【池袋】プロダクトマネージャー※パーソナライズ型D2C/東証グロース上場/年間休日124日株式会社くすりの窓口

情報提供元

募集
【ヘルスケア領域に新しい価値を/月間2,300万PV、累計1,000万予約を超える国内最大級の薬局・ドラッグストア検索、予約サービス「EPARKくすりの窓口」を提供】 【募集背景】 新規事業として既存資産を活用し展開予定のD2CプロダクトのプロダクトグロースのためのPdMをお任せします。データや数字を読み取るだけではなく、そこから課題を発見し、戦略を立て、改善するといった一連の流れをお任せします。 当社は全て内製で行っているため、自社のデザイナー、エンジニアと連携をしながらより良いプロダクトにするためのディレクションをリードいただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 【業務内容】 ・プロダクトの成長戦略やロードマップの策定 ・データ解析、ユーザーインタビューを通した、ユーザ課題・ビジネス課題の洗い出しや深堀り ・課題の解決策のプロダクトへの落とし込み(企画ドキュメント作成、仕様策定、効果試算、UI案作成、WF作成) ・Tableauを使用したサービス/事業両面における有効なKPIの策定と分析 【本ポジションの魅力】 「専門性」の非常に高いメンバーが境界を越えて協力する体制 本ポジションが所属予定のメディア事業部には、プロダクトマネージャー以外にも上流のマーケター、プランナー、データアナリストをはじめ、開発部隊のプロジェクトマネージャー、デザイナー、エンジニアに加え、QAチームを含めた運用チームが所属しています。プロダクトの要求仕様段階から、利用者に価値のあるものを提供することを前提とした開発を行なっています。 各プロジェクト毎に品質と生産性を担保し、技術的負債を最小限に事業拡大を進めています。 PdMとPjMがしっかりと役割を分担してそれぞれの専門性を活かしながら、チームの持つケイパビリティによって境界を越えて協力する体制を目指しています。 プロダクトのグロースを意識したプロダクト全体の開発を進めることができるようになる環境で、何よりも挑戦が歓迎されています。 ■企業理念「ヘルスケア領域に新しい価値を提供します」 真摯にお客様と共に課題に向き合い、新しいサービスを創造・提供することが、医療業界及び現代社会における様々な課題への改善につながるものと考えております。 変更の範囲:本文参照
働き方
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都豊島区池袋2-43-1 勤務地最寄駅:各線/池袋駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本文参照
正社員
<予定年収> 480万円〜840万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):4,800,000円〜8,400,000円 固定残業手当/月:88,000円〜152,000円(固定残業時間35時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月額> 488,000円〜852,000円(12分割)(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回(6月、12月)※職種・役職による ※募集要項に該当しない方でも、「ポテンシャル枠」という形で検討することがあります。 年俸制:480万〜600万 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
<勤務時間> 9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数124日 年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休業休暇制度、時間短縮勤務制度、介護休業制度
特徴
待遇・福利厚生
福利厚生や社内制度について質問する通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:月の定期代上限3万円まで 住宅手当:該当条件より月10,000円支給 社会保険:補足事項なし <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ・成果共有発表会/技術共有会:技術系部署にて四半期に一度実施 ・スキルアップ支援制度:有 ・部署内勉強会制度:営業ロールプレイング等 ・オンボーディング研修(新入社員研修):有 <その他補足> ・結婚お祝い金:従業員の結婚時に50,000円支給 ・出産お祝い金:(第一子)30,000円 (第二子以降)50,000円 ・育児休業制度:有 ・持株奨励手当:有 ・タブレットorノートPCの貸与(申請者) ・リファラル制度:紹介者には手当を支給 ・服装自由(営業職はスーツ着用) ・社内勉強会 ・リモートワーク可能(システム開発部、メディア事業部のみ)※一部役職を除く ※例 エンジニア部署のリモート率 リモート(8):出社(2) ・喫煙スペース:有(電子タバコのみ)
選考について
対象となる方
応募資格や歓迎されるスキルについて質問する<必須> ・D2Cプロダクト開発におけるプランナー/ディレクター/マーケターとしての業務経験3年以上 ・利用者目線でサービスに向き合いつつ、提供価値にこだわり、ユーザーインタビュー/データ分析に基づいたサービス・機能改善を行ってきた経験
会社概要
会社名
株式会社くすりの窓口
企業のカルチャーや職場の雰囲気について聞いてみる所在地
東京都豊島区池袋2-43-1
代表者
代表取締役社長 堤幸治
事業内容
■事業内容: 薬局業界を中心とした薬局や患者に向けた様々なWebサービスを提供しています。
従業員数
370名
資本金
100百万円
売上高
66億円(2022年3月時点)
平均年齢
27歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【池袋】プロダクトマネージャー※パーソナライズ型D2C/東証グロース上場/年間休日124日
株式会社くすりの窓口