【自社サービス】Webアプリ開発エンジニア〜新規プロダクト「BillOne」担当/リモート可能Sansan株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
◇Sansanが生んだ新規SaaSプロダクト「BillOne」担当/請求書業務のDX化を進める/技術選定、企画等の上流工程から担当可能でエンジニアとしてのスキルを磨ける環境◇ 請求書受領の新SaaSプロダクト「Bill One」のWebアプリケーションエンジニアとして、上流工程から〜開発まで一貫して携わっていただきます。 【Bill Oneについて】 「Bill One」はあらゆる請求書をオンラインで受け取ることを可能にするSaaSプロダクトです。 テレワークへの移行、請求書業務のスピードアップと月次決算の早期化、組織全体の生産性向上を実現します。 2022年「電子帳簿保存法」改正があり、多くの企業が「書類のデジタル化」を進めており、大きな追い風となっています。 【業務のやりがい】 ・上流工程より一貫して携わることができ、技術選定やプロダクトについて高い裁量と責任を持ち、業務に取り組めます。 ・将来のキャリアパスとして、BillOne以外にも、当社が扱うデータや名刺のデータ化などの技術を生かした新規サービス開発に取り組めます。 ・ビジネスサイドのメンバーとワンフロアで業務をしている為、ビジネスサイドと密に連携したうえでサービス価値に向き合えます。 ・新しいプロダクトなのでスタートアップ企業のようなスピード感と開拓している手応えを味わえます。 【就業環境】 ・GEEK SEEK…開発環境整備補助制度(年間5万円)+外部勉強会補助制度(1ヶ月3,000円×2回)+書籍購入補助制度(年間6万円) ・TGIF…月1回エンジニア交流の場。Engineメンバー(事業責任者、技術統括責任者等)が持ち回りで開催し技術トピック等について情報交換をします ・月残業平均は20時間程度となっており、週2〜3回程度のリモートワークが可能です(コロナ明けも継続予定)。 【開発環境】フロントエンド…TypeScript、React/BFF…TypeScript、Express/サーバーサイド…Kotlin、Ktor/データベース…PostgreSQL/ソースコード管理…GitHub/インフラ…GCP(App Engine、Cloud Run、Cloud Functions、Cloud Tasksなど)
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都渋谷区桜丘町1-1 渋谷サクラステージ28F 勤務地最寄駅:東京メトロ各線/表参道駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 714万円〜1,449万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):232,000円〜 固定残業手当/月:88,000円〜(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 320,000円〜(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験やスキルを考慮し、当社規定により個別に決定致します。 ■昇給:年2回(6月) ■賞与:年2回(7月/1月) ■給与例:年収805万の場合 月額57.5万(基本給41.8万+時間外手当15.7万) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 9:30〜18:00 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ※月平均残業20時間程度
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ■年末年始休暇、有給休暇、チャージ休暇(7月〜10月の間に連続3日間の休暇が取得可能) ■出勤日振替制度あり(どにーちょ)※平日の出勤日を土日に振り替えることができます。
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費全額支給 住宅手当:2駅以内に住んでいる社員に対し住宅費用を会社が補助 社会保険:各種社会保険完備 <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■エンジニアランチ勉強会補助/エンジニア社内外勉強会サポート ■書籍購入費用補助制度:年間6万円 ■外部勉強会費用補助制度:月6,000円×2回 ■開発環境整備費用補助制度:年間5万円 <その他補足> ■社員持株会 ■know me:業務の異なるメンバーが交流のために三人一組で食事をする場合に飲食費を補助 ■イエーイ:1日単位で自宅勤務を選択できる制度 ■どにーちょ:平日と休日の勤務日を入れ替えられる制度 ■OYACO:小学校6年生までの子どもがいるメンバーが仕事と子育てを両立できるように、育児をサポートするさまざまなサービスの利用に対して補助が受けられる制度。※正社員のみが対象 ■KISS:育児中のメンバーが、ベビーシッターや家事代行サービスを受けられる費用の補助
選考について
対象となる方
■必須要件: ・Webアプリケーション開発経験を3年以上お持ちの方 (C#、Java、Kotlin、Python、Go、Node.js、Scalaなど) ■歓迎要件: ・Node.jsによるWebアプリケーション開発の経験 ・GCPの各種サービスを用いたアプリケーション開発の経験 ・新規プロダクト開発の経験
会社概要
会社名
Sansan株式会社
所在地
東京都渋谷区神宮前5-52-2 青山オーバルビル13F
代表者役職
代表者
代表者
寺田 親弘
上場市場名
ヘラクレス
事業内容
■企業概要: 「出会いからイノベーションを生み出す」をミッションとして掲げ、ビジネスにおける出会いを後押ししています。主なサービスとして、営業DXサービス「Sansan」やキャリアプロフィールアプリ「Eight」、インボイス管理サービス「Bill One」を国内外で提供しています。
従業員数
1,212名
資本金
6,511百万円
売上高
20,420百万円
平均年齢
32歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【自社サービス】Webアプリ開発エンジニア〜新規プロダクト「BillOne」担当/リモート可能
Sansan株式会社