【江戸川区】オープンポジション〜ITエンジニア養成の専門職大学/年間休日126日〜学校法人滋慶学園

情報提供元

募集
仕事内容
~残業10〜20時間/滋慶学園グループ〜 東京情報デザイン専門職大の総合職として適正に応じ下記業務を担当いただきます。※ご経験や適性を考慮し、配属部署を決定いたします。入職後は、配属先の先輩職員と実務に一つずつ取り組んでいきます。 <入試広報> 体験入学やオープンキャンパス等のイベント企画・運営、広報物制作など <教学事務> 学生、保護者の対応、出欠・成績管理等学務事務、就職等学校行事企画運営など <学校総務> 予算執行等経理事務、研究協力関係、施設管理等総務事務など ■東京情報デザイン専門職大学について 2023年に開学したITエンジニア養成のための専門職大学です。 学園のミッションである職業人教育を通じて社会に貢献する人材を育成しています。 大学HP https://www.tid.ac.jp/ ※「専門職大学」とは:2019年度よりスタートした新しい大学制度です。知識・学術の習得をメインとする大学と異なり、職業教育に力を入れていることが特徴です。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 東京情報デザイン専門職大学 住所:東京都江戸川区小松川2-7-1 勤務地最寄駅:都営新宿線/東大島駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 350万円〜500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):200,000円〜300,000円 <月給> 200,000円〜300,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・能力・前職給与を考慮の上、決定いたします ◆昇給:年1回(4月) ◆賞与:年2回(7月・12月)※年間:基本給4か月分 ◆手当/時間外、出張、役職、休日出勤、職務 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> 1ヶ月単位の変形労働時間制 週平均労働時間:40時間00分 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:40〜17:40
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> 実働8時間/休憩60分※残業:平均月10〜20時間程度
休日
週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇1日〜10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数126日 月8〜9日+学園が定めた休日〜/シフト制 ※土日祝は学校行事やオープンキャンパスのため出勤有 ◆年末年始 ◆有給休暇(入社日より初年度最大10日付与) ◆介護休暇 ◆慶弔休暇
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 社会保険:補足事項なし 退職金制度:当社規定により支給 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■各種研修制度あり <その他補足> ■産前・産後・育児休暇(取得実績あり) ■特別休暇(骨髄ドナー休暇/裁判員制度等) ■手当:時間外、出張、役職、休日出勤、職務 ■XIVリゾートホテル利用可 ■グループ内診療施設(治療費一部会社負担)
選考について
対象となる方
<業種未経験歓迎!職種未経験歓迎!> ■必須要件: ・社会人経験2年以上 ・協調性があり、正確にお仕事を進めることが出来る方 ■歓迎条件: ・大学・専門学校等高等教育機関における事務経験者
会社概要
会社名
学校法人滋慶学園
所在地
東京都江戸川区東葛西6-16-2 滋慶ビル
事業内容
■概要: 主に専門学校を運営。医療・歯科・福祉・スポーツ・健康・バイオなど様々な分野で活躍する人材の育成を行っています。全国で80校を運営し、学生一人ひとりを大切にする学校を目指しています。進学希望者のキャリアビジョンを明確にすることをスタートとし、その実現に必要な専門知識・技術・人間性の教育を提供。結果、毎年就職率は100%近い実績があります。グループ全体で2,752名のスタッフ、約4,000名の非常勤講師が一丸となって「職業人教育を通じて社会に貢献する」というミッションの実現に取り組んでいます。
従業員数
2,752名
平均年齢
40歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【江戸川区】オープンポジション〜ITエンジニア養成の専門職大学/年間休日126日〜
学校法人滋慶学園