募集
仕事内容
■仕事内容 <Webアプリ脆弱性診断> 脆弱性診断の対象として、Webアプリケーション・OS・ネットワーク・サーバー等ありますが、 今回はWebアプリケーション診断業務を想定しています。 脆弱性診断は各対象に攻撃者の視点をもって、様々な疑似攻撃を行い、その結果を考察し脆弱性を発見~分析~対策を考えていきます。 良くある診断項目としては ・SQLインジェクション ・クロスサイトスクリプティング ・セッションハイジャック等 があります。 今回の業務は診断ツールを用い、その結果を分析していきます。 事前に脆弱性診断について・診断ツールについての実践型研修を実施し、しっかりと準備をしてからプロジェクトに入っていきます。 また、プロジェクトチームにはリーダーが一緒なので、アドバイス・フォローをしながら、仕事を進めていくことが出来ます。
働き方
勤務地
<勤務地> 東京都 新宿区 西新宿2-1-1 新宿三井ビルディング51F <アクセス> JR「新宿駅」徒歩6分/丸の内線「西新宿駅」2分 首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉) ※客先常駐での勤務(都内メイン)となります。 ※希望勤務地を最大限考慮します。
交通
一定額まで支給 上限5万円/月 (社内規定あり)
雇用形態
正社員
給与
<給与体系> 固定給制(月給制) 試用期間 3 ヶ月あり 試用期間 ※期間中の待遇に変更無し
手当・インセンティブ
有
勤務時間
09:00 ~ 18:00
平均残業時間
残業時間:月平均 20 時間
休日
<年間休日数> 125日 休日 : 土曜日,日曜日,祝日 <休暇> 完全週休2日制(土・日)、祝日、フレックス休日(3日)、年末年始休暇(5日)、特別休暇、 初年度有給付与日数最大10日間有給消化率90%※夏季休暇がフレックス休日に変更となっています。
待遇・福利厚生
社員持株制度、財形貯蓄制度、クラブ活動/クラブ活動支援制度、総合福祉団体定期保険制度、育児短時間勤務制度、 資格取得支援制度(260資格)、e-learning研修 (約70講座)、インセンティブ(資格取得時)、CAN DO制度(年間100万円) ※「CANDO」制度とは…キャリアアップ・自己実現に向けての活動に対して、年間上限100万円まで支給する制度
選考について
対象となる方
<必須> ■下記いずれかに当てはまる方 ・IT業界での実務経験があり、開発の勉強をされている方 ・ソフトウェアの品質保証のご経験者 ・開発(運用・保守・維持管理)のご経験者 ■入社してからの研修・勉強会 ・実践型セキュリティ診断研修:概要の理解、診断ツールの使用方法、診断手法、診断実施、診断結果のまとめ」 ・社内勉強会や研修の開催: ホワイトハッカー研修/サイバー攻撃の攻撃手法と対策講座 IT勉強会(AWS、Python、アジャイル開発、RPA等) ・下記認定取得トレーニング - CompTIA Advanced Security Practitioner+ (CASP+) - CompTIA PenTest+ - CompTIA Cybersecurity Analyst(CySA+) - サイバー攻撃の攻撃手法と対策講座 <歓迎> ■歓迎条件 ・脆弱性診断経験 ・何らかのセキュリティ業務経験 ■入社後の配属先 ・ 事業会社の情報システム部門 ・ セキュリティベンダー・メーカ ・ 大手システム会社セキュリティ部門 ・ 通信キャリアセキュリティ部門 …など
選考のポイント
2回
選考の流れ
STEP
1
◆書類選考
STEP
2
1次面接
STEP
3
2次面接
STEP
4
内定
STEP
5
(オファー面談)
STEP
6
内定 ┗筆記試験:無 ┗面接回数:2回※状況に応じて、1次・2次面接の同日実施(1Day)も可能
会社概要
会社名
パーソルクロステクノロジー株式会社
所在地
東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビルディング51F
代表者
代表取締役社長 正木 慎二
事業内容
テクノロジーソリューション事業 ●自動車・航空宇宙関連機器・家電・ロボットなどの設計・開発・実験における請負・派遣サービス ●ITシステムやアプリケーションのシステム開発・インフラ設計・運用における派遣・準委任・フリーランスサービス ●AIやDXを活用したIoT、モビリティサービスの導入支援
従業員数
9706名
資本金
4億9,500万円
平均年齢
35.2歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【セキュリティ】首都圏/セキュリティエンジニア
パーソルクロステクノロジー株式会社