【東京】フィールドエンジニア(部長候補)/次世代型のパーキングシステム/大都グループの新規事業会社株式会社大都テクノロジーズ

情報提供元

募集
仕事内容
■採用背景 製品需要に伴い、部門業務量が多くなっているため、業務効率化・マンパワー補充のための増員となります。現場対応で問題点を見つけ出し、量産化につながるようなフィードバックを的確に実施できる人材を求めています。 ■業務概要【変更の範囲:会社の定める業務】 次世代型パーキングシステムの機器設備開発を手掛ける同社のフィールドエンジニア部にて、現場製品の不具合対応、お客様のサポートを行っていただきます。また、配属先組織3名(40代〜50代)のマネジメントもお任せします。 ・現場製品不具合の際のメンテナンス対応 ・既存顧客への定期的なメンテナンス対応 ・お客様先へ保守契約などの更新や修正部品の提案 担当エリアは関東圏メイン(主に東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県)となます。製品は全国へ展開しておりますが、大阪にも支店があるため、出張は基本的にございません。 一日に対応する件数はおよそ1~5件となっております。 対応内容としてはユニット交換などがメインで、機械いじりのご経験がある方であれば問題なく対応頂けます。残業時間は月平均40時間程度になります。自宅から顧客先への直行直帰も可能です。 ■組織構成 現在当部門では、50代2名、40代1名の計3名で対応をしております。 ■担当製品 日本初のキャッシュレス精算機やパーキング設備全般、次世代型クラウドカメラを搭載したキャッシュレス精算機、空室状況により料金が変動する表示板等のメンテナンス対応がメイン業務となります。 ■同社事業について 自動車関連設備のIoTビジネスとして、協業他社含む約50名でプロジェクトを推進しております。現在までに約3,000件の導入実績を持ち、今後は海外への展開も予定しております。 同社の手掛ける製品は、何年も何十年も大きな変化のないコインパーキング設備に革命を起こす製品として現在注目を集めています。 具体的には「駐車場の利用状況に応じたAIによる適切な料金設定」「キャッシュレス決済に対応可能」「雨などでも汚れの目立たないデザイン」などの特徴があります。同社としては「現在のコインパーキングが抱える様々な不満が解消されれば、利用者はもっと積極的に活用するようになる」と考えています。
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都北区志茂1-4-20 勤務地最寄駅:赤羽駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 700万円〜1,000万円 <賃金形態> 年俸制 補足事項なし <賃金内訳> 年額(基本給):7,000,000円〜10,000,000円 <月額> 506,000円〜727,750円(16分割) <昇給有無> 有 <残業手当> 無 <給与補足> ※賞与:月給×4ヶ月(昨年実績、7・12月年2回支給) ※賞与は業績により変動いたします。 ※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<標準的な勤務時間帯> 8:50〜17:30 時間外労働有無:無
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> 休憩時間 12:00〜12:45、15:00〜15:10
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 夏期休暇、年末年始休暇、産前産後・育児休暇、慶弔特別休暇 等 有給休暇:入社後2か月で2日、半年経過後さらに8日付与。(半年で合計10日)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定により支給※原則全額支給 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> 補足事項なし <その他補足> ■健康保険組合契約保養所利用可 ■社員旅行(過去実績:ハワイ)
選考について
対象となる方
■必須条件:下記いずれも必須(製品・業界不問) ・電気設計のご経験がある方 ・サービスエンジニアのご経験がある方 ・マネジメント経験がある方 ・普通自動車免許 ■歓迎条件 ・現場対応で問題点を見つけ出し、量産化につながるフィードバックが行える方
会社概要
会社名
株式会社大都テクノロジーズ
所在地
東京都北区志茂1-4-20
事業内容
【会社概要】 技術と機動力を武器に駐車場市場のクラウド・設備プラットフォーマーとして急成長を遂げる大都テクノロジーズ。 大都グループの新たな成長ドライバーとしてダイナミックに事業推進しています。 【ミッション〜実現したいこと〜】 世の中のすべての人々にとってあるべき製品へ、あるべきサービスへ、あるべきプラットフォームへ。 日本のものづくりを変え、次世代のパーキングプラットフォームをつくっていきます。
従業員数
30名
資本金
20百万円
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【東京】フィールドエンジニア(部長候補)/次世代型のパーキングシステム/大都グループの新規事業会社
株式会社大都テクノロジーズ