就労移行支援事業推進担当◇取締役直下で事業立ち上げ〜事業拡大まで携われます株式会社日本アルトマーク
![doda-logo](/doda.webp)
情報提供元
![doda-logo](/doda.webp)
募集
仕事内容
【医療テック大手のエムスリーグループの安定基盤/トップシェアを誇る業界唯一のメディカルデータベースを提供/競合がいないニッチトップ事業/約250の医療関連企業や行政機関に医療情報で寄与】 ■業務内容: 約7,000億円の市場における新規事業の立ち上げメンバーとして事業責任者(当社取締役で出向先の代表取締役)と共に活動して頂きます。特に、店舗を全国に拡大していくための出店計画の立案、店舗の立ち上げ、立ち上げた複数店舗(10店舗程度を想定)の管理を主にお任せます。※エリア責任者(マネージャー)※グループ会社へ出向となります。 ■ご担当いただく業務例: 就労移行支援事業及び周辺事業の店舗拡大の推進及び管理 ・新店舗開設先の自治体への要件調査及び立地の選定 ・新たなM&A先の発掘(ソーシング業務) ・新店舗の立ち上げ(採用及び教育、立ち上げまでのサポート) ・立ち上げた複数店舗の利益管理 ・就労移行支援以外の周辺事業(就労継続支援A型・B型)の要件調査及び展開する場合の戦略 ■ポジションの魅力: ・自身のご経験・考えを基に「出来上がった型」の改善ではなく「型を作る」ことに取り組むことができ、M&Aの手法も用いて全国規模に事業をスケールする経験ができる ・単一店舗の経験を踏まえて、出店戦略の立案、実行、新店舗の立ち上げ、複数店舗の管理するポジションにチャレンジすることができる。 ■現在の課題・今後の展望: 当社は前述の通り、M3グループ化後高い利益成長を実現しておりますが、今後も、作り上げた成長曲線(2桁の利益成長)を維持していきたいと考えております。ただ、既存事業のMDBだけでは目指す成長を実現することは難しいため、新しい事業の開発を強力に推進していくことが必要です。 当社には、MDBという唯一無二のDBを保有することによる安定的な収益基盤があるため、このアセットを利用して、既存サービスの近隣領域へのM&Aによる参入を行い、事業を拡大していく方針を立てております。 新たな事業展開領域の1つとして、就労移行支援事業への参入を決定し2024年6月に東京都、神奈川県で事業所を運営している企業の買収が完了しました。本格的な事業運営をスタートしております。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都中央区日本橋箱崎町24-1 日本橋箱崎ビル5F 勤務地最寄駅:半蔵門線/水天宮前駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 500万円〜750万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):248,000円〜374,000円 固定残業手当/月:62,000円〜93,000円(固定残業時間30時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 310,000円〜467,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は、経験・能力・前職給与等を踏まえて決定 ■給与改定:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月・12月)※業績と個人の評価結果による ■時間外労働手当:実績に応じ支給 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 9:30〜18:00 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜26日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数124日 年末年始(12/29〜1/3)、年次有給休暇(規定により最高26日※入社月による)、年次有給付与までの期間に使える特別休暇を1〜3日付与(入社月による)、ライフプラン休暇(付与要件あり)、慶弔休暇
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金 <各手当・制度補足> 通勤手当:6ヶ月分の定期代支給※在宅勤務をする場合は実費支給 社会保険:各種社会保険完備 厚生年金基金:全国情報サービス産業企業年金基金 <定年> 60歳 <副業> 可 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■資格取得支援制度 <その他補足> ■単身赴任手当 ■短時間勤務制度 ■産前産後・育児休暇/休業 ■ベネフィットステーション
選考について
対象となる方
■必須条件: ・就労移行支援事業の店舗責任者(店舗の売上・利益を目標として活動される立場)としての業務経験をお持ちの方
会社概要
会社名
株式会社日本アルトマーク
所在地
東京都港区芝5-33-1 日本橋箱崎ビル5F
事業内容
◆当社概要: 当社は、1962年の設立以来、製薬会社をはじめとした約250の医療関連企業や行政機関に対して、医療従事者・医療機関に関するデータベース(MDB:Medical Database、以下、MDB)の提供を行ってきました。MDBは、医療・福祉・保健等の分野に限定した企業団体の会員制による「共同利用・共同メンテナンス」の仕組みにより構築・運営している、他に類を見ない医療データベースです。
従業員数
119名
資本金
101百万円
平均年齢
41歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
就労移行支援事業推進担当◇取締役直下で事業立ち上げ〜事業拡大まで携われます
株式会社日本アルトマーク