【50代〜60代歓迎/未経験可】情報セキュリティ体制の構築支援(防衛省関連)◆IT知識不問/育成◎公益財団法人防衛基盤整備協会

情報提供元

募集
仕事内容
◇防衛省との契約整備を通じて社会貢献性の高い業務/感謝される仕事 ◇50-60代歓迎(定年65歳、最長70歳まで勤務可能) 公益財団法人防衛基盤整備協会は、防衛省や自衛隊と連携し、防衛装備品の調達・品質管理、情報セキュリティ体制の構築支援、国際規格認証、防衛施設建設支援などを通じて、日本の防衛基盤の強化と安全保障に貢献する公益法人です。 ■採用背景: 防衛省との秘密契約や情報セキュリティ関連のコンサル案件が増加中です。 航空自衛隊関連の新プロジェクトも控えており、体制強化のため募集しています。 ■業務内容: 企業(防衛省との間で秘密保全・情報セキュリティに係る特約付きの契約を締結している)に対して、防衛省が求める基準に適合した社内の情報保全体制を構築する上で必要な取組(規則の作成、組織体制の整備、保全施設の整備、情報システムの構築、関係社員の教育訓練、監査体制の構築等)の実施についてコンサルティングを行い支援していただきます。 ・防衛省・法人向けの情報セキュリティ体制構築・運用支援。 ・クライアントとの折衝(企画部門・情報管理部門など)。 ・プレゼン・教育資料作成、内部監査対応。 ・技術者との連携による支援業務。 ■業務の進め方: ・プロジェクト期間は半年程度です。技術者とペアで業務を進めるため、IT知識がなくても問題ございません。 ・防衛省の指定通りにクライアントの体制構築もしくは運用支援をしていくことがミッションです。 ■組織体制: 現在7名体制(技術者3名、非技術者4名) ※55歳以上のメンバーで構成されています ■特徴: ・防衛省の規則類が非常に多いため、文書を読むことが苦手ではなく学習意欲がある方を求めています。 ・経営者向けに防衛省の仕組みなどについて資料を用いて提案する機会もございます。※資料についてはFMTがございます。 ■教育制度: 防衛省の基準は、通常民間企業において適用されるISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)の基準より厳しいため、コンサルティングを実施するにはその理解が必要となります。 そのため、少なくとも1〜2年間(基準)は既存のコンサルティング要員の指導を受けながらOJTで必要な識能を修得した上で、独立して業務を実施することを想定しています。 変更の範囲:無
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都新宿区四谷本塩町15-9 ラボ東京ビル 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 468万円〜501万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):251,600円〜263,700円 その他固定手当/月:40,000円〜70,000円 <月給> 291,600円〜333,700円 <昇給有無> 無 <残業手当> 有 <給与補足> ■その他固定手当: ・調整手当:40,000円 ・情報保全コンサルタント手当:30,000円(一定の力量に達した場合) ■別途手当:管理職手当7,911円(主任での採用又は採用後昇格の場合)/通勤手当/家族手当 など ■昇給:なし ■賞与:年3回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:30〜17:15 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> 残業はほとんどございません
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇2日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数126日 ※有給休暇の付与日数は入職日によって変動 ■年末年始休暇(6日間) ■夏季休暇(3日) ■慶弔休暇 ■産前/産後休暇 ■母性健康管理のための休暇 ■介護休暇 ■創立記念日
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:※福利厚生その他欄に補足あり 社会保険:補足事項なし 退職金制度:その他福利厚生欄に記載 <定年> 65歳 再雇用制度あり/70歳ころまで <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ‐ <その他補足> ■家族手当補足:配偶者:月6500円/子:2人目まで1人につき月1万円、3人目以降月2000円(家族手当は満60歳未満の職員に限る) ■技能資格手当 ■健康診断 ■インフルエンザ予防接種 ■ストレスチェック ■テレワーク制度(原則なし) ■退職金制度:退職時の俸給額×勤続年数(採用から70歳に達した四半期末までの期間)
選考について
対象となる方
【業界未経験歓迎・職種未経験歓迎】 ■必須条件: ・民間企業との交渉の経験が豊富でコンサルティングにおける調整を円滑に実施できる方 ・情報保全に関する防衛省の規定類や関連資料を読み込むことにより、防衛省の情報保全制度や情報の取扱いを理解する意欲のある方 ■歓迎条件: ・情報セキュリティ関係の業務や情報システムの管理業務のご経験
会社概要
会社名
公益財団法人防衛基盤整備協会
所在地
東京都新宿区四谷本塩町15-9ラボ東京ビル ラボ東京ビル
事業内容
■事業内容: 当協会は、防衛基盤の強化発展に貢献するために防衛思想の普及に関する事業、並びに防衛装備品等の生産及び調達等に関する事業、並びに防衛施設の建設に関する事業、情報セキュリティ及び国際規格等の認証に関する事業を行い、我が国の平和と安全の確保に寄与することを目的としています。 ■理事長ごあいさつ: 当協会は、防衛基盤の強化発展に貢献するため、防衛思想の普及、防衛装備品等の生産及び調達等、防衛施設の建設、情報セキュリティ及び国際規格等の認証に関する各種事業を行い、もって我が国の平和と安全の確保に寄与することを目的として活動する公益法人です。 昭和52年に設立された「財団法人防衛装備協会」が当協会の前身となりますが、その後「財団法人防衛調達基盤整備協会」を経て、平成24年4月、公益財団法人への移行を機に名称を「公益財団法人防衛基盤整備協会」と改め、新たなスタートを切りました。当協会が、将来にわたって公益活動を継続していく上で最も重要なことは社会からの信頼と考えております。
従業員数
131名
資本金
854百万円
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【50代〜60代歓迎/未経験可】情報セキュリティ体制の構築支援(防衛省関連)◆IT知識不問/育成◎
公益財団法人防衛基盤整備協会