【東京/綾瀬】プラント設備の機械設計◇残業25h程/年休121日/エネルギー問題に貢献する企業株式会社アトックス

情報提供元

募集
仕事内容
【創業50年以上・原子力関連施設のメンテナンス業界のリーディングカンパニー/年間休日121日、想定残業時間25時間程度でワークライフバランス◎国の未来を創る社会貢献性の高い業務】 同社は、50年以上にわたり原子力関連施設のメンテナンス業界でリーディングカンパニーとしての地位を築いてきました。エネルギー産業を支えるため、新たにプラント設備の機械設計エンジニアを募集します。 ■業務概要: 原子力設備や関連するプラント等の機械設計業務を担当していただきます。具体的には、プラント運転に関わる設備の仕様検討、概念設計、基本設計、詳細設計を行い、新設や改良、アフターメンテナンス対応も含まれます。見積積算業務や外注管理も担当していただきます。 ■職務詳細: ・プラント運転に関わる設備の機械設計(仕様検討、概念設計、基本設計、詳細設計) ・新設/改良/アフターメンテナンス対応 ・見積積算業務 ・外注管理 ■組織体制: エンジニアリングサービスセンターは、専門知識を持つエンジニアが集まり、チームワークを大切にしながら業務を遂行しています。新たに加わるあなたには、経験やスキルを活かしながら幅広い業務に携わっていただきます。 ■魅力: 当社はエネルギー関連施設のメンテナンスを担うエキスパート集団です。当社の事業は人々の生活と切っても切り離せない原子力を支え、国の未来を守る社会貢献性も高くございます。 今後も、サステナブルな環境実現に取り組む日本のエネルギー産業を全社を挙げてサポートするため、日本の未来を支えたいという方からのご応募お待ちしています。 ■企業の特徴/魅力: 同社は、原子力関連施設のメンテナンス業界のリーディングカンパニーであり、福島復興を最優先課題とし、日本のエネルギー産業を支える重要な役割を担っています。「人×技術でNext Stageへ」をスローガンに掲げ、常に新しい挑戦を続けています。社員の離職率が低く、長期的に働ける環境が整っていることも魅力です。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> エンジニアリングサービスセンター 住所:東京都足立区綾瀬3-24-6 ビエラコート綾瀬 勤務地最寄駅:千代田線/綾瀬駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 400万円〜850万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):260,000円〜560,000円 <月給> 260,000円〜560,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて変動する可能性があります。 ■昇給:あり ■賞与:年2回(6月・12月※過去実績3.45ヶ月分) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> 月想定残業:25時間程度。繁忙期は30時間程度、閑散期は10時間程度と波があります。
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇13日〜(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数121日 夏季休暇(2日)、年末年始休暇(4日)、慶弔休暇、・産休育児休暇など
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 家族手当:補足事項なし 住宅手当:自宅・借家通勤者は一律14,000円 寮社宅:別途規定あり 社会保険:補足事項なし 退職金制度:勤続2年以上、65歳まで嘱託採用再度あり <定年> 60歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ・資格、免許取得時褒賞金支給※資格取得時に10万円以上の褒賞金あり ・資格取得支援制度 <その他補足> ■保養所(軽井沢) ■地域手当、出張手当、役職手当 ■産休・育児休暇取得実績あり
選考について
対象となる方
■必須条件: ・プラント設備の設計経験(5年程度) ・CAD、Officeツールの操作 ■歓迎要件: ・官庁申請対応(特に原子力分野)の経験※類似した経験も考慮 ・プロジェクトマネージャーの経験 ・現地施工経験
会社概要
会社名
株式会社アトックス
所在地
東京都港区芝4-11-3
事業内容
■事業概要: 当社は、民間で最初に事業所を開設し、原子力施設の総合的なメンテナンス技術を築き上げてきました。 福島復興業務に関しても、社の最優先課題として今までの経験を活かし、震災当初から精力的に取り組んで います。
従業員数
1,724名
資本金
150百万円
売上高
26,300百万円
平均年齢
43.1歳