【フルリモート】質的研究担当者〜企業での就業経験不問/東証プライムエムスリーグループ〜メビックス株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
<「臨床研究」に特化したCROで国内トップクラスの実績/フルリモートでの勤務可能!> 患者、医師アンケートに関して、企画〜論文までのエビデンス構築を進める部門です。部門全体でクライアント(主に製薬会社)との企画を行い研究計画書を策定から、様々な役割者(調査実査会社、パネル会社など)と協業してアンケート調査を実施、調査後はデータ解析も実施いただきます。 ■業務内容 ・インタビュー結果の質的分析及びトライアンギュレーション※1 ・質的分析計画書/質的分析帳表見本の作成及びインタビューガイドのレビュー対応、品質管理 ・質的研究の実施体制の構築(グループ会社の調査実査会社、社内の関連部門(統計解析部門)と連携 ※2 ・質的・混合研究のプロジェクトマネジメント(クライアントとの業務要件の確認、複数プレーヤーの役割分担、スケジュール等の調整、進捗管理) ・製薬業界に対する質的・混合研究の啓発活動(Webinarの開催等) ・クライアントへの質的・混合研究の企画提案 ※1トライアンギュレーション:同じ研究対象に対して、複数の調査者が調査を行うことで、個人の偏った見方を修正する方法です ※2患者様へのインタビューはグループ会社へ依頼することが多いです(インタビューへの同席は可能です) ■質的研究とは 患者が自身の症状やQOLに関して自分自身で判定し、その結果に医者をはじめ他のものが一切介在しないという評価方法を、Patient Reported Outcome(PRO:患者報告アウトカム)と言います。 実際に患者の声を活かした論文数の推移は20年で約9倍に増加しており、PROを活かした研究は非常にニーズの高い研究と言えます。 従来の臨床研究では医療施設を通じて患者の検査値や発症率など客観的なデータを収集するのに対し、患者アンケート研究はアンケート調査会社等と連携し患者からアンケートを取る、もしくはインタビューを用いて直接患者の声という主観的なデータを収集するのが大きな違いです。 質的研究は、インタビューを用いて直接患者様の声を収集し、テキストベースの情報を分析し、エビデンスを創出します。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細1> 全国(拠点問わずフルリモート勤務) 住所:拠点問わずご自宅からフルリモート勤務が可能です 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細2> 本社 住所:東京都港区赤坂1-11-44 赤坂インターシティ 勤務地最寄駅:銀座線、南北線/溜池山王駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 500万円〜800万円 <賃金形態> 年俸制 補足事項なし <賃金内訳> 年額(基本給):3,134,400円〜5,808,800円 その他固定手当/月:55,000円 固定残業手当/月:82,800円〜127,600円(固定残業時間30時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月額> 399,000円〜666,666円(12分割)(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は、経験・前職年収に応じて決定します。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00〜15:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜17:30
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■フレックスタイム制導入(始業及び終業の時刻は労働者の決定に委ねる)
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇3日〜10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数125日 夏期休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、生理休暇、その他特別休暇
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給 寮社宅:借り上げ住宅制度 社会保険:社会保険完備 <教育制度・資格補助補足> 入社時に研修を実施、そのあとはOJTにて対応いたします。 <その他補足> ■ライフプラン支援制度(確定拠出年金制度に対する支援金です。退職金制度がない代わりに、こちらの制度を導入しております) ■慶弔見舞金制度 ■外部委託による福利厚生メニュー ■育児、介護休業制度
選考について
対象となる方
〈アカデミア出身歓迎!企業での就業経験は不問です〉 ■必須条件:下記いずれも満たす方 ・質的研究の企画〜論文執筆もしくは学会発表の経験をお持ちの方(修士課程、博士課程での経験も含む) ・医学系、公衆衛生学系の修士課程以上のバックグラウンド ・社外とのやり取りに抵抗なく取り組める方 ※企業就業経験は不問です ※時短勤務スタートの相談も可能 ■歓迎条件: ・英語での論文経験
会社概要
会社名
メビックス株式会社
所在地
東京都港区赤坂1-11-44 赤坂インターシティ
事業内容
■企業概要: ITを活用したエビデンス構築のトータルソリューションサービスを提供しています。近年「医学的根拠(エビデンス)」は医師の医薬品選択や処方変更理由のトップで、重要性を増しています。臨床試験によるエビデンス構築は、医療品の適正使用や診療ガイドラインの策定などを通じて医療の発展に直接関わる重要な課題です。数ヶ月の治験と比べ、実際の医療では年単位での観察や症状経過評価が重要となっています。臨床研究では、数年をかけてエビデンスを構築することで、多くの患者により良い治療を受けることに貢献しています。
従業員数
127名
資本金
50百万円
平均年齢
37.1歳