メーカー経験者 プロセス開発(プローブカード)日本電子材料株式会社
![ties-logo](/ties.webp)
情報提供元
![ties-logo](/ties.webp)
募集
仕事内容
プローブカードを構成する部品のうち、MEMSプロセスを用いたプローブ(針)、スペーストランスフォーマー基板の開発をご担当いただきます。プローブの高機能化、基板の高集積化等に関わる材料や製造プロセス開発ですが、試作から量産展開、品質管理や生産性改善まで携わって頂きます。 【やりがい】 MEMSプロセスを用いる部品が搭載されるプローブカードは世の中の最先端半導体に使用されるので、自身が関わった製品が半導体の進歩とともに世の中に大きく貢献している事を感じることができます。 若手の方でも裁量を持って働くことができます。 【入社後について】 プローブカードの針、基板の開発は、構造設計から材料・成膜・加工・検査等の各種プロセスの開発や改善迄、技術分野は多岐にわたります。入社後は経験分野に応じたプロセスを極めて頂きながら最終的には一気通貫で製品をマネジメント頂きます。5GやAIの進展により半導体は日々微細化しています。その微細化に日々対応し続ける事で、材料開発・微細加工等の希少なスキルを身に付ける事が可能です。 【プローブカードとは】 半導体のジャッジマンと呼ばれ、LSI(半導体集積回路)製造のウェーハ検査工程において、シリコンウェーハ上に形成されたLSIチップの電気的検査に用いられる治具です。プローブカードは、ウェーハプローバに取り付けられ、LSIチップの電極と、測定機であるLSIテスタとを接続するコネクタのような役割を持ちます。LSIチップの電極にプローブカードの針を接触させ、電気的検査をおこない、良否判定をします。ウェーハ検査工程の重要性は高く、プローブカードの信頼性が強く求められています。
指針理由
★東証一部上場 ★休日126日(土日祝) ★残業20時間 ★WEB面接対応可
働き方
勤務地
兵庫県尼崎市/本社(最寄駅/阪神線 尼崎駅徒歩15分) 兵庫県三田市/三田工場(最寄駅/JR福知山線 新三田駅徒歩10分)
雇用形態
正社員
給与
350万円〜600万円
勤務時間
8:30~17:15(実働8時間) フレックスタイム 有(コアタイム10:30~15:15)
休日
年間126日 完全週休2日制(土・日)祝日、夏季、年末年始、GW、慶弔、ヘルスケア休暇(傷病休暇)、計画年休5日
特徴
待遇・福利厚生
各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)、厚生年金基金、制服貸与、退職金(確定拠出制度)、財形貯蓄、社員持株、社内クラブ活動、定年後再雇用制度(65歳まで)
選考について
対象となる方
【必須】 ■半導体業界でMEMS製品のプロセス開発経験をお持ちの方 【歓迎】 ■成膜技術におけるプロセス開発経験 ■他部署の方と連携して仕事を進められる方
会社概要
会社名
日本電子材料株式会社
所在地
兵庫県尼崎市西長洲町2-5-13
事業内容
■概要 半導体検査機器(プローブカード)の世界トップクラスのシェアを持つメーカーです。 『プローブカードとは』 半導体に電気を流して性能を確かめるチェック基板。「探針つき基板」を意味し、電気を通した探針をウエハチップに接触させることで、その良否を判断するものです。したがって、半導体製造における不良品の選別によるコスト削減に欠かせないものとなっています。近年では、デジタル家電や携帯電話、ゲーム機等、あらゆる製品分野で半導体が使用されており、プローブカードのニーズも急速に高まっています。 半導体の製造過程に必要不可欠かつ消耗品のため、安定受注が見込めます。
従業員数
680名
資本金
3,053百万円
売上高
20,781百万円
平均年齢
40.1歳