募集
仕事内容
同社ではリユース分野において複数の事業を運営しており、今後も更なる事業拡大、事業成長を目指しております。 今回のポジションでは、データサイエンスに関わるプロジェクトマネージャーとして機械学習プロダクトのPoC実施やアプリ組み込みなど、 開発部門だけでなく事業側である営業やマーケティングなど社内のあらゆるチームと連携、 ステークホルダーとの調整なども行いながら事業成長をサポートできるAI開発を推進いただけることを期待しております。 【 具体的な業務例】 ・データやテクノロジーを活用した研究開発プロジェクトの推進および事業化の推進 ・機械学習エンジニアやデータサイエンティストと連携してのプロダクト開発 ・機械学習を利用したプロダクトの運用(MLOps) ・各事業を担当するデータスチュワートと連携しての、プロジェクトの要求定義や要件定義 ・事業側と連携してのデータ観点テストの計画と実施 ・データ基盤と同社基幹システムとの連携など運用や機能拡張 ※勉強会やスキル研修、先端技術セッション、外部イベントへの参加・登壇等、自身のスキル・経験を育む環境は豊富にご用意しております。 ※これまでの経験・適性・ご希望を面接の中ですり合わせさせていただき、業務をお任せしていきます。
働き方
勤務地
<勤務地> 東京都 新宿区 四谷 4-28-8 PALTビル8F <アクセス> 新宿御苑駅・四谷三丁目駅より徒歩約6分
交通
全額支給 ※会社規定に基づき支給いたします。
雇用形態
正社員
給与
<給与体系> 固定給制(年俸制) 試用期間 3 ヶ月あり 試用期間 ※試用期間中の待遇に変更はございません。
手当・インセンティブ
有
勤務時間
10:00 ~ 19:00
平均残業時間
残業時間:月平均 20 時間
休日
<年間休日数> 128日 休日 : 土曜日,日曜日,祝日 ※完全週休二日制 <休暇> 夏季(3日)、年末年始(4日)※年次有給休暇:入社半年経過時点10日付与いたします。・産前産後休暇・育児休暇・介護休暇・結婚休暇・慶弔休暇など
待遇・福利厚生
書籍購入補助、資格取得費用補助、勉強会、カンファレンス等の参加費用補助、AWS/GCP学習費用補助、リファラル採用制度、社用携帯・社用PC貸与、リモートワーク制度、リモートワーク環境補助、ウォーターサーバー完備、慶弔金(出産/死亡)、健康診断費用全額補助、インフルエンザ予防接種全額補助、社内購入割引制度、提携不動産会社紹介
選考について
対象となる方
<必須> 下記をすべて満たす方 ・5名以上の機械学習プロジェクトを管理された経験 ・データに関する何らかのエンジニアリング経験 ・案件に関する要求定義や要件定義をされた経験 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【こんな人に仲間になってほしい】 リユース業界をベースとしたITやプロダクト開発に 興味を持っていただける方 市場拡大や事業成長を念頭に利用者目線で IT活用の会話ができる方 ホスピタリティを第一に、メンバーに気持ちよく働いて頂き、 働く環境をつくれる方 ボトムアップ(現状積み上げ)とバックキャスト(未来像) の両面から事業やITやプロダクトを考え行動できる方 <歓迎> ・リユースやECなど事業ドメインに関する経験や知識 ・自社のマーケティング戦略とプロダクトとを 結びつけて開発施策を推進された経験 ・保有データを用いてのBI構築やデータ分析により 事業課題を抽出された経験 ・AIなどデータ活用案件にて事業側と協力し PoC実施やデータ検証など実施サイクルを回された経験 ・Kaggleなどデータサイエンスに関するコンペの参加経験 ・機械学習に関するプロジェクトマネージャー経験 ・機械学習を用いたプロダクトの実装や運用の経験
選考のポイント
2回
選考の流れ
STEP
1
書類選考
STEP
2
1次面接(部門長)
STEP
3
最終面接(本部長)
STEP
4
内定 ※選考プロセスは変更する場合がございます。
会社概要
会社名
株式会社BuySell Technologies
所在地
東京都新宿区四谷4-28-8 PALTビル
代表者
代表取締役社長兼CEO 岩田 匡平
上場市場名
ヘラクレス
事業内容
■同社の特徴: 買取・販売の循環を実現する総合リユースサービス「バイセル」を展開しています。
従業員数
1,131名
資本金
3,388百万円
売上高
33,724百万円
平均年齢
27.3歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
機械学習プロジェクトマネージャー
株式会社BuySell Technologies