【大阪/浪速区】総務管理職(部長候補)事業推進・制度設計の企画立案◆明治35年創業/多角的な事業展開小浦石油株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
経営者の右腕として、グループ会社全体の総務管理(人事・労務・総務)をお任せします。 主に、人財面から事業推進を後押しいただく重要なポジションです。 ■業務内容: 総務部門の責任者として、人事総務業務全般の統括およびマネジメント、社内制度の改革や人事評価制度や福利厚生の見直し、デジタル化など様々な業務改善について社長への提言も行っていただくような事業推進を担う重要なポジションです。 ※変更の範囲:会社の定める業務 ■業務詳細: 総務部には下記4つのグループが所属しております。課長やメンバーと連携しながら、総務部全体の管理・推進を担っていただきます。 (1)採用・研修:課長1名メンバー1名 (2)労務・法務:メンバー1名 (3)総務:メンバー1名派遣1名 (4)不動産管理:課長1名派遣1名 ※男性1名、女性6名 <具体的には・・・> ・課長と連携しながら、相談・指示・上位者への提案等 ・人事評価について他部署との調整・指示 ・社内制度の改善提案 ※評価制度の改正や就業規則の見直し、既存社員の研修制度の構築などを積極的に進めていく予定です。 社員が働きやすい環境をつくるために、積極的に課題を見つけ、社長をはじめとした上位者に提言をしていただける方を求めています。 ◆総務の雰囲気 アットホームで分からないことがあれば、気軽に話せる穏やかな雰囲気です。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:大阪府大阪市浪速区日本橋西1-5-9 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 650万円〜750万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):360,500円〜390,500円 その他固定手当/月:70,000円 <月給> 430,500円〜460,500円 <昇給有無> 有 <残業手当> 無 <給与補足> 内訳:基本給360,500円〜390,500円 諸手当75,000円〜121,500円を含む/月 ※固定手当=役職手当70,000円/月 ※上限額は住宅手当10,000円、扶養手当26,500円の場合 ※上記はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<標準的な勤務時間帯> 9:00〜18:00 時間外労働有無:無
休日
週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数127日 内訳:土曜・日曜・祝日、夏季休日3日(7〜9月)、冬季休日5日(12〜1月) ※1年単位の変形時間労働制 別途、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇など
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:一部支給 上限15万円 家族手当:配偶者16,000円、子2名まで各5,500円〜 住宅手当:扶養あり:賃貸20,000円、持家10,000円 社会保険:補足事項なし 退職金制度:確定給付年金、確定拠出年金 <定年> 60歳 再雇用制度あり <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 特記事項なし <その他補足> 社員割引、共済会、リロクラブ、慶弔見舞金制度、企業年金基金
選考について
対象となる方
【必須条件】下記いずれにも当てはまる方 ・管理部門でのマネジメント経験がある方 ・人事または労務分野で制度設計のご経験をお持ちの方 ・従業員50名以上の企業での採用経験がある方 ・経営層や複数部門と連携したプロジェクトの推進経験がある方 【歓迎条件】 ・中小企業などの総務・事務、法務、財務として幅広く業務を担っていた方 ・事業会社の合併に携わったご経験がある方 ・労働法令の知識がある方 ・総務業務の経験がある方
会社概要
会社名
小浦石油株式会社
所在地
大阪府大阪市浪速区日本橋西1-5-9
事業内容
■事業内容:生活提案型総合サービス企業として以下の事業展開を行っております。 石油製品、LPガス、発電システム、自動車、カーケア用品、食品・日用品の販売、保険代理店業、飲食業、DVD・CD・書籍販売及びレンタル業
従業員数
175名
資本金
45百万円
売上高
355百万円
平均年齢
41歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【大阪/浪速区】総務管理職(部長候補)事業推進・制度設計の企画立案◆明治35年創業/多角的な事業展開
小浦石油株式会社