【神奈川/保土ヶ谷】電気施工管理_働き方改善・年休127日/プライム/電池・電源メーカー)古河電池株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
〜働き方を改善しながら、電気施工管理のスキルアップが可能です/電気工事士資格保持者歓迎/残業30時間程度/代休制度あり/年休127日〜 【会社・求人のポイント】 ・就業環境:平均残業30時間、有給消化率65%、平均勤続16年という働きやすさがあります! ・蓄電池の技術力:同社の製品はトヨタ・ホンダ製品、衛星の「はやぶさ」「あかつき」に搭載されており、ブランド力の高さが強みです。 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 当社製品の「産業用蓄電池」「電源設備」等の据え付け工事、保守点検を担当いただきます。 ・自社製品の各種蓄電池、整流器及び関連電気機械器具の据付 ・その他、これに付随する各工事の施工並びに管理 ・製品のの保守管理、電池交換 ・工事の際には、協力会社の方々と一緒に工事や施工管理業務(監督者)にあたっていただきます。 ・お客様先はビルから鉄道や航空などのインフラまで幅広いですが、地方ごとに担当支店が分かれています。 ・大型案件(工場・プラント・発電所・商業ビル・大規模データセンターの新規建築・建造、等)の場合は全国の工事部員が連携して、大規模で工事を担当いただくやりがいのある業務です。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■配属組織:全国で60名以上の社員が部に在籍。 ・横浜の本部は20名の社員がおります。 ・20〜50代までバランスよく構成しており、年代を問わず活躍しています。 ■働き方: ・全社的に働き方改善に向けて動いています。 ・通常期の残業時間は30時間程度。 ・工事の関係で土日や夜勤が発生する場合は、必ず代休取得などでワークライフバランスを保てる制度があります。 ■魅力: ・同社の蓄電池は、高い性能やコストパフォーマンスの面で多くの企業に選ばれています。 ・年間休日127日、平均勤続年数約16年と仕事とプライベートのメリハリをつけながら、長期的にご活躍いただける環境です。 ■同社について: 古河電気工業株式会社の電池部門が独立して1950年に設立されました。自動車・オートバイ用バッテリーや産業・宇宙用バッテリーなど、主に蓄電池ならびに電源製品の製造と販売をおこなっています。 変更の範囲:本文参照
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 星川第二FBビル 住所:神奈川県横浜市保土ケ谷区星川3-16-15 星川第二FBビル 勤務地最寄駅:相鉄線/星川駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本文参照
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 400万円〜600万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円〜370,000円 <月給> 250,000円〜370,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回(4月) ※上記は年収例であり年齢、経験に応じて多少前後します。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:50〜17:40 (所定労働時間:7時間50分) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 <時短勤務> 相談可
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> 平均残業は30時間程度になります。
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇17日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数127日 土曜・日曜(祝日は一部振替あり) 有給休暇: 初年度17日※入社1ヶ月経過後付与
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:補足事項なし 住宅手当:補足事項なし 寮社宅:独・単身寮、社宅あり(条件つき) 社会保険:社会保険完備 退職金制度:企業型確定拠出年金 <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> OJT <その他補足> ■社員持株制度 ■財形貯蓄制度 ■労働組合 等
選考について
対象となる方
■必須条件: ・第一種電気工事士もしくは第二種電気工事士の資格をお持ちの方 ■歓迎条件: ・その他電気系の資格保持者 <必要資格> 歓迎条件:普通自動車免許第一種、第1種電気工事士、第2種電気工事士、電気主任技術者第1種、電気主任技術者第2種、電気工事施工管理技士1級、電気工事施工管理技士2級、監理技術者電気工事業
会社概要
会社名
古河電池株式会社
所在地
神奈川県横浜市保土ヶ谷区星川2-4-1
事業内容
■概要: 同社は、古河電気工業の電池部門を前身として、昭和25年に独立、創業以来60年以上に渡り、電池・電源分野のエキスパートとして事業展開をしています。 ■主要営業品目: (1)鉛蓄電池:自動車用、二輪車用、電動三・四輪車用、鉄道車両用、航空機用、船舶用、産業用、産業用太陽光発電システム (2)アルカリ蓄電池:事務機器・OA機器用、計測機器用、UPS用、人工衛星用、防災機器用、航空機用 (3)電源装置:直流電源装置、無停電電源装置 (4)その他:コンバーター、バッテリーチャージャー、バッテリーテスター、電気工事、電気通信工事
従業員数
2,391名
資本金
1,640百万円
売上高
69,538百万円
平均年齢
39.8歳