【横浜市/年休132日】設備保全・メンテナンス(電気系)◇転勤無/実働7.5H/残業10H/土日祝休株式会社シンシア
情報提供元
募集
仕事内容
<自社施設担当で転勤無◎/廃棄物焼却処理施設プラントエンジニア/設備修繕計画の立案・実施や不具合時の対応など/資格取得支援有/電験3種の方向け> ■業務内容 焼却設備の安定的な稼働のための、大規模修繕計画の策定や不具合時の対応などを担当いただきます。 ■業務詳細 <通常時> ・設備の次回メンテナンスの計画・準備:業者との具体的な調整、社内稟議手続き等を行います ・不具合発生時の対応:設備運転技術者とともに原因究明や対応を協議、一刻も早い復旧に当たります ・設備の運転状態の確認:点検整備及び補修後に装置の状態をチェックします <定期点検・大規模修繕時(年4回)> ・現場のとりまとめ・管理 計画書どおりに進めるため全体の進捗管理や業者への指導・指示 業者朝礼・安全指導・必要機器の停止・運転指示・進捗管理 立会確認、翌日の工事内容調整等を行っていたたきます ※大規模修繕時は勤務時間が8:00〜16:30となります。 ■入社後の流れ 入社後の1〜2か月は技術知識、安全性の確保、関連部署などについて研修を行います。また、先輩の指導のもと、実務を通じて仕事の流れを覚えていただきます。 作業の手順だけでなく、設備相互の関連性やシステム全体の流れを理解し、事象に応じてやるべきことを考えられるように研修を進めていきます。 ゆくゆくは第二種電気主任技術者を取得いただきます。 ■組織体制 7名(40〜70代) 穏やかな雰囲気で真面目な方が多い組織です。 ■働く環境 ・日々のメンテナンス業務と定期点検(大規模修繕)がメインとなり、計画立てて業務を行うことが可能なので月の平均残業時間は10時間程度となります。(実働7.5時間) ・土日祝休・年末年始休暇・夏季休暇(5日間)・GWの間の平日は休日になったりと年間休日は132日となります。 ■当社について 当社は廃棄物処理・リサイクル・清掃・環境コンサルティングをワンストップで提供する総合環境サービス企業です。自社の焼却・再資源化施設を保有し、全国ネットワークで広域対応が可能。機密性の高い文書や記憶媒体、感染性廃棄物の処理にも対応し、証明書発行など可視化された信頼性の高いサービスを提供。法令遵守や環境保全にも注力し、持続可能な社会づくりを支援しています。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 横浜R・Cセンター 住所:神奈川県横浜市金沢区幸浦1-10-4 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 500万円〜580万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):270,000円〜300,000円 固定残業手当/月:70,000円(固定残業時間30時間12分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 340,000円〜370,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回 ■昇給:年1回 ■社員の年収例 年収510万円(月給34万円)/26歳、勤続4年、担当 年収560万円(月給36万円)/30歳、勤続8年、主任 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 9:00〜17:30 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> 残業月10時間程度
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜10日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数132日 土日祝休み※出勤の場合は、原則平日に振替休日を設定 年末年始休暇6日間(年度により変動)・GW連続休暇:4/29〜5/6(2025年度)・夏季休暇5日間 多目的時間有給休暇(1分単位で取得可能)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費全額支給 社会保険:※補足事項はありません。 <定年> 60歳 65歳までの雇用延長制度あり <教育制度・資格補助補足> ■資格手当(月額手当、取得時奨励金) ■資格取得支援制度(受験費用、外部講習費用負担など) ■会社契約のe−ラーニングを受講料無料で自由に受講可 <その他補足> ■財形貯蓄制度 ■個人型確定拠出年金制度 ■レナタスグループ従業員持ち株会 ■制服貸与 ■シャワー室あり ■社員食堂(定食・カレー・麺類など、1食300円〜) ■インフルエンザ予防接種費用全額補助
選考について
対象となる方
■必須条件: ・第三種電気主任技術者の資格をお持ちの方 (将来的には第二種電気主任技術者の資格を取得いただけるようにサポートいたします)
会社概要
会社名
株式会社シンシア
所在地
東京都 大森ベルポートD館 6F
代表者役職
1994年4月、新卒で当社に入社。エンジニアとして組込みソフトウェア開発を手がける。その後、管理部門での業務を経て取締役社長に就任。エンジニアと経営、双方の視点を大切にして、会社運営を行う。
代表者
代表取締役社長 古川 和幸
事業内容
「ライフステージの変化をなめらかにする」 一般的にライフステージが変化するタイミング(入学・就職・結婚・出産)で、人は住まいを変えます。その重要な出来事で発生する“不動産の売買・賃貸”に伴う手続きなどを、我々はその時代における最善の方法を用いて、より簡単に・効率化していきます。 ■高級不動産サイト「シンシアレジデンス」の運営
従業員数
10名
資本金
1000万円
売上高
6億1000万円 (2023年6月期実績)
平均年齢
54歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【横浜市/年休132日】設備保全・メンテナンス(電気系)◇転勤無/実働7.5H/残業10H/土日祝休
株式会社シンシア