募集
仕事内容
同社の長期ビジョン「Vision2035」の実現に向けて、本社人事部の人事制度企画部門として、全社レベルの人事制度企画の立案、導入等についてご担当いただきます。 【主な業務内容】 ・人事制度の企画立案 ・就業規則改定労働組合との折衝 ・関係会社の人事制度改定支援 ・労働時間管理 等 ■組織について 人事制度企画・労政分野のメンバーは少数精鋭で推進しており、主体性をもって取り組める方にとってやりがいのある環境です。 また、近年では本社の人事制度に留まらず、当社の国内関係会社を対象とした人事制度の改定支援、法改正対応支援等も実施しており、グループ全体の人事基盤整備にも取り組んでいます。 ■当ポジションの魅力 全社的な人事制度を自ら設計・実装の経験を積みつつ、将来的には制度企画のリーダー、人事アドミニストレーションなどのキャリアアップが見込めます。 現在、一般社員の人事処遇制度は約10年前に改定した後、現在まで大きな改定はしておらず、一方で、近年の人材流動化、キャリア観やライフスタイルの多様化を踏まえた上で制度を見直すタイミングにあります。 また、管理職はジョブ型の要素を取り入れた人事制度にシフトしており、管理職制度と一般社員の連動をどうしていくかということや、事業戦略と人事戦略をどう結びつけて、人事施策や制度に反映していくことも課題となっています。 今回入社いただく方には、当社の前例や過去の慣習に捉われすぎず、柔軟な発想でアイディアを出したり、制度企画から制度運用を意識した実装に至るまで経験いただきたいと思います。 ■働き方補足 ・残業月平均10時間程度 ・フレックスタイム制あり ■当社の特徴: ◎日本で初めて鉛蓄電池を開発するなど、100年以上の歴史の中で社会に大きな影響を及ぼしてきた企業です。安定感ある事業運営と、それを基盤とした高度な製品開発/技術開発力が強みです。 ◎穏やかで働きやすい社風:平均残業約20h、平均有休取得15日と働きやすい環境です。一人ひとりの力を底上げし、長期でサポートをしていこうという風土があり、階層別研修などの制度も充実しています。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:京都府京都市南区吉祥院西ノ庄猪之馬場町1 勤務地最寄駅:JR東海道本線/西大路駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 530万円〜860万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):271,000円〜419,000円 <月給> 271,000円〜419,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 【昇給】年1回 【賞与】年2回(年間5.5ヵ月分) ※2024年度実績 【モデル年収】・25歳/550万円 ・30歳/640万円 ・35歳/710万円 ※上記モデル年収は20時間/月分の残業代を含む(その他、規定に応じて家族手当や住宅手当の支給あり) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:00〜14:05 休憩時間:45分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜17:35
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇12日〜22日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数126日 夏季・年末年始・GW長期休暇、マイメモリアルホリデー、慶弔休暇 他 有給休暇(入社月から3月末までの月数に応じて2〜12日付与、入社後の4/1以降は勤続期間に応じて12〜22日付与)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 家族手当:補足事項なし 住宅手当:補足事項なし 寮社宅:独身寮、社宅あり 社会保険:各種社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ■OJT、階層別教育、語学研修、各種スキルUP研修など ■通信教育・語学研修など自己啓発教育へ会社補助制度 <その他補足> ■企業年金制度 ■財形貯蓄制度 ■育児・介護休業 他
選考について
対象となる方
〜業界未経験歓迎!前例や過去の慣習に捉われすぎず、柔軟な発想でアイディアを出し、制度企画から制度運用を意識した実装に貢献いただける方へ〜 【必須要件】 ・人事制度(等級・報酬・評価制度)の企画、設計、運用経験 ・労働法に関する知識、報酬制度・評価制度に関する知識・実務経験 【歓迎要件】 ・労働組合との折衝経験 ・人事管理、給与、採用、研修など、人事制度企画以外の何かしらの実務経験
会社概要
会社名
株式会社GSユアサ
所在地
京都府京都市南区吉祥院西ノ庄猪之馬場町1
事業内容
■企業概要: 同グループは、2004年4月に「日本電池株式会社」と「株式会社ユアサコーポレーション」が経営統合して設立された企業グループです。日本電池(GS)の島津源蔵が日本で初めての鉛蓄電池を製造したのが1895年。以来の100年以上の歴史をもつ世界トップクラスの総合二次電池メーカーです。従来の鉛蓄電池分野では国内No.1、アジアNo.1のシェア。世界で初めて電気自動車用リチウムイオン電池を量産できる体制を整え事業展開をしています。
従業員数
14,317名
資本金
10,000百万円
売上高
517,735百万円
平均年齢
40.5歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【京都】人事制度企画<長期ビジョン「Vision2035」の実現に向けた人事機能強化>◆プライム上場
株式会社GSユアサ