないことを、誰も挑戦したことのない方法でやっていこうとしています。 社会を変えるためにはどのような行動が必要か。誰もやらないなら自分たちで作ってしまえ。 そのような意思を持ったメンバーが集結しています。
従業員数
76名
資本金
50百万円
平均年齢
32.3歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【東京・京都・福岡】インフラエンジニア(AWS)◆週4リモート可/全社平均残業月15.9H/常駐なし
スパイスファクトリー株式会社