メーカー経験者 技術法規戦略企画(デバイス・モジュールの海外事業拡大)パナソニック株式会社
![ties-logo](/ties.webp)
情報提供元
![ties-logo](/ties.webp)
募集
仕事内容
●担当業務と役割 【担当業務:デバイスに関連する技術法規】 デバイスビジネスユニットが取り扱う商材の事業戦略の策定及び、事業参入に必要な関連法規の調査、認証取得業務及びマネジメント 【役割:事業基盤づくり】 事業課題の遂行に必要な、各種法規、政策規制等の調査、分析を行い、必要に応じ、認証機関等との折衝を行い、市場や顧客の要求の実現に寄与します。 ●具体的な仕事内容 ①商品の発売国の安全規格、関連法規、環境負荷物質材料の適合対応 ②開発業務の効率化と仕組み作り(社外コンサル/各国法規担当との連携、技術標準作成) ③技術資産化の推進(各国法規調査まとめ・対応決定、技術報告書、評価レポート) ④商品技術の蓄積と技術輸出判断管理
指針理由
・パナソニックのメイン事業を牽引しています。 ・「くらし」領域でAI・IoT×家電、空調、照明、電気設備や業務用機器 ・高水準の待遇・福利厚生、在宅リモート・フレックスなど柔軟な働き方も応相談
働き方
勤務地
滋賀県草津市 JR琵琶湖線 南草津駅よりバス10分、自動車通勤可
雇用形態
正社員
給与
550万円〜750万円
勤務時間
【勤務時間】9時から17時30分 ※フレックスタイム制度有り 【勤務形態】 出社にて勤務を基本としますが、業務内容によってはリモートワーク可。(例えば、実機での性能評価をする場合は基本出社)
休日
完全週休2日制、祝日、年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇、節目休暇、ファミリーサポート休暇 等 年間休日(毎年126日程度)、年次有給休暇(年間25日付与、初年度のみ入社月に応じ付与)
特徴
待遇・福利厚生
保険(雇用・労災・健康・厚生年金) 【制度】 持株制度、財形貯蓄制度、企業年金制度、カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)、社内製品従業員購入制度 等 【施設】 独身寮、社宅・住居費補助、保養施設、医療施設等 【住宅施策】 入社時の配属地により転宅が発生する等、条件を満たす方に対し社宅貸与・住居費補助あり(入社日を起算日として、以降14年間)
選考について
対象となる方
【必須】 経験:法規、申請関係業務経験者 または 製品開発及び事業企画経験者で技術法規へ関心、意欲がある方(未経験者歓迎) 語学:英会話(一般会話ができる程度)TOEIC 600点以上 【歓迎】 ・プレゼンテーションスキル、折衝交渉スキル、経験 ・事業展開業界が多岐に亘るため、様々な分野での経験者歓迎 (住宅設備機器業界、エレクトロニクス業界、自動車業界、業務用機器業界、情報インフラ業界)
会社概要
会社名
パナソニック株式会社
所在地
大阪府門真市大字門真1006
代表者役職
代表取締役 社長執行役員 CEO
代表者
品田 正弘
事業内容
パナソニックグループは2022年4月にホールディングス体制に移行しており、パナソニックホールディングス株式会社を持株会社として、その他8つの主要事業会社から構成されています。 その中でも旧社名を引き継いだ事業会社パナソニック株式会社は、くらしに関する総合メーカーとしての開発、生産、販売、サービス活動に関する事業を担っており、グループ内でも存在感を示しています。 【主な分社】 ・くらしアプライアンス社 ・空質空調社 ・コールドチェーンソリューションズ社 ・エレクトリックワークス社 ・中国・北東アジア社
従業員数
94,000名
資本金
2593億円(グループ)
売上高
34,833,000百万円