【情報システム・社内SE(シニア)】自社SaaS/東証グロース上場/情報システム最適化の推進をリードトヨクモ株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
□■平均年収895万円/業種・業界に特化せず効率化のためのプロダクトを展開■□ ■業務内容 自社製品開発組織を支える情報システム管理をお任せします。 機器や情報資産の管理、セキュリティガバナンス体制の構築・運用、ISMSやISMAPなどの外部認証取得・維持のためのリスクマネジメントプロセスの構築・適用、AWSの管理運用などをお願いします。 弊社では社内DBとしてkintoneを、WikiとしてScrapboxやNotePMを使用しており、ドキュメンテーションや情報共有・公開の文化が定着しています。 そのためこれまでの手順や経緯等が情報資産として蓄積されており、スムーズにオンボーディングを進め、業務に参画することが可能です。 ■募集背景 弊社は近年も高い成長率で成長を続けています。ユーザーは民間だけではなく全国の自治体にも広がっており、社内の情報システムへの要求も高まる一方です。 その環境下でも高い効率で業務を遂行できる環境と堅牢なセキュリティを維持し、ユーザーの皆様に安心してご利用いただける体制構築にお力を貸していただきたきたく、募集をしています。 ■技術スタック AWS、Firebase、Vercelなどを活用しています。 ■当社について 世の中の非効率を解消し、すべての人が効率よく働ける社会を作るための自社製品開発組織を支える、情報システム(社内SE)を募集しています! トヨクモは、ビジネス向けのクラウドサービスを提供するSaaS企業です。 ITスキルに自信のない方々でも直感的に使うことができ、自分たちの業務を改善できるサービスを提供しています。 ■トヨクモ プロダクト紹介 「安否確認サービス2」「kintone連携サービス」「トヨクモスケジューラー」を展開しております。 安心してご利用いただける製品を提供し続けており、解約率は1%未満です。 製品情報:https://www.toyokumo.co.jp/product 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都品川区上大崎3-1-1 JR東急目黒ビル 14F 勤務地最寄駅:各線/目黒駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 752万円〜1,008万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):347,746円〜466,128円 固定残業手当/月:122,254円〜163,872円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 470,000円〜630,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年2回(1月、7月) ■固定賞与:年4回(4 、7、10、1月)月給と同額 ■特別賞与:年1回(1月) 成果によって変動 ※特別賞与は1月1日時点で在籍の場合に付与 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> 月平均残業18時間
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 年末年始、特別休暇(3日)、結婚休暇(5日)、忌引休暇(5日)、介護休暇(5日)、看護休暇(5日)、育児休業(法定に準ず)、有給休暇(入社時期により変動、翌4月に11日付与)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 住宅手当:近距離手当(2km圏内)(最大5万円) 社会保険:関東ITソフトウェア健康保険組合 <教育制度・資格補助補足> - <その他補足> ■リモートワーク制度 ■従業員持株会制度(奨励金50%) ■近距離手当(2km圏内)※家賃の30%支給(最大5万円) ■最新の希望PC支給 ■服装自由
選考について
対象となる方
■必須要件 ・AWS Certified SysOps Administrator - Associate の認定を取得している方 ・情報システム担当としての業務経験もしくは、セキュリティエンジニアとしての業務経験をお持ちの方 ・変化する情報セキュリティ関連の知識を主体的に収集し、継続的にキャッチアップできる方
会社概要
会社名
トヨクモ株式会社
所在地
東京都品川区上大崎3丁目1-1 JR東急目黒ビル 14階 JR東急目黒ビル 14F
代表者
山本 裕次
上場市場名
ヘラクレス
事業内容
クラウドサービスの開発/提供、新サービスの開発と運用
従業員数
57名
資本金
3億9,000万円
売上高
3,146百万円
平均年齢
29.7歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【情報システム・社内SE(シニア)】自社SaaS/東証グロース上場/情報システム最適化の推進をリード
トヨクモ株式会社