【新宿/リモート可】プロダクトマネージャー◆介護/保育業のDX推進・新規企画・既存サービス刷新に関与株式会社ベネッセスタイルケア
情報提供元
募集
仕事内容
【当社の花形部署にて事業のDX化・新規プロダクト企画立案・既存サービスの刷新に関与可能!/高齢者向け介護事業および保育事業を中心としたサービス事業会社・社会貢献性◎/ベネッセグループの安定基盤/リモートワークやフレックス活用可】 ■業務概要: 介護事業・保育・学童事業等を提供する当社を中心に、ベネッセスタイルケアグループ関連会社の事業を支える介護DXサービス創出をミッションとする組織に所属し、マジ神AIや業務改善系のプロダクト等の既存プロダクトのロードマップ作製⇒KPI設定⇒各PJ・施策のディレクション(KPI達成のための施策検討・推進)、新プロダクトの企画作成、PJ立ち上げのための計画検討等をお任せします。 ■業務詳細: ・プロダクトロードマップの策定: 事業部門と連携し、事業目標を達成するためのプロダクトのロードマップ・KPIを策定します。 ・市場・競合分析 法や規制の動向を常に把握し、市場機会を特定します。競合プロダクトの機能を分析し、当社の強みと弱みを明確にします。 ・ビジネス要件の定義 プロダクトのビジネスモデル、収益貢献、LTV(顧客生涯価値)、ユーザー数といったビジネスKPIに責任を持ち、その達成に向けた要件を定義します。 ・プロダクト開発の推進 デザイナーやエンジニアと密に連携し、開発の優先順位付けと進捗管理を行い、プロダクトのリリースを主導します。 ・外部パートナーとの連携 サービサーやシステムベンダーなど、エコシステムを構築するための外部連携をリードします。 ※様々なフェーズ(0→1, 1→10, 10→100)のプロダクト案件があり、タイミングや希望で案件が決まります。 ■業務の特徴: ベネッセスタイルケアグループでは、既存の介護、保育学童事業の深化のみならず新規事業の開発支援などにも力を入れており、介護事業のDX支援が中心の業務となります。部門からのさまざまなニーズにスピーディに対応するため、アジャイル的にモック・プロトタイプを構築し、実際の施設でリリースしながらPoCを進めています。介護業界という社会課題の最前線にて、スピード感高くプロダクト開発・グロースに取り組める点、実際のユーザー(施設スタッフ・入居者)を自社で抱えており、効果やフィードバックが即時得られる点が魅力です。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都新宿区西新宿2-3-1 新宿モノリスビル5F 勤務地最寄駅:各線/新宿駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 700万円〜1,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):340,000円〜500,000円 その他固定手当/月:20,000円 固定残業手当/月:91,263円〜134,225円(固定残業時間35時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 451,263円〜654,225円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※固定残業手当は「職務推進手当」として支給 ※その他固定手当として地域基礎給20,000円を支給 ■昇給:年1回/賞与:年2回(評価による) ※別途特別賞与:賞与支給対象期間(6ヶ月)の残業時間270時間以下の場合、年間基本給 0.5ヶ月分加算支給 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:30〜18:30
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> 1日の所定労働時間:8時間 残業時間:月平均20時間程度
休日
月9休制 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数113日 月9日休み(2月28日の月は8日休み) ※基本的に土日祝日休み(公休で対応できない分は有給休暇やフレックスをうまく活用し、原則はカレンダー通りの勤務を実現) 前期・後期休暇(各3日)、有給休暇
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:規定内支給/自宅から2km以上の場合のみ 社会保険:補足事項なし 退職金制度:正社員対象 <定年> 65歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 入社時研修、OJT研修 等 <その他補足> ■育児休職期間の延長、介護休職制度、時短勤務制度 ■共済制度(結婚祝い金、出産祝い金、入院見舞金等) ■ヘルスケアサポート制度(医療費補助、市販医薬品補助、育児休職期間の延長、介護休職制度等) ■余暇支援制度(契約スポーツ施設・レジャー施設・ホテル、宿泊補助、りんくる賛助金) ■子育てサポート制度(産前産後休暇、育児休職、育児時間短縮勤務制度、保育手当) ■ベネッセグループ健康保険組合、ベネッセグループ共済会 ■ベネッセコーポレーション「進研ゼミ」割引制度 ■選択型確定拠出年金制度
選考について
対象となる方
■必須条件: ・Webサービス/スマートフォンアプリのプロダクトの企画・開発(要件定義〜設計〜開発〜テスト)経験 ・定量、定性データ解析からの課題抽出や仮説構築、改善計画やKPI策定の提案と実行の経験 <求める人物像> ・論理的思考力と問題解決能力をお持ちの方 ・オーナーシップを持ち、プロジェクト推進する力をお持ちの方 ・クライアントや社内ステークホルダーとの円滑なコミュニケーションができる方
会社概要
会社名
株式会社ベネッセスタイルケア
所在地
東京都新宿区西新宿2-3-1 新宿モノリスビル
事業内容
〜業界最大手、ベネッセグループ〜 ■事業内容: (1)高齢者介護サービス事業(くらら、まどか、グラニー&グランダ、アリア、ボンセジュール、ここち) (2)高齢者住宅事業(サービス付き高齢者向け住宅運営) (3)保育事業(保育園運営) (4)学童クラブ事業(学童クラブ運営)
従業員数
18,124名
資本金
100百万円
売上高
132,687百万円
平均年齢
34.9歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【新宿/リモート可】プロダクトマネージャー◆介護/保育業のDX推進・新規企画・既存サービス刷新に関与
株式会社ベネッセスタイルケア