【八王子市】ソリューションエンジニア◇ソリューションの提案・PoCの実施◇年収550万円〜◇SE17コニカミノルタ株式会社
情報提供元
募集
仕事内容
〜週1〜2日程度リモート勤務/画像処理の知識をお持ちの方へ〜 【事業内容・部門役割】 グリーンマテリアル事業では、環境配慮への投資拡大という非可逆的な流れに対してセンシング技術で産業VC川下のリサイクル(分別)〜川上の環境材料を繋げ、ブランドオーナーを中心とするサーキュラーエコノミー全体をカバーするビジネスモデルを推進する部門です。 【募集の目的・背景】 環境負荷低減に関連する「材料・デバイス」にフォーカス領域を設定。再生プラスチック・太陽電池・EVバッテリーの3つをターゲット市場に設定し、HSI+他技術を用いて用途・事業開発を加速させる。 【解決したい課題】 HSIカメラはラボ用途での評価・分析に適していますが、当社はインダストリー用途での事業拡大をめざしています。 測定データ自体が複雑であり、適切な答えを導き出すためには、光学・メカ・画像・分析など複数の要素が必要ですが、実際にインダストリー用途に展開することができれば、付加価値があがり、導入いただける台数が大きく増えます。 このような事例を増やし、事業拡大を進めるために技術者を増員したいと考えています。 【仕事内容】 グリーンマテリアル領域の新規用途開発において、ソリューションの提案およびPoCを実施します。顧客課題を理解し、それを解決するための技術検討、ソリューションの構築を行います。技術範囲はアルゴリズム開発、光学シミュレーション、画像処理、メカ設計、データ解析など多岐にわたります。扱う製品はSpecim社のハイパースペクトルカメラが中心ですが、これに限定せず、顧客ニーズに応じてRadiant社の2次元色彩輝度計やコニカミノルタの測色計などグループ全体の商材を扱います。 【ポジションの魅力】 顧客とのコミュニケーションを通じて、自身の作り上げるソリューションに対するフィードバックが直接得られます。また、戦略事業として、事業の成長への貢献を実感できます。 【リモートワーク頻度】 状況にもよりますが週1〜2日程度 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 東京サイト八王子 住所:東京都八王子市石川町2970 勤務地最寄駅:JR八高線/北八王子駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 550万円〜700万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円〜380,000円 <月給> 250,000円〜380,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・スキルを考慮の上、決定します。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(6月・12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:30〜17:10 (所定労働時間:7時間40分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇15日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 年間所定休日は125日(閏年は126日) 年末年始、夏期休暇、年次有給休暇、結婚休暇、育児休業制度、介護休業制度 ほか
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:※次世代育成手当として支給(支給条件あり) 寮社宅:独身寮 社会保険:社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:退職金前払い制度(選択制) <定年> 60歳 <副業> 可 <教育制度・資格補助補足> キャリアデザイン研修、コニカミノルタカレッジ(専門別研修・e-learning含む) など ※自己申告制度あり <その他補足> ・福利厚生 制度:カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)、共済会制度、副業制度 など ・施設:独身寮、体育館、グラウンド など ・リモートワーク制度あり ・退職金・年金制度 確定拠出年金制度(401k)、確定給付年金制度、退職金前払い制度(選択制) ※以前お勤めの会社における企業年金の脱退一時金について、条件付きで当社の確定拠出年金制度(401k)での受け入れが可能です
選考について
対象となる方
■必須条件: ・画像処理の知識 ・物理(特に光学)分野のバックグラウンドをお持ちの方 ・英語に抵抗がない方 ■歓迎条件: ・C/C++、Python等のプログラミング ・分光分析の知見 <語学力> 必要条件:英語初級
会社概要
会社名
コニカミノルタ株式会社
所在地
東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワー
代表者
代表執行役社長兼CEO 大幸 利充
上場市場名
ヘラクレス
事業内容
■企業概要: 同社は「新しい価値の創造」という経営理念のもと、顧客や社会にとって価値のある、同社ならではの「新しい価値」を創造し提供する事によって、より質の高い社会の実現を目指した事業活動を展開しています。世界中のオフィスで活躍する複合機(MFP)や商業印刷において存在感を高めているデジタル印刷システム等の情報機器はもとより液晶パネルの基幹部材であるTACフィルムを始めとした各種光学デバイス及び光センシング技術を用いた計測機器などの幅広い商材を有する産業用材料・機器、デジタルX線画像診断システムを中心としたヘルスケア製品など、各事業分野で高品位の製品とサービスソリューションを提供しています。
従業員数
43,961名
資本金
37,519百万円
売上高
996,101百万円
平均年齢
44.3歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【八王子市】ソリューションエンジニア◇ソリューションの提案・PoCの実施◇年収550万円〜◇SE17
コニカミノルタ株式会社