【大阪】9/23(火・祝)休日web選考会 〇車両開発領域(アッパーボデー・シート)ダイハツ工業株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
【休日選考会について】 車両開発領域(アッパーボデー・シートなど)での休日選考会を実施させていただきます。 休日選考会となるため、平日での面接参加が難しい方も積極的にご応募ください。 ※複数職種へ同時応募された場合は、選考会求人を第一優先とさせていただきます ■日時 2025/9/23(火・祝) 9:00〜18:00予定 ■実施方法 Web面接 ■応募締切 2025/9/8(月)10:00まで ※参加枠に限りがございますので、多数のご応募をいただいた場合、通常の選考でご案内をさせていただくことがございます 【選考ポジション】 (1)【大阪】車体(アッパーボデー)の先行開発および新型車種設計開発_K436 求人URL:https://js03.jposting.net/daihatsu/u/job.phtml?job_code=348 (2)【大阪】自動車における機能部品(シート・シートベルト・エアバッグ)の設計開発_K447 求人URL:https://js03.jposting.net/daihatsu/u/job.phtml?job_code=351 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 池田工場 第1工場内 住所:大阪府池田市桃園町2-1-1 勤務地最寄駅:阪急宝塚線/池田駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 500万円〜800万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):199,600円〜375,000円 <月給> 199,600円〜375,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験、年齢等を考慮の上、当社規定により優遇いたします。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(7、12月) ■年収例:大卒、残業手当月平均20時間の場合 ・30歳(既婚・子供1人)/640万円 ・35歳(既婚・子供2人)/720万円 ■諸手当:時間外勤務手当、家族手当、通勤交通費など 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:45〜17:30
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■フレックスタイム制:日当り7時間45分、コアタイム無し
休日
完全週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇13日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日 <備考> ■GW・夏期・年末年始連休の大型連休あり ■年次有給休暇:入社3ヶ月経過後から付与(日数は規定による) 次年度以降16〜20日 ■育児・介護休職、子の看護休暇 他
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:■自宅〜勤務先の交通費を実費支給(月上限10万円) 家族手当:■世帯主である者に対して支給(配偶者、子供等) 寮社宅:■独身寮 社会保険:社会保険完備 厚生年金基金:■特記事項なし 退職金制度:■特記事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ■キャリア開発システムという独自のシステムがあります。個人の自主性を尊重した、講座自由選択型研修です。全部門の社員を対象とし、約600余りに及ぶ実務に即した専門能力向上型のカリキュラムです <その他補足> ■引越し補助(通勤1時間半を目安に引越しが必要な中途入社者が対象) ・引越し費用会社支払(会社の指定業者) ■家賃補助(通勤1時間半を目安に引越しが必要な独身者が対象) ・家賃補助4年間家賃の65%補填(最大4万5千円/月) ■社員クラブ、保養所、グラウンド、診療所 ■社内預金制度、財形貯蓄・融資制度、持株会 ■住宅資金貸付制度、自動車購入資金貸付制度 ■共済会、生活協同組合、各種文体クラブ・同好会 ■育児・介護休職 等 ■家族手当 ■カフェテリアプラン ■診療所、保養所
選考について
対象となる方
■必須要件: ・何かしら機械設計経験をお持ちの方 ■歓迎要件: ・機械工学、材料力学、人間工学いずれかの知識を活かした業務経験をお持ちの方 ・CATIA、NX等の3D-CADを用いた図面作成やモデリング経験をお持ちの方 ・構造検討、レイアウト検討の経験をお持ちの方 ・板金設計もしくは樹脂部品設計経験をお持ちの方
会社概要
会社名
ダイハツ工業株式会社
所在地
大阪府池田市ダイハツ町1-1
代表者役職
代表取締役社長
代表者
井上 雅宏
事業内容
<事業内容>軽自動車・小型車・汎用エンジン・各種工作機械・電気自動車などの開発・設計・製造・販売。 低燃費・低価格・省資源のエコカーを生み出してきた同社は2005年より軽自動車国内売上ナンバー1を獲得。 世界市場においてはインドネシア、マレーシアを中心に売上が拡大。トヨタ自動車と共同で、新興国小型車カンパニーを立ち上げ、トヨタグループ新興国事業の中核として事業強化に取り組みます。
従業員数
13,156名
資本金
28,404百万円
売上高
連結 【前期】売上:1,364,000百万円 経常利益:75,000百万円(2021.3) 【前々期】 売上:1,435,000百万円 経常利益:121,000百万円(2020.03)
平均年齢
40.6歳