【愛知/みよし】金属材料の不具合解析・原因究明◆スタンダード市場上場/年休121日/グローバル活躍中央発條株式会社
情報提供元
募集
仕事内容
〜創業まもなく100年!トヨタG・自動車ばねとコントロールケーブルの専門メーカー〜 ■業務概要 創業100年を控えるトヨタ系自動車ばねの大手メーカーの当社にて、市場回収品・社内不具合品の現品調査による要因解析とレポート化業務をお任せします。 <具体的には> ・金属(ばね鋼)材料の疲労・腐食・破断破面観察と破壊形態調査 ・破壊起点周辺SEM観察による要因調査 ・材料調査(金属組織、硬さ、残留応力、異物分析等) ・表面処理調査(塗装、めっき、ショットピーニング等) など ■仕事の魅力 正しい故障要因解明、不具合要因究明が求められるため、非常に重要な業務です。製造工程や使用環境、過去の調査事例と現品調査結果をもとに総合判断が求められるため、高いスキル、幅広い知識を持つ必要があり、日々成長することが可能です。 ■組織構成 技術開発部 材料技術開発室 材料開発G:11名 ※男性7名、女性4名/20代2名、30代1名、40代3名、50代4名、60代1名 ■キャリアパス 塗装技術開発を長期的に専門性を極めていくことはもちろん、将来的には塗装以外の技術・製品の開発業務や技術系の他部署での活躍も可能です。 ■当社の特徴 ◎「ばねとコントロールケーブル」の専門メーカーとして、トヨタ自動車(当社製品の約6割が採用されています)をはじめとした多くの自動車メーカーおよび2輪メーカーと取引。長年蓄積してきた技術とノウハウをベースに製品の軽量化、高機能化、耐久性の向上を図ることで自動車の進化を支えています。 ◎中長期経営計画(2023-2027年度) 主要取引先の自動車生産台数の増加に伴い、当初の目標「2027年度売上高1,000億円」を2023年度に前倒しで達成。 高付加価値製品の量産開始や適正販価交渉の取組み、グローバルでの原価低減活動により収益力も大きく向上しています。今後も、商品力強化・非自動車分野を含む新規分野進出・画期的な原価低減・サステナビリティ経営により、クリエイティブカンパニーとして「100年企業」を目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 技術センター 住所:愛知県みよし市福田町宮下43番地1 勤務地最寄駅:名鉄三河線/若林駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 500万円〜900万円 <賃金形態> 日給月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円〜460,000円/月20日間勤務想定 <想定月額> 250,000円〜460,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は経験・スキルを踏まえて決定 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(7月、12月)※2025年度5.2ヶ月予定 ■年収例:600万円(32歳)、700万円(37歳)、800万円(42歳) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00〜15:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:00〜17:00
休日
完全週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇10日〜17日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日 土曜、日曜、年末年始休暇(9日程度)、夏季休暇(9日程度)、GW休暇、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、リフレッシュ休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:車通勤可、公共交通機関は上限40,000円/月 家族手当:扶養家族手当 ※規定有り 住宅手当:結婚住宅手当(5年間30,000円/月)※規定有り 寮社宅:※福利厚生その他欄参照 社会保険:社会保険完備 退職金制度:再雇用制度あり(65歳まで) <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 階層別研修、海外研修、専門教育、配属先でのOJT 業務に資する資格の取得費用の補填、難関資格取得者への報奨 <その他補足> ■出張手当、資格手当 ■社員持株会、確定拠出年金、共済会 ■財形貯蓄、マイカーローン ■永年勤続旅行(50歳以上かつ勤続10年以上) ■永年勤続表彰(10年毎) ■保養所、託児所完備 ■工場内の食堂は半額会社補助(200円〜) ■私服勤務可(作業着貸与) ■寮:30歳まで。自宅から職場までが直線距離で30km以上の方が入居対象
選考について
対象となる方
〜業種未経験歓迎〜 ■必須条件: ・部品の使われ方(力のかかる大きさ・向き、使用環境等)を踏まえた破壊形態の推測および原因推定の経験 ・破面の観察・解析、材料調査(金属組織観察、硬さ測定等)、表面処理調査(塗装、めっき、ショットピーニング等)のスキルをお持ちの方 ※例:電子顕微鏡での観察・成分分析、金属顕微鏡、ヴィッカース硬さ測定等 ・鋼の材料技術に詳しい方 ※例:熱処理、金属疲労、腐食疲労、冷間加工性、表面処理等 ■歓迎条件: ・品質保証、品質管理部署での不具合対応経験
会社概要
会社名
中央発條株式会社
所在地
愛知県名古屋市緑区鳴海町上汐田68
事業内容
■事業内容: 自動車部品メーカーとして、自動車の足回りに使用されているシャシばねや、自動車内部に組み込まれる様々な形をした精密ばね、自動車全体に血管のように張り巡らされて力を伝えているコントロールケーブルの開発、製造、販売を行っています。その他にも、コントロールケーブルの技術を応用した非自動車部品を製造し、建築用装置や福祉関係装置等にも製品開発の幅を広げています。
従業員数
4,302名
資本金
10,837百万円
売上高
82,144百万円
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【愛知/みよし】金属材料の不具合解析・原因究明◆スタンダード市場上場/年休121日/グローバル活躍
中央発條株式会社

