【東京】新製品のソフトウェア設計業務<休日121日/創業50年の中大型トラック用の国内トップシェア>株式会社TBK

情報提供元

募集
仕事内容
■業務内容: ソフトウェア設計・実装業務やプロセスの管理業務などを担当します。 ・車載製品のECUソフトウェア設計(ECU、ネットワーク設計) ・車載シミュレーション(燃費シミュレーション、学習制御、車両最適化適合設計) ■配属先の特徴: 配属先となる新製品開発部電子制御グループは、将来的な製品を取り扱う部署であり、ソフトウェア技術者以外のエンジニアも多数所属しています。マーケティングを行い、多様な意見を取り入れ、新しい製品の実現へ繋げています。エンジニアの成果が市場で利用されるやりがいのある部署です。 ■同社の特徴: (1)独立系の上場企業として、車両の「安全性」と「性能」に関わる基幹部品を開発しています。国内では、大型車両用ブレーキとポンプのシェアで国内首位を誇ります(ドラムブレーキ67%、ウォータポンプ73%、オイルポンプ92%)。 (2)自動車業界のグローバル化が進む中、同社でも海外拠点を拡充しています。中国ブレーキメーカーとの合弁会社設立、インド合弁会社の子会社化など、海外でもビジネスを加速させ、TBKグループのノウハウを活かして情報の連携を行い、グローバル体制を整えています。 (3)製品開発でも主軸のブレーキ、ポンプ以外の新製品の開発を行っています。配属先となる新製品開発部は新製品・新技術の開発に取り組んでおり、独立系サプライヤーとして、国内外の多くの自動車メーカーに自分達が生み出した技術や製品を提供しています。 ■TBKグループの特徴: TBKグループは「お客様に喜んで頂く商品をつくり、社会に貢献する」を経営の基本理念として、中型車から大トラック、バス用の重要保安部品であるブレーキ及びエンジン冷却用水ポンプ、潤滑用油ポンプの専門メーカーとして、開発、生産、販売を通じて広く社会に役立つ企業を目指しています。TBKグループの製品は環境・安全・経済性の要求度が高く、高度の技術を必要としており、「安全で信頼性の高い製品を顧客に提供する」を品質方針に掲げ、活動しています。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都町田市南成瀬4-21-1 勤務地最寄駅:JR横浜線/成瀬駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 500万円〜600万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円〜400,000円 <月給> 300,000円〜400,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は年齢・経験を考慮の上、同社規程により決定します。 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(7月・12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:15〜17:15 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■残業:月平均10〜20時間程度
休日
完全週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日 土曜、日曜、年末年始休暇、夏季休暇、GW休暇、有給休暇(入社半年経過後10日付与、最高20日)、慶弔休暇、特別休暇、リフレッシュ休暇 等 ※同社カレンダーに準ずる
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:同社規程に基づく 家族手当:配偶者月9,300円、子息月3,000円 住宅手当:独身者月3,700円、配偶者月7,000円 寮社宅:独身寮あり 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:確定給付年金制度、再雇用制度あり(99%再雇用中) <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ■新入社員研修、階層別研修、職能別研修 ■自己啓発通信教育、英語講座 等 <その他補足> ■財形貯蓄 ■企業年金 ■団体生命保険 ■社員持株制度 ■住宅購入資金援助 ■社内融資 ■慶弔見舞金 等
選考について
対象となる方
■必須条件:下記いずれかの知識・経験をお持ちの方 ・組込みソフトウェアの設計、開発、評価 ・シミュレーション(MATLAB/Simulinkなど) ・自動車機能安全(ISO26262の知識、経験) ■歓迎条件 ・一般的な電気的知識(モータなど)
会社概要
会社名
株式会社TBK
所在地
東京都町田市南成瀬4-21-1
事業内容
■事業内容: 同社は、「お客様に喜んでいただく商品をつくり、社会に貢献する」を経営理念として、トラック・バスの重要保安部品であるブレーキシステム 及び車両・産業建機用の エンジン冷却用水ポンプ・潤滑用油ポンプの専門メーカーとして、開発・生産・販売を通じて広く社会に役立つ企業を目指しています。同社の製品は、環境・安全・経済性の要求度が高く、高度の技術を必要としており、「安全で信頼性の高い製品をお客さまに提供する」を品質質針にかかげ、グローバルな事業活動を展開しています。
従業員数
484名
資本金
4,617百万円
売上高
51,194百万円
平均年齢
42.3歳