【iOSリードエンジニア】バックオフィス業務をスマホで完結◇上場・最先端SaaSメガベンチャーフリー株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
freeeは「スモールビジネスを、世界の主役に。」をミッションに掲げ、会計ソフト単体ではなくバックオフィス業務全般を統合し自動化・効率化する「統合型経営プラットフォーム」を開発・提供し、だれもが自由に自然体で経営できる環境をつくっていきます。 現在、日本人口のスマホ保有率は8割まで普及し、freeeもモバイルアプリの開発に2014年から取り組んできました。 freee会計モバイルアプリは、以下のミッションを掲げ、モバイルアプリ単体で確定申告を完結できる十分な機能を揃えるほどにまで進化してきました。 ■ミッション モバイルの自動化機能を推進することで、個人事業主から小規模法人の経理業務、従業員のバックオフィス業務をスマホで完結できる世界を作る 経営者や管理者などが必要とする情報をモバイルでいつでも確認でき、必要な意思決定をリアルタイムにできる世界を作る 更に、モバイルデバイスの特徴を活かしたレシート自動撮影機能・アプリのUI/UXに最適化した経営状況の可視化機能を強みとして持っており、これまで多くの個人事業主や小規模法人の方々に支持を受けて成長してきました。 日本の過半数以上を占めるiOSユーザへの開発は重要なミッションとなります。 ?? ■取り組みたいこと freee会計モバイルアプリは、自動化機能による効率化と経営状況の可視化を強みとして、個人事業主や小規模法人の方々に支持を受けて成長してきました。しかし、ある程度の会計知識や一定のプロダクトの理解の『学習コスト』をユーザーに求める必要があり、それ故に価値を届けきれなかった方々がいます。そこで「自然と業務をしていれば価値が届く」ようなユーザー体験をfreee会計アプリから提供したいと考えています。 具体的には、学習コストを下げるため、freeeが持つ自動化機能や推測機能をフル活用してモバイルアプリのUI/UXに統合していきます。 ■詳細 ・プロダクトマネージャー(PdM)、アプリケーションデザイナー(AD)、品質保証(QA)などの関係部署と緊密に連携し、ユーザにとって最高のユーザー体験を追求する開発チームの構築と主導 ・iOSアプリの設計・開発・運用全般をサポートし、技術的な意思決定の支援 モバイルアプリ開発に関わる自動化・開発効率化の継続的な実行 変更の範囲:会社の事業状況やご本人の適性に応じて担当する業務内容が変更となる場合があります
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 東京本社 住所:東京都品川区大崎1-2-2 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー21F 勤務地最寄駅:JR山手線/大崎駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の事業状況やオフィスの移転などにより勤務場所が変更となる可能性があります
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 615万円〜1,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):379,900円〜619,600円 固定残業手当/月:133,100円〜214,400円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 513,000円〜834,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※当社給与規定により、経験・スキル等を考慮した上で決定いたします。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> 専門業務型裁量労働制 みなし労働時間/日:8時間00分 休憩時間:60分 時間外労働有無:無 <標準的な勤務時間帯> 10:00〜19:00
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> 全社平均残業20時間
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 年末年始、有給休暇(入社時に付与)、疾病休暇(有給/年6日)、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、介護休暇等
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 住宅手当:近隣に住む場合の手当あり 社会保険:補足事項なし <副業> 可 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ー <その他補足> ■ドリンクフリー、書籍費フリー、PC選択可 ■「オフカツ!」…「ミニ四駆部」や「自転車部」「ボードゲーム部」など、チームや職種を超えた30以上の部活動あり ■結婚出産時の祝い金・プレゼント贈呈 ■産休・育休制度(男性社員含め実績あり) ■「weekly 1on1」…週に1回30分の上長等と面談の時間 ■価値基準AWARD、人事評価制度、ジャーマネ制度 ■メンター制度 ■持株会 ■ファミリーデー、 ■家賃補助、借上社宅 ■ベビーシッター補助、産休育休明けの職場復帰サポート制度
選考について
対象となる方
■必須条件: Swiftを使ったiOSアプリのチーム開発経験 Github Actions等によるCI/CDを使った開発経験 プロダクト・技術・UI/UX・開発組織における、主体的な課題提起・解決の経験 ■歓迎条件: プロジェクトのリード、またはチームでのリードエンジニア経験 プロダクトマネージャー・UXデザイナーなど他職種メンバーとの連携を要する開発経験 経験学習を重視したアジャイルなチーム開発の経験 バックエンドAPIの開発・運用経験・または興味
会社概要
会社名
フリー株式会社
所在地
東京都品川区大崎1丁目2−2 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー21F アートヴィレッジ大崎セントラルタワー21F
代表者役職
Googleで、日本およびアジア・パシフィック地域での中小企業向けのマーケティングチームを統括。 その後、2012年7月フリー株式会社を設立。
代表者
代表取締役 佐々木 大輔
上場市場名
ヘラクレス
事業内容
全自動のクラウド会計ソフト、クラウド人事労務ソフト等の運営開発
従業員数
916名
資本金
247.24億円
売上高
19,219百万円
平均年齢
32歳