【東京/リモートワーク可能】EPAアドバイザリー◆EPAの運用や相談業務◆※№71東京共同会計事務所

情報提供元

募集
仕事内容
■職務内容 日本から世界中へ羽ばたくグローバルな日系企業へのサプライチェーン構築支援を通じてグローバルに活躍できる機会を提供します 日欧EPA、CPTPP、RCEPといった、ますます拡大傾向にあるEPA/FTAを活用するための原産地証明支援を実施。既に、複数の大手企業へ支援実施済。 EPAアドバイザリーとしての確固たるビジネス基盤のもと、EPA原産地証明のためのクラウドサービス提供という新規ビジネスの急成長するフェーズで、関税という近年最も注目される専門分野を身に付けながら、一緒にビジネスを作っていきたい方の応募をお待ちしております。 ■業務内容 ・大手グローバルメーカーのEPA(経済連携協定)の運用に関するアドバイザリー業務 ・経済産業省から業務委託にもとづいたEPA(経済連携協定)に係る相談業務 ・自社開発のクラウドシステムの導入支援業務(原産地規則に関する理解促進、原産資格証明書類の作成支援など) ・その他、セミナー運営のサポート全般や上記コンサルテーション業務に付随する一般的事務サポート全般を行っていただきます ※プレイヤーとして実務に携わるとともに、将来、チームマネジメントも含めてご活躍頂くことを想定しています ※サービスローンチに必要な専門的知識は研修制度にもとづき習得いただけますので、EPAアドバイザーとしての実績は必須ではありません ■チーム/部署について ・チームには現在8名のメンバーが在籍しており、通関士有資格者を含め幅広い業界から多彩なメンバーが協力して業務を遂行しています ・部長、副部長は公認会計士です ■キャリアイメージ ・1〜3年程度プレイヤー/プレイングマネージャーとして実務を経験いただきながら、チームマネジメント分野での活躍を期待します ■身につくスキル・経験 ・EPA、CPTPP、RCEP締結など、現在拡大している経済連携協定(EPA)に関連したビジネスでのご経験を積むことができます ・EPAの第一線で活躍している著名なアドバイザーと一緒に仕事ができます ・公認会計士・税理士で身に着けた内部統制や国際税務の知識・貿易実務知識を、より企業戦略に沿った実務経験へと展開していくことができます 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区丸の内1-4-1 丸の内永楽ビルディング 24 F 勤務地最寄駅:東西線/大手町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 670万円〜990万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):4,432,000円〜6,864,000円 その他固定手当/月:55,000円 固定残業手当/月:134,000円〜198,000円(固定残業時間40時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月額> 558,333円〜825,000円(12分割)(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■その他固定手当:企業型401Kである生涯設計手当 ■固定超過勤務手当(法廷内20時間、法定外20時間相当分の金額)。実際勤務した賃金が「固定超過勤務手当」を超えた場合は、その超過分を翌月に支払います。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:00〜15:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:30〜17:30
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜10日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日 【休暇】年末年始休暇(12月30日〜1月4日)/年次有給休暇(初年度10日※入社月による/2年目11日)/特別有給休暇(永年勤続・結婚・忌引・出産等)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費全額支給 社会保険:補足事項なし <定年> 63歳 雇用延長制度あり(65歳まで) <育休取得実績> 有(育休後復帰率92%) <教育制度・資格補助補足> 各種研修制度/外部研修参加費負担制度/書籍購入費負担制度/外部語学講座補助金制度/所内勉強会(外部研修に積極的に参加できる制度を設けております。入社後はOJTが中心となります。) <その他補足> 公認会計士・税理士会費全額負担制度/永年勤続表彰制度/在宅勤務制度/連続有給休暇取得制度/企業型401Kなど ※通勤手当補足:通勤経路は最も経済的でかつ合理的なものとし、本人の申請に基づき会社が承認した経路とする。
選考について
対象となる方
■必須条件: 公認会計士 または 税理士 ■歓迎条件: ・Access、マクロのスキルのある方 ・企業の組織体制・内部統制の構築に関するコンサルティング経験者 ・社会人経験7年以上 ・クライアントへの提案型のプレゼン経験者 ・TOEIC(R)テスト(R)テスト800点以上 or ビジネスレベルの英語力※自ら積極的にコミュニケーションできる方/経験のある方であれば、必ずしもTOEIC(R)テスト(R)テストの点数基準を満している必要はありません <必要資格> 必要条件:公認会計士、税理士
会社概要
会社名
東京共同会計事務所
所在地
東京都千代田区丸の内3-1-1 国際ビル9F
事業内容
東京共同会計事務所は中央クーパース・アンド・ライブランド出身の2人により1993年に東京で設立されました。国内外の金融機関、大手の多国籍企業からベンチャー企業、財団法人、個人富裕層まで、大小を問わず多くの業界の企業及び個人をクライアントとし、広い分野の会計・税務・財務に関するコンサルティングサービスを提供しています。 ■【同社は最先端の金融技術「証券化」のパイオニアです】 国内でも急速に普及したSPC(特別目的会社)を活用した資産証券化ビジネス分野のパイオニアであり、現在では同社の他数社ほどで業界シェアのほとんどを占めています。
従業員数
289名
企業URL
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【東京/リモートワーク可能】EPAアドバイザリー◆EPAの運用や相談業務◆※№71
東京共同会計事務所