【大阪市】ドラッグストア向け法人営業◆ブランド価値の向上をお任せ◆年休123日◆アリナミン製薬アリナミン製薬株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
■業務内容: 中日本支店に所属し、関西エリアの小売企業、特約店をご担当いただきます。日々の営業活動において「得意先のニーズを満たす提案」「得意先キーマンとの関係構築」の両輪を意識し、当事者意識と主体性を持って、業務に取り組んでいただきます。 ■具体的には: ・広域企業のエリア窓口または関西企業の本部窓口に関する業務 ・得意先に対する製品・医薬情報の提供活動 ・お客様、得意先ニーズに関する情報を収集・分析し、自社製品を活用して得意先が有するカテゴリー課題を解決できる販促プランの立案 ・得意先への商談(販促プランの提案・合意)活動 ・商談合意事項の店頭での具現化活動 ・得意先との関係構築活動 ※担当エリア:関西圏内 ■配属先組織構成: 支店長以下、11名が在籍しております。(うち営業サポート2名) ■募集部門の紹介: 営業部は、国内ドラッグストア向けのビジネスを担っており、ブランド価値の向上とカテゴリーの伸伸を常に考え、得意先と協働でお客様にとっての価値をお伝えし、一人でも多くのお客様に当社製品をお使いいただける店舗作りに注力しています。 お客様ニーズの多様化、市場の環境変化に伴い、これまで以上に高度な商談力が求められるようになって来ており、こうした変化に柔軟に対応できるようチームメンバー同士が切磋琢磨しながら個人はもとより、チームとしての成果を目指して活動しています。 ■本職務で身に付くスキル・経験: ・得意先への提案活動を通じた販促プラン立案スキル及び交渉スキル ・得意先と協働して課題解決に取り組むなかでの戦略的なアプローチスキル ・社内外との関係メンバーとの連携活動による協調連携スキル ・計数目標達成に向けた活動による達成志向性 ■会社の特徴: 当社は、武田薬品工業(株)の子会社として一般用医薬品や健康食品などを主に取り扱ってきた武田コンシューマーヘルスケア株式会社が、2021年4月に武田薬品グループから離れ社名も新たに出発をした会社です。アリナミン製薬は、コンシューマーヘルスケアのリーディングカンパニーを目指して、お客様からの信頼とともにに年培ってきたアリナミンやベンザといったブランドのさらなる強化とともに、アジアを中心とした海外への進出など、成長の最大化を目指していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 大阪オフィス 住所:大阪府大阪市中央区道修町四丁目1番1号 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 550万円〜830万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):310,000円〜470,000円 <月給> 310,000円〜470,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※現収・経験・能力を考慮の上、決定します。 ■賞与:原則年2回 ■昇給:原則年1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> 事業場外みなし労働時間制 みなし労働時間/日:7時間45分 休憩時間:45分 時間外労働有無:無 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜17:30
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇12日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数123日 メーデー、年末年始休暇、年次有給休暇、特別有給休暇、産前産後休暇、育児休暇、子の看護休暇、介護休暇、長期ボランティア休職 など
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 住宅手当:会社規定に従い要件を満たす場合に借家補助費あり 寮社宅:会社規定に従い入居資格を満たす場合に社宅制度あり 社会保険:社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ■自己啓発の学習支援サービス等 <その他補足> ■外勤手当 ■直訪直帰、テレワーク勤務制あり
選考について
対象となる方
■必須条件: ・消費財のルートセールス経験 ・ドラッグストアの本部商談経験 ・Excel、PPTなどの基本的なPCスキル ・普通自動車運転免許 ■歓迎条件: ・OTC医薬品の営業経験や業界の知見 ・薬機法の知識
会社概要
会社名
アリナミン製薬株式会社
所在地
東京都千代田区丸の内1-8-2 鉄鋼ビルディング23F
事業内容
■事業内容: 医薬品、医薬部外品、医療機器、食品等の製造および販売 主力商品は、アリナミンシリーズ、ベンザシリーズ、ボラギノール、HICEEなどがあります。 同社は1950年(昭和25年)に日本で最初の総合ビタミン剤「パンビタンR」を発売、1954年(昭和29年)には同じく日本で最初のビタミンB1誘導体製剤(ビタミンB1の体内への吸収を高めた製剤)「アリナミンR」の開発に挑戦し、成功。「戦後の食糧難からくる人々の栄養不足を救いたい」、その想いがアリナミン製薬の原点です。
従業員数
290名
資本金
490百万円
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【大阪市】ドラッグストア向け法人営業◆ブランド価値の向上をお任せ◆年休123日◆アリナミン製薬
アリナミン製薬株式会社