募集
仕事内容
●契約審査を通じた幅広い法務業務への対応スキルが得られる ●時差出勤、テレワーク(月の半分程度)、時間単位の年休取得可 ●平均勤続14年以上、離職率2%台で、長く働くことのできる環境 ■業務内容: 【契約書の審査】 リーガルリスクのチェックのほか、電子署名やその他の契約締結方法に関する相談にも対応します。入社初期はお客様との秘密保持契約および業務委託契約の審査をマニュアルに沿って担当していただき、業務への理解度や習熟度が上がるに従い海外を含むメーカーとの契約なども対応いただきます。以下は主だった契約類型の例です。 ・秘密保持契約 ・業務委託契約 ・販売代理店契約 ・顧客紹介契約 ・売買契約 ・個人情報の取り扱いに関する契約 ・反社会勢力の排除に関する覚書 【契約書雛形の作成、管理】 お客様向け、販売パートナー向け、仕入先向けなど、多様な契約書雛形の作成、改定、管理が重要業務のひとつとなります。 取扱商品別、締結形態別のバリエーションを合わせると約700パターンを超える書式がございます。 【内部統制、リスク管理体制の整備】 ・社内規程の整備、改定を提案、指示し、場合によっては事業部門の業務改善を補助します。 ・全社的な組織体制整備、社内ワークフロー運用等において、統制面での適正性と業務効率の両立を目的とした立案を行います。 【コンプライアンス推進業務】 コンプライアンス委員会事務局としての対応を中心に、社内教育企画や改善提案を行います。 ・全社コンプライアンス研修、新入社員研修の実施 ・クラス別研修の提案、実施 ・社内報の配信 ・コンプライアンスホットライン通報窓口対応 など 【リーガルテックの導入その他の業務改善】 リスクヘッジと事業部門・自部門の工数削減の両面で改善に取り組みます。 ・問い合わせフォーム改善 ・契約交渉文案や社内案内等の文案作成 ・審査基準作成や案内 ・運用ルール策定 など 未経験の分野があったとしても伴走しながらサポートさせていただきますので、できる範囲で既存の業務から少しずつ担当いただき、新しい業務や企画提言などにもチャレンジしていただきたいと思います。 ■配属部署: <経営企画本部 経営企画部 法務課> 経営企画部:43名 法務課:4名(正社員) 変更の範囲:会社が指定する業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区九段北4-2-1 市ヶ谷スクエアビル 勤務地最寄駅:都営地下鉄新宿線/市ヶ谷駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社が指定する場所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 600万円〜800万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):240,000円〜310,000円 その他固定手当/月:25,000円 <月給> 265,000円〜335,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■その他固定手当:地域手当 ■賞与:年3回(2月、6月、10月)※直近5年 平均15.3ヵ月 ※別途以下手当を支給 ・通勤手当 ・時間外勤務手当 ・扶養手当(配偶者15,000円、配偶者以外5,000円) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 9:00〜17:30 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■残業:月10〜20時間程度(案件が多い月は30時間程度)
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇16日〜26日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日 有給(初年度は入社月に応じ付与。入社月から利用可)、時間単位有給休暇(1時間単位で有休取得可能、1年に5日分まで)、リフレッシュ休暇、年末年始・慶弔・永年勤続・産前産後・看護・介護休暇、育児・介護休業
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:扶養手当(配偶者1万5千円、配偶者以外5千円) 社会保険:各社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 65歳までの嘱託社員再雇用制度あり※規定有 <教育制度・資格補助補足> OJT <その他補足> ●保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、団体生命保険 ●制度:退職金、企業年金、財形など ●施設:健康保険共用施設など ●社宅:なし(ただし転勤者に対して、借上住宅制度あり) ※借上住宅制度は社内異動者向け、中途入社時点では適用対象外
選考について
対象となる方
■必須条件: ・企業法務の実務経験1年以上(うち、契約法務の実務経験が半年程度以上あること) ■歓迎条件: ・契約法務の実務経験が2年以上 or ビジネス実務法務検定2級程度の知識レベル ・法学部・法科大学院卒 ・英語力(TOEIC(R)テスト(R)600点程度。英文の読解および簡単な修正が可能な方)
会社概要
会社名
株式会社アシスト
所在地
東京都千代田区九段北4-2-1 市ヶ谷スクエアビル
代表者
代表取締役社長 大塚 辰男
事業内容
【「働きがいのある企業ランキング2020」総合10位 ※OpenWork調査(2020年1月)】 ■事業内容: 単にソフトウェアを提供するのではなく、ソフトウェアで課題を解決する「パッケージ・インテグレーター」です。同社は現在6,500社を超えるお客様とお取引きがあり、サポート満足度94.8%、サポート継続率89.9%と高い水準を保っています。実はRDBとして有名なオラクルを国内で最初に手がけたのが同社であり、現在も販売代理店の中での売上は群を抜いています。
従業員数
1,283名
資本金
60百万円
売上高
38,300百万円
平均年齢
39.6歳