【リモート】事業サポート◆在宅事業の急拡大準備と拡大実現の推進役/月商7〜8千万円株式会社UMed

情報提供元

募集
仕事内容
〜在宅事業の急拡大準備と拡大実現の推進役/週4リモート勤務/土日祝休み/転勤なし〜 ◎在宅医療 × Vertical SaaS(AI-Driven BPO)のフルスタック型ヘルスケアスタートアップ(月商7-8千万円程度 / 単月黒字化) ◎医師/エンジニア/コンサル出身の3名での共同創業、プロフェッショナルファーム出身者を中心に積極採用中 ■募集背景: 在宅医療クリニックの多拠点展開が加速し、オペレーションを“型化”しない限りスケールにブレーキが掛かるフェーズへ突入。現場と経営を横断し、1→100の拡大を一気に実現できる経営企画 / BizOps 人材が不足しています。CEO・COOと並走しながら、数 か月で事業インパクトを爆発的に伸ばす即戦力を募集します。 ■業務内容: 在宅事業の拡大を阻むあらゆる業務課題を特定し、解決策を設計・実行。BPR(業務プロセス再設計)、ツール導入、KPI 設計、データ分析を通じて再現性ある成長モデルを構築します。 ■ミッション: 《短期:3〜6か月》 ・既存拠点の業務プロセスを可視化し、ボトルネックを特定 ・KPI と連動した標準オペレーション(SOP)を策定し、現場に浸透 ・クイックウィン施策を仕込み、オペレーションコストの削減 《中期:6か月〜》 ・1→100 に耐える組織・オペレーション基盤を構築 ・データドリブンな改善サイクルを常時回し、収益性最大化をリード ・オペレーション改善から派生する新規事業の種を発掘し、事業化 ■チーム構成: CEO/COO 直下のポジションとなります。 在宅事業責任者、看護師・医師、事業開発、CTOなどと連携しながら業務を進めます。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都渋谷区千駄ケ谷5-30-15 勤務地最寄駅:中央・総武線/代々木駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 600万円〜1,700万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):365,675円〜1,051,492円 固定残業手当/月:134,325円〜365,175円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 500,000円〜1,416,667円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※予定年収はあくまでも目安の金額であり、年齢やスキルに応じて上下する可能性があります。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■残業:月45時間以下
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ■休日:土日祝 ■休暇:GW、夏季休暇、年末年始、慶弔休暇、有給休暇
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 社会保険:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> ■OJT指導 <その他補足> 補足事項なし
選考について
対象となる方
■必須要件: ・BPR や業務フロー設計の実務経験 ・強烈なオーナーシップと結果コミットメント ・現場と経営の両輪を回せるコミュニケーション力 ■歓迎要件: ・現場を巻き込みながら事業を 1→100 スケールさせた経験 ・SaaS / ヘルスケア領域での BizOps・事業推進経験 ■求める人物像: ・変化が速い環境を楽しみ、行動を最速で起こせる人 ・データを武器に議論し、最後は自ら手を動かせる人 ・失敗を恐れず、新しい仕組みをゼロから作り込める人
会社概要
会社名
株式会社UMed
所在地
東京都渋谷区千駄ケ谷5-30-15
事業内容
■事業内容: <在宅医療事業所向けコンサルティング事業> 訪問診療クリニック、訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所の収益性とサービス品質を同時に引き上げる“現場密着型”コンサルティング。 営業・オペレーション指標を徹底的に可視化し、課題抽出から施策実行までワンチームで伴走します。既存ツールをフル活用しつつ足りない機能は自社で即開発・導入。 単院の立ち上げから多拠点展開まで、スピードと再現性を備えた成長エンジンを実装し、組織が自走するまで責任をもって支援します。 <訪問診療向けVertical SaaS事業> 自社での事業所運営とコンサルティングで蓄積した実戦データをコード化し、訪問診療に伴うあらゆる事務業務を自動化するクラウドプラットフォームを開発中。 現場で高速にプロトタイプを回し、数日単位で検証→改善を繰り返すことで、リリース時点から“本当に使える”プロダクトを提供します。 導入後は自動収集したデータをリアルタイムで可視化し、経営判断の質とスピードを飛躍的に高める、新しいインフラへと進化させていきます。 ■ミッション: 「ヘルスケアの最適化と拡張」 まずは在宅医療の現場でオペレーションとテクノロジーを駆使し、現場の複雑性を理解して再現性ある仕組みに落とし込むことで、質の高い医療を持続可能な形で広げ、医療の非効率を根本から解消します。 医療を「成り立たせる」仕組みを構築することこそが、私たちのビジョン実現への第一歩です。 ■ビジョン: 「誰もが自分らしく、活き活きと生きられる社会を創る」 あらゆる医療・介護サービスが滑らかにつながる「医療のOS」を構築し、その上に多様なプロダクトと価値を重ねていく。 制度や人材の制約を超え、医療をもっと自由で創造的なものに変えていきます。 誰もが自分らしく、活き活きと生きられる社会を実現します。 ■コアバリュー: ①挑戦熱中:困難は伸びしろ。変化をゲームのように楽しみ、限界を更新し続ける熱量が未来を切り拓くエンジンになる。 ②自律共創:一人ひとりが強いオーナーシップで走り抜き、壁に当たれば仲間と力を重ねる。個の粘りとチームの化学反応で成果を最大化する。 ③傾聴追求:ユーザーの声を起点に、本当に必要な価値を掘り当てる。相手を理解し、対話と検証を重ねて最適解を磨き続ける。
従業員数
10名
資本金
5百万円