【港区】採用スペシャリスト※SONYとHondaのジョイントベンチャー/創業期・成長期を支える業務ソニー・ホンダモビリティ株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
〜SONYとHondaのジョイントベンチャー/創業期・成長期を支える業務/フルフレックス/年休126日〜 ■職務内容 ソニー・ホンダモビリティ(SHM)社員の採用活動に従事いただきます。 ・経験者・新卒採用活動全体戦略の企画・立案 ・現場の組織課題や人材ニーズの確認/コンサルティングと、マーケットを捉えた適切な求人要件の作成 ・ダイレクトリクルーティング、リファラル、イベント、エージェントなど複数チャネルを活用し、候補者体験を起点とした接点づくり ・採用候補者対応(カジュアル面談を含むナーチャリング活動、選考)と採用進捗の可視化・改善 ・採用イベント(説明会、他社コラボイベントなど)の企画・運営 ・採用ブランディング(SNS運用、エンジニアイベント企画、採用コンテンツ設計など) ・RPO/外部パートナー連携(戦略設計〜運用まで。内製・外製の最適化を図る) ・採用に関わるデータ分析・改善提案(チャネル別CVR(応募→選考)採用単価、各求人のフィルレート、平均リードタイム、Hire Quality指標(定着度・選考評価・入社後評価等)などに基づく効果的なPDCAの実行 ■募集背景 ソニー・ホンダモビリティでは、アメリカ市場において先行受注を行っているEV「AFEELA1」の開発・販売に向けて事業が本格化しており、ソフトウェアエンジニアを中心に、エンジニア〜ビジネス系まで幅広い優秀な人材の早期獲得(及び継続獲得)が重要な経営課題の一つです。 大量採用型ではなく人材の質の高さと採用スピードの両立が求められるため、精緻な現場理解 / 経営・マネジャー等社内キーパーソンとの信頼関係構築 / 外部採用市場及び候補者行動の理解 に基づいた戦略設計と実行が求められます。 ■身につくスキル ・事業成長と直結する戦略的採用の設計〜実行スキル ・テクノロジー×モビリティという未来志向の事業環境下でのHRBP経験 ・創業間もない会社を拡大させるフェーズでの組織人事課題解決を行う経験 ・グローバルな採用市場における異文化対応/ダイバーシティ推進経験 ・組織立ち上げフェーズでのゼロイチ/仕組み化/横断連携経験 ・当初のメインは採用業務ですが、小規模な体制のため他のHR業務へ幅を広げることが可能
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区赤坂9-7-2 ミッドタウン・イースト9F 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 700万円〜1,600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円〜800,000円 <月給> 300,000円〜800,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験や能力を考慮の上、当社規定により決定します。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:45分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜17:30 <時短勤務> 相談可
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> フレックスタイム制または裁量労働制(専門業務型または企画業務型)/1日のみなし労働時間7時間45分
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数126日 ・土日、祝日(完全週休二日制) ・年次有給休暇・慶弔休暇 他
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> 補足なし <その他補足> 選択型確定拠出年金制度、社内コミュニケーション費用支援、出張時の休暇接続取得 他
選考について
対象となる方
■必須条件: ・経験者採用におけるインハウスでの全体設計/運用経験(計画〜実行まで) ・現場ヒアリングをもとにポジションの採用要件/成果要件を言語化し、ターゲット人材像を明確にした経験 ・採用チャネル(ダイレクト/エージェント/イベント等)の複数活用と改善運用経験 ・ソフトウェアエンジニア、AI/機械学習エンジニアの採用経験 ■歓迎条件 ・外国籍社員採用経験 ・新卒採用経験 ・採用ブランディングにおける戦略立案、実行経験
会社概要
会社名
ソニー・ホンダモビリティ株式会社
所在地
東京都港区港南1-7-1 ミッドタウン・イースト9F
事業内容
■事業内容: ソニー・ホンダモビリティは、独自の思想を持つ2社のジョイントベンチャーとして2022年9月に創立しました。 ソフトウェアを中心とした様々な新しい技術を積極的に活用した、高付加価値型のEV(電気自動車)及びサービスの開発を通じ、人とモビリティとの関係を再定義することで、人の移動に革新をもたらすことに挑戦しています。 2024年1月のCES®でAFEELA Prototypeの進化を発表、2025年に米国で先行受注開始を予定しており、ソニーとHondaに加え国内外の様々なバックグランドを持つメンバーの知見を掛け合わせ、新しい価値の創造に向け活動しています。
従業員数
250名
資本金
30,000百万円
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【港区】採用スペシャリスト※SONYとHondaのジョイントベンチャー/創業期・成長期を支える業務
ソニー・ホンダモビリティ株式会社