新規事業のプロジェクトマネージャー/事業発見〜収益化まで<伝統工芸を世界に発信>グローバル企業で活躍TAIMATSU株式会社
情報提供元
募集
仕事内容
■□伝統と革新が融合/日本の伝統工芸を世界に発信/多様なバックグラウンドを持つメンバー◎グローバルな視点で新しい価値を創造□■ ■採用背景: 新規事業(新カテゴリ・新店舗・体験/イベント・越境EC等)の創出とスケールを加速するため、0→1/1→10を一気通貫で推進できるリーダーを募集します。 ■ミッション: 事業機会の発見〜検証〜収益化までをP/L責任を持って推進し、売上・粗利・顧客体験の最大化を実現する。オンライン(Shopify D2C)とオフライン(直営店舗/ポップアップ)の統合オペレーションを設計・運用する。 ■業務内容: ◇新規事業の企画/検証:市場・競合・顧客インサイト調査、仮説設定、PoC/小規模実証、KPI設計 ◇事業計画、P/L管理:売上計画、予実・在庫・粗利管理、ユニットエコノミクス改善 ◇EC/店舗の立ち上げ・運用:Shopify構築・アプリ選定・テーマ運用・越境/免税対応 ◇POS/在庫・受注・物流(WMS/3PL)連携、店舗導線・MD/ディスプレイ最適化 ◇プロジェクトマネジメント:スケジュール/タスク/リスク管理、社内外ステークホルダー調整、ベンダー折衝・契約 ◇集客計画の設計:オンライン(SEO/CRM/広告/アフィリエイト)×オフライン(イベント/POP UP/体験)の統合設計、効果測定 ◇仕組み化/標準化:業務プロセス、オペレーション手順、ダッシュボード整備、ナレッジ化(例:新カテゴリ立ち上げ、体験コンテンツ、ポップアップ、B2B卸・法人コラボ 等) ■組織構成: <Brand Division> ・人数…6名 ・男女比…1:2 ■歓迎条件: ◇越境EC、免税対応、インバウンド向け施策の実務経験 ◇CRM(メール/LINE等)・LTV改善、リピート設計の実務 ◇GA4・Looker Studio等での可視化、簡易SQL/ノーコードETLの経験 ◇ポップアップ出店/新店舗立ち上げ経験、3PL・WMS導入経験 ◇英語でのリサーチ/メール対応 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都台東区駒形1-3-8 ベッコアメ浅草ビル8F 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 360万円〜700万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):228,500円〜441,900円 固定残業手当/月:71,500円〜138,100円(固定残業時間40時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 300,000円〜580,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:あり ■賞与:あり(総合職のみ) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■残業平均月10時間
休日
週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 クリスマスおよび夏季休暇(12月〜2月の間で3日間選択制)、年末年始
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:月額25,000円まで 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 65歳 <教育制度・資格補助補足> <その他補足> 補足事項なし
選考について
対象となる方
■必須条件: ◇プロジェクトマネージャー経験(2年以上)※複数関係者を束ね、期限内に成果を出した実績 ◇EC/実店舗の両方に関する実務理解 ◇Shopifyの運用経験(テーマ編集、アプリ連携、商品・在庫・受注・配送設定の実務) ◇店舗運営の基本(MD/在庫/レジ・POS/売場改善/店舗KPI) ◇基本的な数値管理力(売上・粗利・在庫回転・CPA/ROAS等)とExcel/スプレッドシート実務 ◇ベンダー/パートナーとの交渉・契約実務、ガバナンス遵守(法務/景表/個人情報 等)
会社概要
会社名
TAIMATSU株式会社
所在地
東京都台東区駒形1-3-8ベッコアメ浅草ビル8F ベッコアメ浅草ビル8F
事業内容
■企業について: 当社は、日本の伝統工芸を再定義する企業です。世界中から集まった多様なバックグラウンドを持つメンバーが、革新的な視点で伝統工芸の可能性を追求しています。 私たちが生み出すサービスやプロダクトは、伝統の魅力を最大限に引き出し、グローバルに発信しています。 当社は、124カ国以上で販売実績を持ち、35カ国以上の多様な背景を持つ従業員が共に働くグローバル企業です。現在、世界中で5店舗を展開し、全店舗で平均4.9以上という高い評価をいただいております。 ■CEOについて: 台湾出身で文化的な町への憧れから2010年に来日し、浅草を拠点に活動。学生時代から語学力と広告業界での経験を積み、デジタルマーケティングやインバウンド事業に携わる中で、日本の伝統工芸の衰退に課題を感じました。2020年、取締役のジャックとともに「MUSASHI JAPAN」を立ち上げ、和包丁や日本酒を通じて日本の魅力を世界に発信。伝統工芸を現代に合わせて再定義し、次世代に継承するビジョンを持っています。行動の信条は「Act,and God will act.」。社員の9割以上が外国籍という多様性を活かし、伝統と革新を繋ぐ挑戦を続けています。 ■主な事業内容・ブランド: ・和包丁事業:MUSASHI JAPAN 和包丁を中心とした伝統工芸品ブランド。オンラインにて世界50か国上で販売。 ・日本酒事業:YOKAI JAPAN 妖怪をテーマにした日本酒バーなど。 ユニークな文化体験を提供。 ・修行型体験事業:FUJI JAPAN 「整える旅」を提案する文化ブランド。修行型体験を通じて日本文化を体感できる。 ■特徴: ・伝統 × グローバル × デジタルの融合。 ・若い企業ながら、広告・マーケティング・ブランディングに強み。 ・和包丁や日本酒など、日本文化の象徴を新しい形で世界に届ける。 ■数字で見る当社: 販売実績国内数:124か国以上/従業員数:35か国以上/実店舗数:13店舗/レビュー平均評価:全店舗4.9以上/ブランド数:3
従業員数
120名
資本金
50百万円
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
新規事業のプロジェクトマネージャー/事業発見〜収益化まで<伝統工芸を世界に発信>グローバル企業で活躍
TAIMATSU株式会社