【東京/日本橋】福利厚生担当※医薬品メーカーを支える社会貢献性の高い事業第一三共ビジネスアソシエ株式会社
情報提供元
募集
仕事内容
【国内大手製薬メーカーで東証プライム上場・第一三共G/グループ全体を支える福利厚生担当をお任せいたします】 ■募集ポジションのミッション: 第一三共(DS)グループでは、2030年ビジョン「サステナブルな社会の発展に貢献する先進的グローバルヘルスケアカンパニー」の達成に向けて、急速な変革や要員拡大を進めており、そのDSグループのシェアードサービス企業である第一三共ビジネスアソシエにおいて、体制強化を推進している福利厚生制度領域の専門家として、DSグループの基盤業務を担うことにより、グループ全社員の安定的な生活の確保に貢献することを期待しています。 ■職務内容: 福利厚生制度(※)の運営に関する業務をお任せいたします。 ※:共済会/カフェテリアプラン/持株会/退職給付/退職手続き/役員就退任手続き・税務/社宅・引越/団体保険など 将来的にはご本人のご志向性、ご意欲や特性等を踏まえ、幅広く人事業務をご対応いただくことも可能な環境です。 ■当社の特徴: 第一三共ビジネスアソシエは、第一三共グループのシェアードサービス会社として、グループの共通基幹的な業務の集約と安定的なサービス提供により、第一三共グループの事業運営に貢献することを使命として2007年4月に発足した企業です。 第一三共グループの基幹業務を効率的、かつ安定的に提供するプロフェッショナル集団として、業務品質の向上や付加価値の創出に努めております。 今後は、環境変化を先取りし付加価値を創出している、また最新のDX技術を駆使し第一三共グループの業務革新に貢献している、「DSグループから真に頼られるビジネスサポート企業」となることを目指しています。 ■当社の魅力: 第一三共ビジネスアソシエは、「世界中の人々の健康で豊かな生活に貢献する」ことを目指す第一三共グループにおいて、間接業務のサービスおよび不動産・保険の管理・サービスをグループ内に提供する機能会社です。加えて、「第一三共の関係部門と連携して業務改善提案を行う」ことにより、サービスの業務品質ならびに、コスト効率の向上の更なる向上を期待されています。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都中央区日本橋本町3-5-1 本社ビルB館 勤務地最寄駅:東京メトロ銀座線/三越前駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 600万円〜800万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円〜500,000円 <月給> 300,000円〜500,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年齢や経験等により処遇 ■賞与:年1回(7月※2025年度までは年2回7月・12月) ■昇給:年1回(4月) ■表彰制度:第一三共グループ全社表彰、第一三共ビジネスアソシエ独自表彰 ■時間外労働手当:1時間当り計算基礎の130% 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:45〜17:30
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■残業:月15時間程度(会社の平均的時間として)
休日
週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇9日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数126日 GW・夏季休日・年末年始・年次有給休暇・リフレッシュ休暇・人間ドック休暇・子の看護休暇・介護休暇・その他特別休暇 ※有給は入社日で付与日数が異なります。4〜9月入社:20日 /10〜3月入社:9日
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費全額支給 住宅手当:補足事項なし 寮社宅:転勤時社宅:一般物件の借り上げ 社会保険:社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <副業> 可 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> OJT、DSグループ共通の人材育成制度、資格取得補助あり <その他補足> ■単身赴任手当、出向手当、テレワーク手当、時間外労働手当、休日労働手当、深夜労働手当など ■育児休業、介護休業 ■カフェテリアプラン(年間18万円相当) ■事業所内保育施設、事業所内カフェ・食堂、医療関連支援(各種ワクチン接種補助等) ■持株会 ■表彰制度度第一三共グループ全社表彰、第一三共ビジネスアソシエ独自表彰 ※福利厚生制度は第一三共グループ共通
選考について
対象となる方
■必須条件: ・福利厚生制度運営の知識・実務経験(目安5年以上) ・第一三共および第一三共ビジネスアソシエの企業理念等に共感できる方 ・多様な社員や関係者とオープンかつ積極的にコミュニケーションを取って信頼関係を構築できる方 ■歓迎条件: ・ITスキル:Excel中級レベル(V-LOOKUP関数やIF関数、またはVBAが活用できる) ・税務やファイナンシャルプラン関連知識 ・英語に抵抗が無い方 (グローバル化の推進に伴い将来的に英語の使用頻度が増える見込み)
会社概要
会社名
第一三共ビジネスアソシエ株式会社
所在地
東京都中央区日本橋本町3-5-1 本社ビルB館
事業内容
■事業内容: ・第一三共国内グループ会社の人事、経理、総務、ファシリティ、営業関連事務業務及び購買業務の受託 ・不動産賃貸、管理 ・保険代理業
従業員数
221名
資本金
50百万円
売上高
4,216百万円
平均年齢
47.5歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【東京/日本橋】福利厚生担当※医薬品メーカーを支える社会貢献性の高い事業
第一三共ビジネスアソシエ株式会社