募集
仕事内容
【在宅・リモート可/重要ポジション◎環境安全部で専門スキルが磨ける/住宅手当など充実した福利厚生/プライム上場・日本最大級のエネルギー企業】 ■業務内容: 環境安全部はENEOSグループの安全・環境・健康に関する使命および価値観を実現するための活動について、舵取り・サポート役を担う部署です。 【保安推進グループの職務】 (1)製油所・製造所等の保安法令遵守に関する企画・推進(高圧ガス認定体制の統括および監査、防災に関する技術およびセキュリティーの企画・推進、消防設備、警備設備の予算管理) (2)保安法令に関する遵法関連情報の水平展開 (3)保安管理に関する法令情報の調査・周知 (4)保安に関する官公庁および諸団体との連絡・調整 ■就業環境: 配属グループ(予定):環境安全部 保安推進グループ ・部署の人数:39名(保安推進グループ:10名) ・部署の平均年齢:53歳 ・中途採用者割合:15% ※ご本人の適性に応じて以下製油所への配属となる可能性もあります。 ENEOS株式会社 仙台製油所、川崎製油所、根岸製油所、堺製油所、水島製油所、麻里布製油所、大分製油所、鹿島石油株式会社 鹿島製油所、大阪国際石油精製株式会社 千葉製油所 (いずれも環境安全部門) ■業務のやりがい: 「ENEOSグループは、『エネルギー・素材の安定供給』と『カーボンニュートラル社会の実現』との両立に向け挑戦します。」これがENEOSグループ長期ビジョンです。しかし、この社会的に大きな責務は、企業活動の安全・環境・健康が成り立ってこそ果たせるものです。 また、ESG経営の社会的重要性やコンプライアンス重視の気運の高まりからも、企業における環境安全管理の意義は極めて重要になっています。 ENEOSグループ内で、その旗振り役として主翼を担うのが環境安全部です。 変更の範囲:会社内および出向先での全ての業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区大手町1-1-2 勤務地最寄駅:各線/東京駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所またはテレワーク実施場所(出向先の全ての事業所および出向先の定める場所を含む。)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 600万円〜1,350万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):311,000円〜655,000円 <月給> 311,000円〜655,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年齢・経験を考慮し決定致します。 ■昇給:能力の伸長・成果の向上を反映して、各年度の評価結果に基づき昇給 ■賞与:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜17:30
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■平均残業時間:20時間/月
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇1日〜16日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数125日 会社記念日、メーデー、年末年始、年次休暇制度、連続休暇制度(年2回)、特別休暇制度 など
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:当社規定による 住宅手当:当社規定による 社会保険:社会保険完備 退職金制度:確定拠出年金/再雇用制度あり <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 語学・海外・専門の各種教育制度 <その他補足> 【制度】 従業員持株会、育児・介護休業制度、財形住宅融資制度、退職金制度 など
選考について
対象となる方
■必須条件: ・製造業(石油精製・化学など。以降同じ)での勤務経験4年以上 ・製造業の本社保安管理部門、又は事業所保安管理部門での業務経験2年以上 ■歓迎条件: ・職務内容欄に記載した項目の業務経験を有することが望ましい(保安推進関連) ■保有資格: ※以下の資格を所有していることが望ましい ・高圧ガス製造保安責任者(甲乙種不問) ・危険物取扱責任者(甲種、乙種) ・酸素欠乏、硫化水素危険作業主任者 ・ボイラー技士(2級以上) ・公害防止管理者(大気、水質) <必要資格> 歓迎条件:危険物取扱者甲種、危険物取扱者乙種、高圧ガス製造保安責任者(化学・機械)甲種機械、高圧ガス製造保安責任者(化学・機械)乙種機械、高圧ガス製造保安責任者(化学・機械)甲種化学、高圧ガス製造保安責任者(化学・機械)乙種化学、ボイラー技士2級、公害防止管理者大気関係第4種公害防止管理者、公害防止管理者水質関係第4種公害防止管理者、酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者
会社概要
会社名
ENEOS株式会社
所在地
東京都千代田区大手町1-1-2
事業内容
■事業内容: (1)石油製品(ガソリン・灯油・潤滑油など)の精製および販売 (2)ガス・石炭の輸入および販売 (3)石油化学製品等の製造および販売 (4)電気・水素の供給 エネルギー業界のリーディングカンパニーとして、日本のエネルギートランジションをリードする為に、再生可能エネルギー・脱炭素分野への積極的な先行投資を行い、事業領域の拡大を推進しております。 具体的には、カーボンニュートラル社会の主力エネルギー候補である再生可能エネルギー・水素・バイオ燃料・SAF・合成燃料について、支援制度や戦略的パートナーシップを活用しながら、社会への供給開始に向けて推進していきます。
従業員数
8,981名
資本金
30,000百万円
平均年齢
42.1歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【東京本社】製油所の保安・防災管理(保安法令遵守に関する企画など)◇ENEOSグループ全体を統括
ENEOS株式会社