EPSグループ向け基幹システムのシステム化企画担当者EPSデジタルシェア株式会社
情報提供元
募集
仕事内容
・EPS グループ全体およびグループ各社の情報武装化、業務効率化を主目的として、EPS ホールディングスをはじめとした グループ各社の関係者とともに以下を実施します。 ~ 対象テーマに従ったシステム化構想検討・取りまとめ (グループ各社に貢献する IT 戦略への落とし込み) ~ 個別事案のシステム化企画 (ヒアリング・調査、企画書作成、上申など) ~ 個別事案のユーザ要件定義、システム要件定義 (案件の特性ごとに必要に応じて) ~ 必要に応じて個別事案の構築プロジェクトへの参画(企画から開発へのつなぎ) なお対象テーマは管理系の業務システム (人事系、会計系、総務系、情報系等)としています。 ・EPS ホールディングスの IT 室や、イーピーエス社の IT 室と連動して業務遂行をしていますので、場合によっては そちらの兼務出向の可能性があります。その場合は、各社の IT 室の立場で、システム企画、個別案件の導入支援などに従事いただきます。 【案件例】 ・販売管理システムリプレース構想の実施 (6人月~/調査~企画書作成~上申) ・工数管理システムリプレース構想の実施 (3人月~/調査~企画書作成~上申) ・業務調査 (ヒアリングをして業務フローにおこし、課題を抽出する) ・全社共通システム提案 (調査~構想案作成) ・RPA 導入支援 (主に業務分析、RPAで効果が出るところの抽出など) /・ノンプログラミングDB導入支援
働き方
勤務地
<勤務地> 東京都 新宿区 津久戸町1番8号 神楽坂AKビル3F/4F <アクセス> 地下鉄 飯田橋駅 B4b出口 徒歩3分 上記の他、グループ会社での勤務となる可能性もございます。※近接しているビルになります。
交通
全額支給 非課税限度額を上限に実費を支給
雇用形態
正社員
給与
<給与体系> 固定給制(月給制) 試用期間 3.0 ヶ月あり 試用期間 条件面の変更はございません。
手当・インセンティブ
有
勤務時間
09:00 ~ 17:30 コアタイム(FROM)_時:00 ~ 14:00
平均残業時間
残業時間:月平均 19.0 時間
休日
<年間休日数> 125.0日 休日 : 土曜日,日曜日,祝日 <休暇> 完全週休二日制(土日)、祝日、年次有給休暇(入社日より付与)フレキシブル休暇(年5日間取得可能)年末年始(7日間) EPSグループ創立記念休日、リフレッシュ休暇、裁判員休暇、子のイベント休暇(無給)、子の看護休暇(無給)、介護休業・休暇(無給)
待遇・福利厚生
住宅手当(一人住まいの場合(扶養家族無) 1万円/月、扶養家族がいる場合2万円/月)、家族手当(扶養の配偶者がいる場合1万円/月、同居の扶養家族がいる場合 一人につき5千円/月)他、必要な経験に記載。 EPSグループ退職金制度(確定給付企業年金(DB))/選択制企業型確定拠出年金(DC)/資格取得奨励制度、教育研修制度/ 慶弔贈与金/テレワーク制度/ノー残業デー(毎週水曜日)/カジュアルフライデー/クラブ活動/EAP相談室
応募条件
応募資格
<必須> ・業務システム(人事系、会計系、総務系、情報系)の構築経験や参画経験、またはコンサルティング経験 ・上流工程の経験(企画、提案、顧客折衝、要件定義 等) ・顧客への提案・受託経験もしくは社内 SE として企画上申経験 【求める人材像】 ・明るく前向きにコミュニケーションを取れる方 ・論理的に説明することができる方 【その他手当&福利厚生】 ライフサポート手当(15,000円/月 ライフサポート手当の内、 希望額を企業型確定拠出年金(DC)へ拠出可能 ※制度利用は任意)、 育児・介護のための勤務時間・残業時間の短縮勤務制度 <歓迎> ・パッケージベンダーとして基幹システムを提案・導入した経験 ・SaaS サービスの比較検討経験、導入経験 ・業務システムの利用経験 (ユーザー側としての経験) ・プロジェクトもしくは組織(ラインのリーダー、マネージャ経験 ・外部ベンダーの管理経験 【開発環境】 言語:Java、Ruby (on Rails)、JavaScript、HTML OS:Windows、Linux MW:Intra-mart DB:SQL Server、PostgreSQL ツール/ソフト:各種業務パッケージソフト、SaaS
選考のポイント
2回
選考の流れ
STEP
1
書類選考
STEP
2
一次面接(オンライン):採用部門責任者
STEP
3
二次面接(対面):役員
STEP
4
内定・条件提示 ※「サインアップボーナス(一定の等級で採用された場合、等級に応じて最大50万円を支給)」
会社概要
会社名
EPSデジタルシェア株式会社
所在地
東京都新宿区津久戸町1-8 神楽坂AKビル3F・4F
代表者
代表取締役 鈴木 雅義
事業内容
■EPSグループ向け情報システム事業 EPSグループ全体の情報システム部門として、変化し続けるEPSグループの経営をITの面から支える事業です。 「効率的なシステム開発」「安定的なITインフラの提供」を軸とし、経営とIT双方の視点でシステム企画・デジタル化の推進を行い、EPSグループの事業拡大に貢献し続けます。
従業員数
179名
資本金
100百万円
平均年齢
44.9歳